STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

気になる膵臓~腹部エコーの結果は?

2021年01月18日 | リウマチ・通院
春のような陽気からふたたび冬へ逆戻りしました(-_-;)
今日は、母の心外科、消化器内科、私も消化器内科の受診日。
 
二人そろって腹部エコーを受けることになり、朝食は抜きで。
 
母は、膵臓にのう胞があるのでどうなっているかをエコーで検査したわけです。
画像診断では、主膵管の影になったりガスの影響があったり、のう胞の読影ができにくかったらしい・・・。
けれど、前回と大きな変化がないことは血液検査(腫瘍マーカーなど)と合わせて総合的な判断でした。
 
今回、もし早急な検査や入院が必要になったらどうする?とまで考えていたので、説明を聞いて心底嬉しかったです(^^)
今後も、エコーやCTを組んで経過を診てくれる計画です。
「のう胞が元気を出さなければいいですね!!」と。
 
私の方は、膵アミラーゼ・リパーゼがいつも軽度ながらも上昇しているので、今回、エコーを受けました!
結果は、早期慢性膵炎ではないそうです。
でも、主治医の所見だと主膵管がやや厚く映っている部分や点々があるように白く映っている部分は、
何からの炎症があるかも?⇒その結果、検査数値が上がっているのかもしれないともおっしゃっていました。
 
まあ、現状で何も問題があるわけではないのでひとつ安心です(^_^;)
ついでに、肝臓・腎臓・胆嚢・脾臓まで状態を確認できて助かりました。
胃や腸のことは意識しても、ふだん肝臓や胆嚢、脾臓のことは思いもしません;;
 
()内が基準値、正常ではないものだけ記録しました。
白血球、血小板はアクテムラのため。
膵臓に関する検査は、赤字のものです。
LDLコレステロールは、リウマチ科よりも高く出ているのでそろそろ要注意しないと!!
 
  • HbA1c          5.3(4.6~6.2)
  • 白血球    L2720(3000~8700)
  • 血小板     L11.4(13.7~37.8)
  • 膵アミラーゼ     H66(17~50)
  • リパーゼ       H62(17~57)
  • LDLコレステロール  H162(139以下)
朝食を抜いているせいで、お昼をがつがつ食べた?せいか、帰宅後にお茶を飲んだ後に腹痛でトイレへ駆け込む始末(イッターーー(p_q ))。
ちょっと最近甘いものやお菓子などよく食べていたので、その影響かもしれません。
 
あっという間に半年ぐらい過ぎるので、またエコーとか内視鏡とか予定に入れられる(?)かと思います。
抜かりなく、「で、そろそろ検査しましょうか?」と直近、数ヵ月のデータをデュアルディスプレイで見せてくれながら説明してくれるので、
受けませんの選択肢は、ありません( ´艸`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒートテックとヒートショッ... | トップ | 友達のお母さんとのお別れ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リウマチ・通院」カテゴリの最新記事