STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

ワクチン接種と通院の付き添い

2021年07月06日 | リウマチ・通院

梅雨明けしたかのような暑さです。

4日は、母のワクチン接種2回目でした。

リウマチが少し楽になって来たかと思っていたら、1日にぎっくり腰をやってしまって、当日の付き添いができるか心配されたものの

何とか務まりました!!(こんなスローな動きの付き添い居るんかい?)

そもそも、集団接種は70代で比較的元気な高齢者が多い感じでした。

 

接種前の待合室で、人数をスタッフがどうやら数えている様子・・・「あらっ?私も高齢者に入れられている!?」とも

思って、胸下に貼ってもらった「付き添いシール」が見えるように背伸びしたり(笑)

 

2回目は、1回目よりスムーズでトータル40分ほど。

副反応は、肩から腕のだるさや痛みが2回目の方が強かったようです。

発熱はなかったものの、翌日が診察だったのでカロナールを飲ませておきました。

今日は、もうほとんど副反応もなさそうです。

 



心臓外科では、ワクチン接種の報告。

ワーファリンは、いつもの量でちょうどいい検査数値でした。

問題は、消化器内科の方です。

膵のう胞があるので、定期的な検査の一つとしてCTを受けました。

今回も、前回と変化なし!!だったのでどうにか安心!!

 

私の方は、消化器内科でリウマチのコントロールができなくなった5月以降、6月から

オレンシアに変更したことを報告。

痛み止めをいまのところ毎日飲んでいるので、胃がもたれる感じもあるため

朝もアコファイドを追加してもらいました。

リウマチ科よりも、リウマチの悪化の話を消化器内科の先生に聞いてもらったほどですr(^^;)

 

通院の付き添いも、6月の時点ならとてもじゃないけど運転もきつい、こわばってすべての動作もきついという感じで

どうしたらよいだろう?と取り越し苦労していたのだけど、昨日はそうでもなくていつもの調子で付き添いできましたr(^^;)

 

ワクチン接種の副反応、CTの検査結果と気になることを抱えていただけに、ちょっと肩の荷が軽くなって来てます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレンシア自己注射4回目を打... | トップ | リウマチ科の診察~オレンシ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

リウマチ・通院」カテゴリの最新記事