こわばる、痛い、だるい、きついのフルコースの6月があっという間に終わり、7月になりました。
だんだんとこわばりが楽になったのは、3回目を打ってからじわじわとです。
こわばりと痛みがセットになっていると、着替えもすぐにはできませんでした。
食事も、肩や肘、親指が痛くて、納豆なんて特に食べづらくて!
運転も、必要に迫られてしていたけれどハンドルを握っていても指が言うことを聞いてくれない感じで。
洗濯機の水栓すら回すのに指が痛くて、水栓にトングで小細工してみたり。
右手親指は、テーピングの他、サポーターを買ってみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/90fe690b55a830382cc8e1b384f8efaa.jpg?1625125223)
悪くなると、必死であの手この手を試してみます💦試すことすら痛くて苦痛でも。
そうすることで、何か一つでも楽になる発見はないかと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/5818129ae107f28348336bd2a6fb125c.jpg?1625125198)
昨日、オレンシアを打ったので、これで4回目が完了したことになります。
3回目までは微妙な感じだったけれど、3回以降から体感しはじめたのでおそらく今後はオレンシアを継続で行くと思います。
・右手親指(入力時にサポーターを装着したり、外したり)
・左足首(6月28日から痛みが顕著に、今は痛みが軽減)
ワクチンの予約は、接種券が届いてから近くの医療機関の予約を入れてもらえました。
すんなり取れたのは、高齢者の時よりも混雑していないせいか?基礎疾患があるため?かわかりません。
母の集団接種は、移動が何段階かありリウマチも暴れている最中で、付き添いの方がものすごく疲れたので医療機関なら
楽に受けられるのでは?と思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます