STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

起き上がりこぼし

2007年02月12日 | 日記など

このところ腹痛と肩凝りで、体調が少しダウンしてました。
そして、知らず知らずのうちに気持ちもダウンしかけていたのに
それすら、気づかなかった・・・ってこと、良くあります。
人のことは良く見えても、自分のことが見えないってことですね;;

わずかなサインを友達が見つけてくれたおかげで、自分にも見えない
部分を引き出してくれ、いつの間にか気持ちが凹み気味(-_-;)
になっているってことを、ハッと(@_@;)気づかせてくれたのです。

リウマチは、ちょっとした体調の変化や心の状態で、いつの間にか
落ち込み気味になったり、やる気がうせたり、そしてまた立ち上がろうと
して、無理は出来ないとしりつつも、無理してないつもりでも、無理になったり
(そこが、リウマチ特有)する、そこでまた反省しては、また、立ち上がる
その繰り返しを何度してきたことか、誰もそうでしょうね?

体調や気持ちの波は、大小あれど、転げては立ち上がり、自分でも苦笑い
してしまうほど、何度となく転んで転んでまた起きての繰り返し・・・・・^^;
起き上がりこぼしみたい(^_^;)、時に転がってみるのもいいけれど、
転がりっぱなしにならないようにしたい!
そして、転げる前にサインを素直に出すようにすること、誰もがそんな時は
あるんだってことも教えてもらえました(^_^;)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sweet sixteen

2007年02月10日 | リウマチ・通院

毎年、立春には思い出すのが、人工膝関節のOPを受けた日
だって言うこと・・・なんだけど、今年は母と、家族を置いてよく
付き添いに来てくれたり、何度も愛媛の病院まで来てくれたことを
話した程度で過ぎてしまい、同じRAの三つ葉ちゃんのブログで
人工についての記事を読ませてもらって、お祝いすらしなくて
スルーしたのではあまりにも無礼(・・人工と家族にね(^_^;))では
ないかと気付きました~(^_^;)(遅すぎっ!!)

早いもので、両膝も16歳~^^、そろそろ再手術のことも
考えなきゃ!と言う頃。去年の所見では、全くOP当初の状態と
変わりないとのことで、まだまだ考えなくていいってことで、どれだけ
ホッとしたことか

やっぱり、手術は時期を逃してはいけないってこと、RAのコントロール
が出来ている状態で受ける、後は、トータルでリウマチスタッフが
揃っている病院、なにより欠かせないのは、「歩けるようになる!」と
思う強い気持ち。今まで、こんなに本気で覚悟したことって、他に
あったかな~って言うぐらいの気持ちだったし。

成人式~適齢期^^とこれからも痛みなく歩ける暮らしをずっと
続けられたならいいな~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッパーの開閉

2007年02月09日 | 日記など

リウマチにとって、苦手なことランキングベスト10に入りそうな
ことの一つに、タッパー容器の開閉も入りそうですね。
特に、開けるのは何とか開けられたとしても・・・蓋をするのって
どうやっても出来ないタイプのものもあります(-_-;)

単に開けやすさばかり求めても、中身がこぼれやすい水分
あるものなどは、やっぱりある程度きちんと閉まって欲しいもの
だし、その他も衛生上も気になりますよね~!!
お気に入りのタッパーは、大中小とそれぞれ数個ずつ用意して
いるので、結局、使いやすいものばかりが食卓に登場してるみたい;;
です。
手の障害あるなしに関わらず、どこの家庭でも、使われる容器や
食器って、一部だけなのかもしれませんがr(^^;)

仕事をしていた頃に、両側からパチンと留めるタイプのお弁当箱
だったので、蒸気がこもってより密閉されているせいか(p_q )
どうしても開けられなくて、いつも開けて~(^人^)っと
頼んでいたこともありましたし(「困ったヤツだな~」と言われつつも;;)

みなさんの使いやすい容器、食器や調理器具などお気に入りのモノは
どんなものでしょうか~?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの側には・・・

2007年02月07日 | 日記など

PCの部屋の側に、最近買ったプリムラ・ジュリアンの鉢植えを
置いています^^側にいるだけで、和んだりするんですよね!
このところの暖かさで、元気に精一杯咲いてますよ(*⌒▽⌒)V
12ポット入って、1000円は安いと思いませんか~!?

本当なら観葉とか近くに置きたいけれど、そそっかしいくて、
つまずきそうだし;;、デスク周りも限られたスペースなので、
ちょっと気分転換に目をやり、歩いていくと、そこに咲いている~♪
と言った感じの距離にあります!

自分の部屋で、家族で・・とPCの置き場所って色んなスタイルが
あるんでしょうね~(密かに、想像中(^_^)v)
みなさんのPCの部屋は、何に囲まれているのでしょうか~^^

私は、その他は・・・PC専用部屋なので、PC関連の本がごちゃごちゃ
してたり、後は、編みぐるみやぬいぐるみらが、狭いスペースに
詰め込まれており(息苦しいよ~たすけてーって言ってるかも(^^ゞ)、
パッと見は、男性の部屋っぽかったり見えなくもないかと・・・・(*^^*)ポッ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯の開閉

2007年02月06日 | 日記など

携帯の開閉も、ワンタッチだとかスライド式だとか色々出てますね!
今使っているのは、一般的なもので両手で開けて閉める簡素な
ものです(^_^;)(もうかなり前の機種なのでね

まだまだこの携帯でも使える!!とは思うものの、いずれ機種変する
時に、開閉はどういったものがいいのかな~と思ったりして;;
RAの方には、スライド式はどうなんでしょうね~(*∂_∂)?
一度、試しに触ったことがあるけれど、私には不向き・・・だった
ような気が・・・、これも一種の慣れかもしれませんけどね(^^ゞ
・・・と言うのも、このスライド式携帯は、今使っている機種のシリーズで、
使い勝手も似ているらしく、いいかな~と思っていたもので(^^)

ワンタッチ式って、どうなんでしょうか~[壁]_・) チラッ
ワンタッチでも、押すボタンとかが硬かったりしないのかな~。

どっちにしても、どうしても、今までの癖で両手で開閉することに
なりそうな予感

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ活用

2007年02月05日 | パソコン

ブログの利用、色々あると思うけど、みなさんはいかがですか?
私は、こちら以外にも、あっちこっちと^^利用させてもらったこと
があり、今もジャンルに分けて、使っているものもあります。
交流目的と言う意識は少なく、自分や限られた人とのメモや
記録としてだけ;;ですねr(^^;)

このブログも、トラバを受けるかどうかを設定できるので、
一度は、トラバ保留にして後から許可するか決めるような
設定にもしばらくしたものの、変わりない好ましくないトラバ;;
ばかりなので、トラバをしない設定にしています。
これが出来るおかげですね^^;

最近、また使い分けようと、とあるブログを利用しようと思って
作成したら、ナントナント作った途端に、好ましくないトラバが
続いたので、結局、目的は自分のための記録なのであれば・・
ネットに載せるのはいつでもいいし必要もないのかもしれない!?
ことなんだって、気付いたので(遅いよっ!!)削除しました
けどね^^;

ネットって、改めていろんなことに晒されている世界なのだなー(*_*)
と知らされました(・・。)ゞ テヘ、私生活でもそうだけど、特に!!
個人情報  取り扱いは  慎重に

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2007年02月03日 | 日記など

鬼は外、福は内~♪子供の頃は、怖さと楽しさが入り混じった
節分でしたが、みなさんは、いかがでしょうか?
物心ついた保育園のころ、豆と一緒に投げられたオマケを
拾うのが、人並みはずれて遅く;;友達が、拾ってくれてたって
言う節分の思い出もあります\(*^0^*)/

さてさて、恵方巻きも出来上がり!
(手伝っただけ;;夕べ見たチャングムのように、「イェーー」(日本語で
「ハイ」って言う意味なので)とかなんとか言って(*_*))
子供の頃は、食べる数が少なくてうらやましかった大人・・・・
今では、食べきれない心配もなくはない年齢に(^_^;)

鬼は外(ーー;)、福は内~^^」ももちろんだけど、
Demon out, Happiness in」今年はこっちでも言おうかと^^。
友達と話したリハーサル!?では、「Demon in・・(*_*)」と
逆に言ってしまいました_| ̄|○

とにもかくにも、邪気を払って、元気でこれからもすごせますように!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せ~カツ丼練習編

2007年02月01日 | 料理・お菓子

NHKためしてガッテン!で「究極のカツ丼プロ級調理術」が
再放送されていたので、張り付いて見ました~^^
カツだけでは、現れない幸せな気分が、カツ丼を食べると
急上昇して、”クライマーズ・ハイ”(山に登った時の高揚感、
本もあるし、ドラマ化もされましたねっ^^)じゃないけど、
カツ丼・ハイ!”を味わえるのだとか。

夕べは、エビの天ぷらと決めていた・・・けれど、幸せ気分を
感じたい!と思って、丼つゆでカツをとじる練習p(*^-^*)q だ
と思って、無理やりに、えび天をとじてみました~(*^.^*)エヘッ

達人のような白身がプルプル、中はトロッと、とまでは
行かなかったけれど、いつもなら、丼にすると、親子丼とか
味が薄いと言われるのに(^_^;)、今回しっかりした味に
なり、美味しかった(私にしては・・ねっ(^^ゞ)です。
カツ丼ではなかったけれど、プチ幸せ気分は、こんなこと
なんでしょうか~^^

美味しいと  稀に言われて ハイ!感じ\(*^0^*)/」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする