花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

でた!

2013年01月09日 | 2011年~2014年庭日記

みなさまこんにちわ!

毎日寒い日が続いておりますが、何とか春は近くまできているか!

じゃーん!にょきっとしたこれは何の芽でしょう!(^v^)ふふふ、こちらの鳥の
くちばしのような芽は、ヒヤシンスです!!

冬場、まったく陽が当たらず、土は湿ったまんまのような場所に植えつけたので
ちょっぴり心配していましたが、あちこちから芽が出ていました!!
ふふふ、何色だったかなぁ。

こちらは正式な名前は良く変わらないけど、アルメリアの仲間!いくつかあったうち、この一株だけ
残ってくれています!!このまま今年も花を咲かせてくれるといいな。

こちらは、こぼれ種で育っているシクラメン。
毎年、この場所に葉を出すけど、いまだ咲いたことがない・・・・いつ咲くんだろうか?
やっぱり日当たりが悪いから、だめかなぁ?

ほいほい、今年もクリスマスローズの根元にはつぼみが出てきたよ。
そろそろこの株は、植えかえした方がいいのだろうけど・・(^^;ずぼらだからね~。

絶好調だったマーガレットの苗!!!つぼみまでてきたのに、この冷え込みのせいか?
なんとなく元気がなくなったようだし、つぼみも枯れてる~~~。
さて、このまま乗り切れるか?

これ・・・名前が出てこない(--;一応耐寒性があまりないと書かれていたけど、
何とか乗り切ってくれそう!!でも、一部が枯れてる~~。

元気なのは、ガーデンシクラメンとビオラかなぁ~。

あーー3月4月の植物のうごきがたのしみだよね。