花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

八幡神社(常総市)

2017年11月23日 | 茨城県神社(メモ)

2017年11月22日

水海道鎮守 八幡神社

〒303-0003 茨城県常総市水海道橋本町3329番

 

↑こちらが拝殿です。拝殿から、中の様子がオープンになっていて、よく見えます。

さらに、横から見ると、拝殿よりも本殿部分のほうが大きく作らている?ように見えました~。

 

駐車場は神社手前にあります。(大きな朱の鳥居が目印)

御朱印は、社務所に誰もいなかったので、御用の方は宮司宅へと書いてあり

すぐ脇にある、宮司さんお宅にてお願いしました。

御朱印はこちら↓

 


大生郷天満宮(常総市)

2017年11月23日 | 茨城県神社(メモ)

2017年11月22日

大生郷天満宮(おおのごうてんまんぐう)

〒300-2521 茨城県常総市大生郷町1234

 

こちらの神社裏手に公園のようなものが見えてきて、駐車所も

かなりの数が止められるようになっていました。

御朱印はこちら↓

 

 


八坂神社(取手市)

2017年11月23日 | 茨城県神社(メモ)

 

2017年11月22日

取手総鎮守 八坂神社

〒302-0005 茨城県取手市東一丁目2-9

 

こじんまりとした感じでしたが、心地の良い神社でした。

拝殿の彫り物が立派だったんだけど、逆光でよく見えないですね~(´;ω;`)ウゥゥ

↑こちらの本殿は、かなり立派な彫り物がされているのですが

保護のためネットが張られて、これが本当に見えないんです(--;

残念ですが、素晴らしいものは大切にしたいものですよね。

 

銀杏の木が数本あり、ちょうど紅葉していてとても綺麗でした。

駐車場は神社裏手から入るようになっていました。

御朱印はこちら↓

こちらの御朱印も蛟蝄神社に負けず、迫力のある書体で感動しちゃいます♪


蛟蝄神社(利根町)

2017年11月23日 | 茨城県神社(メモ)

 

2017年11月22日

蛟蝄神社(こうもうじんじゃ)

〒300-1616 茨城県北相馬郡利根町立木882

 

こちらを登っていくのですが、車を止めなければいけないので

通り過ぎて、駐車場へ向かいました。

↑階段上るとすぐに鳥居です!振り返ると画像の急な階段です(汗)

↑こちらが拝殿です!立て直しをされたようです♪

大きな木々に囲まれている神社です!

ここの場所にたどり着くまで、本当にこの道であってる?なんて

思う道のりです(笑)

神社階段下の鳥居の少し行くと細めのちょっとした急な坂道がありますので

そこを行けば駐車場があります。

御朱印は、社務所にて頂けました。

御朱印はこちら↓

(画像がぶれてすみません(-_-;)

なかなか迫力のある御朱印ですが、こちらをおっとりした感じの女性の方が

書いて下さったんですよ(笑)力強いですよね♪