新学期が始まりました。
今年度は、3年ぶりの1年生を担任しています。
何度やっても、入学式の呼名は緊張します。
でも、無事に噛まずに終えました。
まずは、ほっとしています。
それから、その後の学級活動も。
今年も、ほとんどがご夫婦揃っての参加でした。
カメラだけではなく、ビデオカメラ持参の家庭も多く、
下手なことは話せません。
1年生の保護者というと、若い!というイメージが大きかったのですが
今年の保護者は、私よりも年上の方もいました。
これにはびっくりです!
一番若い方は、29歳。
一番の保護者は53歳。
ある意味、親子の年齢です(笑)
私と年齢が近くてよかった!!!!!
さて、本日は、婦人科受診をしてきました。
子宮筋腫の経過観察がメインということですが、
それよりも、私は内膜が厚くなっていないかどうかの方が
心配でした。
でも、子宮筋腫は、大きくなっているどころか、
若干小さくなっていました。しかし、生理があることで
大きくなる可能性もあると言われました。
内膜の厚みについては、心配になることもなく
3か月先ではなく、半年後の診察で大丈夫と言われ
安心して病院を出ました。
来週末が授業参観のため、私は、子どもたちの机と椅子の
高さ調節に、病院後直接向かいました。
始まって30分ほど経った頃、携帯に着信が。
なんと、先週行った電気店からで、アダプターが届いたと。。。
あと、2時間早く連絡欲しかったなぁ。
そしたら、病院から直接行けたのに。。。
ということで、パソコン復活です!
アダプターごときで、1万円は高いと思いますが、
パソコン本体の買い替えと比べたら、雲泥の差。
復活できてよかったです!
にほんブログ村
今年度は、3年ぶりの1年生を担任しています。
何度やっても、入学式の呼名は緊張します。
でも、無事に噛まずに終えました。
まずは、ほっとしています。
それから、その後の学級活動も。
今年も、ほとんどがご夫婦揃っての参加でした。
カメラだけではなく、ビデオカメラ持参の家庭も多く、
下手なことは話せません。
1年生の保護者というと、若い!というイメージが大きかったのですが
今年の保護者は、私よりも年上の方もいました。
これにはびっくりです!
一番若い方は、29歳。
一番の保護者は53歳。
ある意味、親子の年齢です(笑)
私と年齢が近くてよかった!!!!!
さて、本日は、婦人科受診をしてきました。
子宮筋腫の経過観察がメインということですが、
それよりも、私は内膜が厚くなっていないかどうかの方が
心配でした。
でも、子宮筋腫は、大きくなっているどころか、
若干小さくなっていました。しかし、生理があることで
大きくなる可能性もあると言われました。
内膜の厚みについては、心配になることもなく
3か月先ではなく、半年後の診察で大丈夫と言われ
安心して病院を出ました。
来週末が授業参観のため、私は、子どもたちの机と椅子の
高さ調節に、病院後直接向かいました。
始まって30分ほど経った頃、携帯に着信が。
なんと、先週行った電気店からで、アダプターが届いたと。。。
あと、2時間早く連絡欲しかったなぁ。
そしたら、病院から直接行けたのに。。。
ということで、パソコン復活です!
アダプターごときで、1万円は高いと思いますが、
パソコン本体の買い替えと比べたら、雲泥の差。
復活できてよかったです!
にほんブログ村