全く更新していないにもかかわらず、
毎日、ポチっとしてくださる方に感謝です。
ありがとうございます😊
さて、新年度が始まって1週間ですね。
実質、私が勤務する市は、明日からが新学期です。
春休み中だというのに、やること多すぎて退勤時間を
はるかに超過しての勤務が続いてます。
昨年度の末頃から、勤務校ではタイムカードならぬ、
パソコンをクリックして、自分の在勤時間を管理するシステムに
変更になりました。
始めたばかりの頃は、出勤時にはきちんとポチっとできるのに、
帰宅時にポチっを忘れ、教頭先生が修正したくださるということが
何度か続きました。
今は慣れた感じで、このところ忘れません。
先日は、10時近くの退勤になったのですが、
パソコンから「遅くまでお疲れ様でした」という、メッセージと
ともに、勤務時間外284分と出てしまいました😅
働き方改革なんて言われますが、やること盛りだくさんの今の時期は、
まずもって無理です。。。。
そして、私の退勤が遅い理由の1つに、自宅パソコンの不調があります。
2月頃より、時々急にシャットダウンしたり、通電しなくなったらしいのですが、
騙し騙し使ってました。ここに来て、とうとう電源さえも入らなくなってしまいました。
以前使っていた先代パソコンと父の使っていたものも使えることは使えるのですが、
機種が古くなってきたので、使いづらいのです。
ですから、遅くまで残って、、、という生活に必然的になってしまいました。
昨日は、お休みだったこともあり、県庁そばの電気屋さんで原因を見てもらいました。
パソコン本体ではなく、アダプターに問題があるようです。
比較的大きな電気屋なのですが、私が使っているアダプターはなく、
本社に連絡してもらい確認をしてもらうことになりました。
残念ながら、土日は休みだそうです。あるといいなぁ。。。
このブログも携帯から打ってるのです。
時間がかかりすぎるので、パソコンが直るまでは、皆さんのブログに
お邪魔するのもお休みです。ごめんなさい🙏
にほんブログ村
毎日、ポチっとしてくださる方に感謝です。
ありがとうございます😊
さて、新年度が始まって1週間ですね。
実質、私が勤務する市は、明日からが新学期です。
春休み中だというのに、やること多すぎて退勤時間を
はるかに超過しての勤務が続いてます。
昨年度の末頃から、勤務校ではタイムカードならぬ、
パソコンをクリックして、自分の在勤時間を管理するシステムに
変更になりました。
始めたばかりの頃は、出勤時にはきちんとポチっとできるのに、
帰宅時にポチっを忘れ、教頭先生が修正したくださるということが
何度か続きました。
今は慣れた感じで、このところ忘れません。
先日は、10時近くの退勤になったのですが、
パソコンから「遅くまでお疲れ様でした」という、メッセージと
ともに、勤務時間外284分と出てしまいました😅
働き方改革なんて言われますが、やること盛りだくさんの今の時期は、
まずもって無理です。。。。
そして、私の退勤が遅い理由の1つに、自宅パソコンの不調があります。
2月頃より、時々急にシャットダウンしたり、通電しなくなったらしいのですが、
騙し騙し使ってました。ここに来て、とうとう電源さえも入らなくなってしまいました。
以前使っていた先代パソコンと父の使っていたものも使えることは使えるのですが、
機種が古くなってきたので、使いづらいのです。
ですから、遅くまで残って、、、という生活に必然的になってしまいました。
昨日は、お休みだったこともあり、県庁そばの電気屋さんで原因を見てもらいました。
パソコン本体ではなく、アダプターに問題があるようです。
比較的大きな電気屋なのですが、私が使っているアダプターはなく、
本社に連絡してもらい確認をしてもらうことになりました。
残念ながら、土日は休みだそうです。あるといいなぁ。。。
このブログも携帯から打ってるのです。
時間がかかりすぎるので、パソコンが直るまでは、皆さんのブログに
お邪魔するのもお休みです。ごめんなさい🙏
にほんブログ村