病気なんかに負けない!わだじゅんの乳癌日記

病気のこと,職場のこと,家庭のこと・・・
その日のつれづれを記していきます。

久々の注射

2016-11-20 09:00:17 | 日記
昨日の土曜日。

例年よりも1週間遅れで、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
(今朝は、注射を打ったところが、かなり腫れています。。。)

8時から診察が始まる近所の病院で毎年受けるのですが、
昨日は、8時過ぎの到着だったからか、たくさんの人が待合室に
いました。

皆さん、私と同じく予防接種で来ていた人が多かったように感じます。
診察室に入ったとき、問診票が挟まれたバインダーが、たくさん重ねられていました。

私が住む地域では、既に1か月ほど前に中学校でインフルエンザによる
学級閉鎖が出たところがあります。
なんでも、今年は例年よりも1か月ほど流行が早いのだとか・・・
免疫力を高めて、インフルエンザに罹らないようにしたいです。
といっても、罹るときは罹るのですよね・・・

今日は、今からPTAの会合のためたくさんの人が集まるホールに集合です・・・
マスク着用も忘れないようにします。


皆様も、インフルエンザやかぜにご注意くださいませ。





にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のいじめは陰湿・・・

2016-11-18 23:14:41 | 職場
勤務校では、毎月1回「学校生活振り返りアンケート」をとっている。

俗にいう「いじめアンケート」である。

・学校は楽しいですか。
・仲良しの友だちはいますか。(などなど・・・)

4段階で評価できるようにしているものと、

・困っていることはありますか。
・まわりに困っている人はいますか。
・担任の先生に何かあれば書いてください。
など、記述式のもの・・・

先日、いろいろな話から職員にもこのアンケートをしてみたら
どうだろうか???ということが話題に出た。
もとろん、会議とかの場ではなく、内輪での話の中のこと。

というのも、ある同僚が複数の同僚に対して、
「大人のいじめ」なるものをしているから・・・
私も、昨年度、挨拶しても無視される、避けられる、
影で悪口をたたかれる、子どもの前で担任の悪口を言われる・・・などが
続いた。
正直、職場へ行くことが嫌で、その職員に会うのが恐ろしくも
感じた時期もあった。
その同僚が職員室にいる間は、近づかないようにするなど
接点を少なくするようにした。

今年度は、標的が変わり、私への嫌がらせはなくなったのだが、
友人である同僚への嫌がらせが半端ない・・・

・避ける
・茶菓子を配らない
・他の職員に悪口を告げる
・校長先生に誇大化して話す
・嫌いな先生が通ると、あからさまな態度をとる
・重箱の隅をつつくような指導をする

あなた教育者なの???と思ってしまう・・・

数年前、その職員が異動してくると分かったときには、
いろいろな噂を耳にした。
・車を傷つけられた
・靴に画鋲を入れられていた
・机からものがはみ出していると、戻されるとか
 落とされるとか

4月1日の異動日には、朝から職員室内がピリピリモードだった。
粗相があってはいけない・・・と。
過去に同僚だったことがある方に言わせれば、昔よりは
だいぶ大人しくなったそうだ・・・
今だって私は、驚くレベルなのに。。。
昔は、どれほどだったのか・・・

大人のいじめ・・・
本当に陰湿である・・・


もう、11月も半分が過ぎた。
あと4か月の辛抱である。。。





にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かな1日でした

2016-11-16 21:10:27 | 日記
昨日の天気予報が外れ、日中は暖かで過ごしやすかったわだじゅん地方。

日が当たる窓辺は、ぽかぽかで気持ちがよく、居眠りをしたくなるほどでした。

外に出ても、先週のように風がなく、気持ちがよかったです。

真っ青な空。

時折飛んでいく飛行機

そして、ここにきて一気に色付いた銀杏の木々・・・

銀杏の木に近づくと、あの特有なにおい・・・
勤務時間中でなかったら、銀杏拾いでもしてレンジでチンして食べたくなります。

学校の後ろのお宅では、朝から様々な布団や洗濯物が干されていて、私も羨ましく感じました。
これで、お休みだったら最高なのに・・・

週末の天気が気になります・・・
今日みたいな天候が続くといいです。




にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう壊れた・・・

2016-11-15 21:44:13 | 日記
もう、嫌になるなぁ・・・

だましだまし使っていたあるものが壊れました・・・

車?
パソコン?
冷蔵庫?
洗濯機?
自転車?
印刷機?
掃除機?

今壊れたら、全部困るものだけれど・・・
洗濯機は、昨年の10月だったか11月だったかに
買い替えたし、冷蔵庫は2~3年前に新しくしました。
印刷機は、3~4年ほど前。
自転車は滅多に乗らないのですが、先日タイヤのパンクを
直したばかり・・・
車は、土曜日に定期的な点検に行ったばかりで快調。


今回壊れたあるものは、このところ、ずっと不調でした・・・

タイマーを入れていても切れてるし、
スイッチを押して、あと少しで出来上がる!っていうところで
電源がOFFになったことも1度や2度ではない・・・
そろそろ寿命かなぁ・・・とは思っていましたが、
今朝、とうとういかれてしまいました。。。

なんと・・・


炊飯器です。

朝起きて、お弁当を詰めようと思い、炊飯器の蓋を開けると・・・
水に浸かったままの米がありました。
「こりゃ、大変!」と、早炊きのスイッチを押しても
普通の炊飯スイッチを押しても、何も変わらず・・・


諦めました・・・

で、朝食はどうしたかというと・・・
玉うどんがあったので、残っていたけんちん汁で煮込みうどんでした。
うどんがあってよかった!


実は、2週間ほど前に、買い物に出たついでに
家電量販店に寄って、下見だけは済ませていたのですが、
まさかこんなにも早く使い物にならなくなるとは
思ってもみなかったので、「これ!」と決めたものがなかったのでした。

炊飯器を早く購入すればいいのでしょうが、
平日、買い物に出向く時間はなく、今週は、麺類やパン類で
しのぐしかありません・・・

それにしても、家電ってなんでこんなにも壊れるときは
続くのでしょうね・・・




にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後、丸4年が過ぎました

2016-11-14 22:11:05 | 検査
先日、術後丸4年目の検査に行って来ました。

久しぶりの予約診察日は、病院激混みで待たされました・・・
予約時間を過ぎてもなかなか呼ばれないのも、精神衛生上
よろしくないですね・・・
夕方、何も予定がなかったらよかったのですが、また職場に戻らなければならない・・・と
いうことがあり、やきもきしながら順番を待ちました。

今回の検査は、血液検査・マンモ・そしてエコー検査でした。
このところ感じる胸の痛みについて訴えてみたのですが、
画像で見る限り、あやしいものはないと。。。
そういわれると・・・
あら不思議!!!
痛みが感じられません。
お医者様から言われる「大丈夫!」の言葉は、私には魔法の言葉のようです(笑)。

無事に5年生に進級しました!
ただ、血液検査からAST(GOT)とALT(GPT)の値が、上限値を1だけ上回っていました・・・
フォアグラ・・・ですかね・・・
脂っこいものを控えることくらいしか考えられません。。。
まだまだ元気に仕事をしたいので、食事や運動に気を付けた生活をしようと
誓いました。

忘れていました!
上記のことに+1。
ストレスをためない生活をしていきます!!!


会計
診察代  6890円
薬代   2170円
駐車代   100円
 計   9160円





にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする