鬼門だらけの阪神タイガース。ファン歴40年の作家が、阪神タイガースが負ける訳を人知れず分析して呟くブログ

東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、名古屋ドーム等の鬼門球場や聖地甲子園で繰り返される阪神の負け試合を中心にアーカイブ

4番がホームラン打てば勝てる!!

2016-07-13 23:04:11 | スポーツ
福留が久々にホームランを放った。
5月26日以来の第4号である。


4番がホームラン4本
という数字は寂しいが、
開幕からのレギュラーで
唯一3割を大きく
超えているのだから
仕方ない。

マートンがいれば、
3番福留
4番マートン
5番ゴメス

だっただろう。

一人加わるかどうかで
随分印象が違うものである。

ないものを求めても仕方ない。
ないなら育てるしかない。

それまでは、福留に
頑張ってもらいましょう!


決勝打も含めて
ナイスバッティングでした!!


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************

岩崎の許せないところ!!

2016-07-13 21:33:16 | スポーツ
7試合に登板して
1勝3敗
防御率2.72。


8試合目の今日も
6回途中で1失点ながら
勝てなかった。

数字だけ見れば、
勝ち星に恵まれない
可哀想なピッチャーかもしれない。

しかし、岩崎の場合は、
先制されることが多いのも
さることながら、
打者として、全く役に
立たないことが、
勝てない大きな理由と
なっている・・・。


打率000
得点圏打率000
打点0
本塁打0
犠打1

やる気あるのだろうか?

ヒットなど望むべくもない。
3塁ランナーをスクイズで
返すことも出来ない。

というより、ランナーを
得点圏に送ることすらできないのが
岩崎である。

エースは打たなくとも良いと
言われた時代でも、ここまで
極端なピッチャーは少なかった気がする。

ましてや、相手を完封する程の
エース感はない。

それどころか、いつも試合の途中で降板し、
ビハインドや少ないリードを守る
負担をリリーフ陣に課すのである。

ちなみに、
日本ハム・大谷の成績は
打率331
得点圏打率265
打点27
本塁打10
犠打0


投手としても
8勝4敗、
防御率2.03
である。

むろん大リーガーレベルの
大谷と比べるのは
可哀想かもしれない。

が、巨人の菅野も、
打率257
得点圏打率286
打点1
犠打4
である。

良いピッチャーは、
打撃も良いのが今の潮流なのだ。


ヒットを打てとは言わない。
が、粘って四球を奪い取ったり、
バントでランナーを進塁させたり、
スクイズで得点したりするのは
9人目の打者として、
必要最低限の仕事だろう!!


*******すべての阪神ファンに*****
訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書)/ポプラ社

¥842
Amazon.co.jp
**********************