
今月のテーマ「体質改善」
さてさて、何のポーズにしよっかな~~
お、そろそろ
おかみさーん!時間ですよー
って古いよね

行ってきまーす。


今日のメインポーズは


こっちは、片足を上げた橋のポーズ


橋のポーズをやるにあたっては、いつものように十分体をほぐします。
特に、首、肩、股関節
で、すぐにはやらないで
まずは坂道のポーズ
ちょっと、私のやっている坂道のポーズの写真がないので
完成ポーズの形としては、
橋げたのポーズの手を、腰に当てないで、
体の横に掌を下にしてのばしてお尻を持ち上げる
という形になります。
その効果はいかに!?


季節の変わり目にも充分に体や心が対応できる、柔軟な心身となります。
それに伴い、免疫抵抗力がついてきます。

また、お尻を引き締めながら持ち上げるので、
大臀筋(だいでんきん)や、大腿二頭筋の引き締めで、
もしかしたら、
バックシャンになるかも~
なんて、失礼ね!!
見返り美人ですよね
おまけにひとつ。
ウォーミングアップで、足全体を自分で軽くほぐしますが、
特に、この花粉症 (花粉症のつぼは、先週やったのですが
ちょっと紹介し損ねたので、今日まとめておさらいです。) や
季節の変わり目の体調不良に効き目のあるつぼを、今日は押しました。

足のつぼ、力作!!!
って、自分を励まさないと、なんだかすごい絵だわ…


Aの部分が、頭のつぼ。心と体の疲労に効き目があります。
Bの部分がのど、鼻のつぼ
これらを、ちょっと痛いぐらいゴリゴリと押して

(10秒ぐらい我慢して)、
指の先端に向けてパッと力を抜きながら指を離します。
あとは、スッキリ

今日も皆さん、


そうそう、先週も、今週も14日が土曜日だったので、
ほんの少しずつだったのですが、私から
ミニチョコのプレセントをしたのです。
いつも、私のくだらない?と言うかあまりヨガには
関係ないようなお話にも付き合ってくれて
その、お礼と思って
めったに、14日のバレンタインやホワイトデーに
土曜日が重なることがないもんンネ。
イベントイベント!


そうしたら、お返しをくださった方々がいらっしゃって
本当にありがとうございます!
これからも、精進します
さて、今日のところはおしまいにします。
また明日は、
シャチョーさんとお仕事。
お、そういえば、シャチョーさんからもチョコ

ありがとうございます。
