
どうなっているのか復興 !


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。何が正しいのかわからないけれど、
もっともっと、自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




横浜は中華料理がとっても美味しいのです
って、当たり前なのかもしれないのですが
中華街じゃない場所の中華料理も、外れが無いのです
と言うか、
ヘタすると、中華街のお店よりも、古き良き横浜の中華料理は
美味しいお店がたくさんあるのですよ
野毛町商店街に古くからある中華料理店はそのうちの一つ
中華街でお店が開けないけれど
腕利きの料理人が、野毛の町に職人さんや船乗りさん(船頭さん)のために
作ってきた、古き良き横浜の中華料理はいまだ数件ですが、健在です
先日、十年ぶりかに行ったのが野毛町の會星楼(かいせいろう)
ここも頑張って残ってるな…
このお店の売りは、『シウマイ(焼売・シュウマイ)』
大きくて食べごたえがあって、玉ねぎの甘みが残っていて、海鮮の旨みがつまった
お肉たっぷり、肉汁たっぷりのシュウマイです


巻揚げですよ~~~

ご存知ですか?これは、肉や野菜、海鮮などが、多分ライスペーパーのような物で巻かれて
揚げてある広東料理です

昔、伊勢佐木町に『栄賓楼(えいひんろう)』と言う中華料理店があって
良く食べに行きました。
そこで、いつも頼んでいたのがこの【巻揚げ】です
おおおお!
やっぱり、老舗の會星楼さんにもあったのだと、感激ヒトシオです
ああ、美味しい…(としか、書けないです)
そして、そして、感激はピークです。
こちら、中華で私が頻繁に注文する米粉(ビーフン)です
何が感動なのか

これですよこれ!
このところの中華には、何故がキクラゲが入っているのですが
會星楼は、昔ながらに【干しシイタケ】が入っていたのです!!
ああ、これぞ中華の神髄

ああうれし、たのし
美味し! (春日か!?)
さて、今日のところはおしまいにします。
シャチョーさんは、これまた懐かしの【五目そば】
そうなんです、横浜の中華は【おそば】なんです。
はまっこは『中華料理の麺を【おそば】』と言うのです!
この日を境に、私の會星楼通いは続くのでありました~~








野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
12月のお休みは、7日、14日、21日です
年末は12月28日から1月1日まで ☆ 年末年始も野毛山動物園へ、レッツゴー!

☆ 2015年もあとわずか!!
今年もあります、ポスターカレンダープレゼント!
12月の土日祭日先着100名に!!

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
