山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

パン は ブレッド!? 横浜は「発祥」が多いのね☆

2019-09-02 19:00:00 | はまっこ
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!


こんにちは。

はまっこはセッカチだとか、新しい物好きとか
特に、はまっこ女性は冷たいって
そんな噂もあるとかないとか

新しい物好きのはまっこならではの 発祥物語!

先日、中区本町付近をうろついていたら、こんな石碑があったもんで
何でしょう



フランスパン!? これって、ポンパドールのパン?? なんて思いながら
近づいてみました



へえ、そうか
近代パンも横浜が発祥なのですね

そもそも、鎖国を解いた日本には西洋文化がたくさん入って来たって
それも、横浜から全国へと言うのが多かったみたいです

パンは、それまで、小麦粉(高価だったそうですよ)を焼いたビスケットの様なものを「パン」といって
いたそうですが
1860年にフランスのパン屋さんが内海さんという職人さんにパン作りを伝授したのが
今の近代的なパンの発祥だったとか。
って、事は、やっぱりフランスパン? ですよね
なので、出来上がりは、焼きまんじゅうの様だったって

なんか、とてもほのぼのしているけど
横浜の新しい物好きの職人さんが、一生懸命作ったって感じで すごくパワーを感じますよね

で、その後、イギリス人パン屋さんが、打木さんって横浜のパン屋さんに
イギリス式の山形パン(食パン)=ブレッド の作り方を伝授して
日本初の食パンを製造販売したそうですよ

今でも、中区元町にあるウチキパン 

ああ、なんか、文明開化を感じます!

さて、今日のところはおしまいにします。

     あ~ なんかいい香りしてきた感じがする


 2019年は、突っ走る!? 時々立ち止まって♬ 
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ