山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

今は令和元年… 天和元年って いつ?? カステラは幸せの味☆彡

2019-09-30 19:00:00 | グルメ… かも …
  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
     だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます 
       心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!    
   がんばれニッポン つながる! 日本 

がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!


こんにちは。

天和元年創業って…

天和っていつなんでしょう??
調べてみたら1681年11月9日から1684年4月5日ですって

って事は… ほえ~~ 338年前!!

そんな昔から、このカステラって



え~~~ヨロズヤフォーシーズンの遅い夏休みで
ハウステンボスと長崎の旅をしてきました

そのお土産が、オネエも言っていたし、私の姪が「美味しいよ」って薦めてくれた「松翁軒(しょうおうけん)」のカステラ

実際に長崎で泊ったホテルで

「長崎で美味しいカステラで老舗ってどこですか?」って聞いたら

「松翁軒ですね」って即答でした。

それだけ、県民にも愛されているのかな
横浜の崎陽軒のシウマイみたいね

2種類買ってきて、まずは、季節限定の「渋皮栗寄せの抹茶カステラ」食べてみましょう!









あ~~~いい香り
お茶も九州のお茶をひき茶にして使っていて
は~~
お口に入れるとこれまた良いお茶の香り



カステラの生地も 今まで食べてきたカステラとなんか違う…
溶けちゃう
栗の甘露煮も、黒豆の甘露煮も、邪魔しない…

おおおお 幸せの味だ~~

きっと、もう一つの「五三焼(ごさんやき)」は またこれとは格に美味しいだろうな~って
想像しながら、



いっぺんに食べきれませんので… また今度

さて、今日のところはおしまいにします。

カステラって、それでなくても幸せな気持ちになるお菓子だと思うのに
更に幸せ感が増すカステラだワン

は~~~

あ、旅のお話は、また写真整理してご紹介します~


 2019年は、突っ走る!? 時々立ち止まって♬ 
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜市立野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!
       

    愛媛は一年中みかんの季節だよ!
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ