
ワンコって、年取ると自分で散歩コース決めるって
イズミさんがおっしゃっていた(と思う)
柴犬って、特にそうかもしれない
っていうか、年取らなくても、子供の時から、結構自我が強いというか
頑固と言うか
決めたら絶対! みたいなところがあるようで
特に、柴犬・空海くんは私が甘やかしたせいか(甘やかしてます!)
自我が強い みたいだ なあ… あああ
普段言う事は良く聞くのですが
散歩については、こだわりがあるようで
① 朝は「富士山コース」 いつもの富士山が見えるコースです
② 夕方は「野毛山コース(レギュラー)」
③ 時間がある時は 「野毛山ロングコース」
④ 時間が無い時は 「野毛山ショートコース」
⑤ 空海便といって、書類や物をオネエの家に運ぶときは「萩子さんち コース」
⑥ 雨の日は「わたなべ山(わたなべさん)コース」
と大きく分けて6つの散歩コースがあるのですが
一般的には ① ② を毎日繰り返しています。
③の時は柴犬・空海くん、すごく積極的に、出来れば毎日ロングコースしてほしい
位のアピールをします。(無視です…)
④の時は、【 ブ~~~ 】 って言います。
本当に文句言います。 (シバイヌアルアル)
⑤ は 分かれ道で「萩子さんち」と言うと そちらに向かいます
時々、②のコースに行きたいのに、 ⑤のコースにすると やはり 【 ブ~~~ 】 と言います
そして、雨の日の散歩コースは 必ずなぜか ⑥に自主的に行きます
すごく短いコースで、雨にあまり濡れないで済む と思っているみたいデス
そして、② ③ ④ のコースにに共通にあるここ
野毛山動物園の裏の坂道なのですが



なぜか、柴犬・空海くん ここの一部を、全く歩かなくなる
何で??
じっと止まって、引っ張ると踏ん張る




で、動くまで待つと、その場に座ってしまうのです

大甘の尊(おおあまのみこと)である、私
そうか そうなら、 抱っこしてしまおう
で、一度その坂を下るのに、抱っこしたんです
すると、柴犬・空海くん
ゴキゲン!!

そう言えば、シャチョーさんにも抱っこされてゴキゲンだったもんね…
それ以来、その坂の一部を抱っこして下るというのが 定番となり
空海は、下って、また、別のルートを通り、再度そこに行こうとするくらい
お気に入りの場所になったのであります
なので 命名 【 抱っこ坂 】
抱っこ坂はただいま、野毛山動物園の外構工事の一環で、外回りのフェンスを大々的に
交換するみたいで、工事中
抱っこされた柴犬・空海くん
工事の人に 「あれ~~ 抱っこされてる~~」
何て言われても、 へっちゃらで ゴキゲン抱っこでありました
さて、今日のところはおしまいにします。
これも、シバイヌアルアル なのかなあ…
ただ単に、甘やかしてしまったから??
因みに、柴犬・空海くん。体重13キロ です 鍛えてます!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
