山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

小さな声達は世界に轟き、大いなる声は静かに幕を引いた ノーベル賞とドラえもん☆彡

2024-10-12 19:00:00 | 歴史かも!?


こんにちは。

金曜日の新聞
私にとって
とても記憶に残る記事が載っていました

日本原水爆被害者団体協議会 = 日本被団協 ノーベル平和賞受賞



1945年8月に広島と長崎に原子爆弾を投下され
多くの被害者を出し、そして戦後は多くの被爆者が残された
原水爆をなくそう!
被爆者の方々やその関係者の方々が
戦後、草の根運動で国や世界に訴え続けていたそうです
小さな声達は
1956年8月に長崎で行われた第2回原水爆禁止世界大会で
日本原水爆被害者団体協議会を結成したそうです

そこから小さな声達が日本中に広がって
ゆくゆくは世界に広がって
ヒバクシャ という言葉を世界に広め

世界に轟く小さな声達となった

そして、すごいなと思ったのが
次の若い世代にその功績や歴史、思いが伝わって
記憶を途絶えさせる事が無いという事

ノーベル平和賞受賞

私は、詳しい活動を今回のこのセンセーショナルなニュースで知って
少しだけ新聞を読んで知っただけかもしれませんが
私の遠い親戚(?)の長崎のお姉さんも被爆者でした
長崎に行った時 の あの記憶が
頭の中で響きました

うまく表現できていないのがもどかしいですが

平和賞を受賞し、そしてこれからです とはっきり言っていた
高校生平和大使の声が、とても頼もしく、たくましく
ああ、これからなんだ!
って ちょっと誇らしくもあり、緊張もあり、期待も感じました

そして、おなじ1面のちょっと下に

大山のぶ代さん死去



の訃報が載っていました
大山のぶ代さんと言えば一番有名なのが
ドラえもんの声

老若男女、大山さんの声=ドラえもん というくらい
本当に本当にドラえもんになった人

磯野家のカツオくんの声も大山さんだったな
なんて思い出したりして

日本だけでなく世界のドラえもん
そんなドラえもんになり切っていた
大山のぶ代さん
日本の代表的な声優さん(俳優さんでもあります)

大いなる功績を残したその声は
  静かに静かに幕を引いたのですね


さて、今日のところはおしまいにします。

漠然と、これからどうなるんだろうって
思いました



 2024年は 次のステップへ! 経験生かしてゆっくり階段上ります ♬  
ボタンをポチッと 押してください 人気ブログランキング いつもありがとうございます応援よろしくお願いします にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへにほんブログ村こちらもポチっとWeb拍手ボタン

    横浜 野毛山動物園とスヌーピーを応援しています!

  東日本大震災2011年3月11日は決して忘れない。
        あの時頑張った事を教訓に! 
  
        NIPPON ! がんばれ!  大和魂全開だ☆ 
   世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!    
                         がんばれニッポン つながる! 日本 
  

    ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
    愛媛県は宇和島から産直してます!
    詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ