山が好きかも… 横浜・スィート♪ハッピー☆シャイン・Oh!レイ!

犬好き♪スポーツ好き♪ヨガ教えてるのに、不動産の世界に入り込んで、山好き社長さんの会社に就職した社員のつぶやきです。

春ですね~ ♪ お彼岸 お墓参り お誕生日 ♪ 新店舗 続々開店 !☆!

2010-03-21 19:00:00 | シャイン日記
春ですね 
国分寺の川沿いの早咲き桜は満開です!

オヤ? これは? 

球根付き新種のチューリップ

いつもの横浜市中区元町のお花屋さんで、買いました

こんにちは。

今日21日はお彼岸の中日。
早朝までものすごい嵐だったのですが、7時頃には雨がやんでいたので
オネエonee とお姉ちゃんわんこ と3人でお墓参り。

朝早かったので、道も空いていてお墓も誰もいませんでした。
あ、人は、誰もいなかったですけど、あちらの方はたくさん見えてまして
お姉ちゃんわんこ が、だいぶ戸惑っていました。

なにはともあれ、会社が始まる前に、行けて
やっぱり「早起きは三文の徳」ですね。

さて、今日のイベントはもう一つ
 シャチョーさん のお誕生日 なのです。

makimakiちゃんと相談して、
いつものワンコインでお誕生会しましょうって事に
お誕生会の模様は、また明日

さてさて、私の住む、横浜市西区辺りはなんだか新店舗が続々オープンしてまして
19日には桜木町にTOCみなとみらいショッピングタウン内に「コットマーレ」

 

横浜駅東口には横浜ベイクオーター アネックス

   



がドーンとオープン。
どこを先に見に行って良いのか、しかしながら人混みは苦手だし…

近々探索に行ってみましょう

また、近所の伊勢山皇大神宮の下には、
以前「ホテル横浜開洋亭」という、ホテル&結婚式場があったところを、
完全に更地にして、今また新たな結婚式場を作っているのですが

 …段々その全体像が見え始め…
  何と… 何とも… 私的には横浜の雰囲気に全く合わないような建物が…

今の人って、こういうところで結婚式挙げたいのかぁ… 
っと、ただただ感心するばかりでございます。

さて、今日のところはおしまいにします。

おっと、4月から大規模改修工事やら、細かい工事が目白押しです。
近隣や居住者の方々に配るご案内作りしましょう

 春なので、サーティーワンのアイスクリームを 

  バーガンディーチェリーと、コットンキャンディ 春らしい! かも 


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

招き猫 エクササイズで 首肩頭もスッキリ☆ 自律神経整えて♪

2010-03-20 16:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
ニセコ山頂が  
    気持ち良いです! 


こんにちは。

私は、猫が苦手です…
そして、なぜだか良くわからないのですが、特に最近出会った
makimakiちゃんの家の「猫なのにモーちゃん」には
スッカリ嫌われてしまい、何があっても、彼女は私に心を開きません

う~~む、猫が苦手なのがバレてるのか…

しかしながら、私は、ヨガのポーズで
猫のポーズはとても好き

   

なぜなら、比較的簡単で、初心者の方でもやりやすく、
安全性も高いうえに、バリエーションが豊富でアレンジしやすい。
何といっても、背中やお腹が良く伸びるので、
全身のほぐしとなり、特に背骨を刺激するので、自律神経を整える効果もある!

う~~~む 万能なポーズ

で、色々私も、体に良いエクササイズを紹介しているのですが
なかなか、一人では… なんて引っ込み思案な方のために

手首を回すだけで頭がスッキリ! の

    「招き猫エクササイズ」をご紹介 

って言っても、グー を軽く握っていただいて、招き猫のようにクルクル回すだけ
内回し、外回しとやってみて、やりにくい方向を回数多く回しましょう

何で?
手首や足首と言うように「首」と付く場所は、
本当に「首」のツボ(経穴)がたくさん集中しているのです。
だから、足首を回して頂くのでも良いのですが、手首を回す方がお手軽です。

首は体の部分の中では、細くてきゃしゃな部分です。
そんな首がとても重たい頭を支えているのですから
重さで血行が悪くなるのは仕方が無い事

かと言って、良く首をボキボキ自分で回しながら勢い付けて鳴らす人がいますが
  あれは ×
首は、デリケートな部分です。ましてや、頭のように重たいものを乗せたまま
ボキボキやってしまっては … OH! NO! 

そこで、首をほぐすために、同等のツボがある手首を回してほぐしましょう。
もしかすると、とても肩こりのひどい方は、最初のうちは、うまく回せないか
ゴキゴキと音がするかもしれませんよ~
それでも、何回か内回し外回し繰り返して、スムーズになるまで

 いかがですか? ちょっとは頭がスッキリしたかも

 普段、手軽にできる事を自分のためにどんどん活用して下さい

さて、今日のところはおしまいにします。
最後にもう一つ 私の好きな
「英雄のポーズ」
背中、胸を伸ばして、自律神経や胸腺・甲状腺を刺激して

    元気 元気 
 いぬのぽーず は とくいなんだけど な 

     



   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

家系ラーメン って … ジャンク ジャンキー ジャンカー !?

2010-03-19 19:00:00 | シャイン日記
こんにちは。

今日のタイトルで、本当のラーメン通の方が検索で引っかかってしまったら
それはそれで、何かのご縁

しかし、私はラーメン通でも何でもなくて
通の方には失礼な事を書いてしまうかもしれませんが、ご了承下さいませ

そもそも家系ラーメンって、横浜が発祥なのですよ。
横浜の吉村家ってラーメン屋さんが、
独自のラーメンを広め、それが現在の家系ラーメンの原点とか

今日、ナオスマイルさんの家の、電気の分電盤を
漏電遮断機付きの物に交換する工事があって
その帰りに、シャチョーさんに連れられて、磯子にある
壱六家ってラーメン屋さんに行きました。

何といっても、ラーメン素人なので
お店に入ってまず目についたのがこれ

    

これ、何? って感じです。
しかも、シャチョーさんがトッピングを色々付けて注文してくれたのですが、
最後に、お店の人が

「お好みは?」

って

 … え、そんな、いきなり、お好みなんて
   … 犬なら柴犬や MIX や ラブラドール が好きでぇ~ え~
  食べ物は、スイカで …

って、その好みじゃなくて
「麺の固さ」「味の濃さ」「油の量」を選べるって事

全て「普通」にしていただき、出てきたのがこちら
「もやきゃべ」は 
もやしとキャベツを茹でたものに、ちょっとタレをかけてくれて、これを自由に
ラーメンのトッピング等にして食べるのだそうで


 ラーメンの普通盛、海苔とウズラの卵をトッピングってやつがこれ

麺は太い麺でした 

味は、トンコツスープでちょっとトロ味がありまして、
太い麺に良くからむと言うのでしょうか、最後まで味が麺と一体化していました。

  ただ、私にはちょっと味が濃かったかな…
  でも、このトッピングの「もやきゃべ」を足して食べると! 
   美味い! 

   でも今度は、薄味で頼みましょう っと 



次は、こちら
マクドナルドの「カリフォルニアバーガー」






ソースがちょっと酸味があるのか、さわやかなBBQソースって感じで
美味しかったですよ~~

なんだか、ジャンクな食べ物ばかり紹介してまいました

さて、今日のところはおしまいにします。
更新の書類が、なかなか揃わない… え~ん 早く返却してくれ~~


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

森のこびとさんか 妖精か?! 春を告げる ♪

2010-03-18 19:22:50 | 不思議なお話
妖精が住む森 かも …

 

こんにちは。

春のお彼岸の時期になると、
毎朝、私の家の庭のどこからともなく、
  ウグイス(春告鳥とも呼ばれています)の鳴き声が聞こえ始めます。

    春だな~って感じます

この辺りは、横浜市西区の野毛山動物園や野毛山公園、
反対側には掃部山公園があるからなのか
緑も多いため、ウグイスも毎年どこかで育って、
この辺りで春を告げてくれるのかなって思います。
また、県立青少年センターや横浜市立図書館、神奈川県立図書館など
緑と静かな環境なので、都会の割には
   (昔に比べたら少なくなりましたが)
鳥のさえずりや動物園の動物の声など、よく耳にする事が出来ます

今日(18日)は、お彼岸の入り。
何故か不思議な出来事が、集中します。
何といっても、今日は、

  「その人の事を話していたら、その人がそこにいる」

なのです。
噂をすれば影と言いますが、今日は3回もそんな事があったので、これって偶然なのかな?

そうそう、今日のお話は、これだけではなくて、
先週行った、ヨロズヤフォーシーズンの研修の時のお話。

行く前の日から、山野一恵ちゃんと一緒にヨロズヤフォーシーズンにお泊り。

シャチョーさんは、夜どうやら常夜灯をつけて寝るのが習慣らしく、
私としては、ちょっと…
私は、真っ暗にして寝るのが好きなのですが、
郷に入れば郷に従え…既に研修が始まっているのだ! と考えれば仕方ないか…

しかしながら、なかなか眠れない…
そのうち隣りのシャチョーさん方向から 

「ゴ~~~ ヒュルヒュルヒュル~ …」

またまた、しばらくすると、反対隣りの一恵ちゃん方向から

「コ~~ クゥックゥッ… 」

   … ウシシ … 寝たぞ チャンス! …

早速、付いていた常夜灯を消灯

  … やっと寝られる 

消灯してからほんの10分位たった頃、
またしても私の目の前が、パーッと明るくなるではありませんか

  … なんだよ、消したのに、シャチョーさん、また電気付けたか …

って、眼を開けても、辺りは真っ暗。
また、眼をつぶって寝ようとすると 目の前がパーッと明るくなる
何度か繰り返し目を覚ましてしまって、さすがに

  … お願い、明日は早いんだから、寝かせてくれ~~  …

今度は、明るくならずやっと就寝できました。
多分、北海道に一緒に行きたいコビトさんか、妖精のいたずらか?


そういえば以前にも、

大晦日から、お正月にかけて、神奈川県大磯町のどこかだったかの岩場に
釣りに連れて行ってもらって、車中で一泊した時の事。

駐車場に止めて、車のシートを倒し寝ていたら、
なんだか周りが 

「ヒソヒソ こそこそ ガサガサ…」

 むむむ … 騒がしい …
しかしながら、そのまま、眼を閉じていたら、目の前がパーッと明るくなって、
なんだか妙な視線を感じてしまい、目を開けたのですが 外は真っ暗…

何度か、同じ事を繰り返して、今回同様に

  … お願い、朝早く起きないといけないから、寝かせてください! … 

って、心の中で思ったら やっと眠れたのです。
朝起きて、駐車場の周りを見渡したら、何と隣りが墓地…

あ~ きっと、私に興味がある人(見えない人?)がたくさん来たんだな~

って、そんな事を思い出しました。

ま、悪い事ではないのですが…

そんな、状況で始まった今回の研修。

研修の最終日の最終滑走の時の事

右スキー板が急にフワッと持ち上がり、足首が妙な内またにねじれたかと思ったら
そのまま左のスキー板にクロスしてしまい 

   転倒!!

makimakiちゃんも見ていたのですが、
全く、転ぶような場所ではなく、一人芝居のようにひっくり返ってしまったようで…

   も~~ 多分、あのコビトさんか妖精が

 「まだ、帰りたくないよ~~~

って言って、面白がって、『エッサホイサ』って板を持ち上げていたのかな?
なんだか、そんな感じでした

   楽しいね! また会おうね  




さて、今日のところはおしまいにします。
今日は、
今度、賃貸管理をさせていただけそうな大家さんのお部屋を見に行ってきます。

   お仕事、お仕事 



   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

もうすぐ 春のお彼岸です♪ 日焼けの季節… アロマヨガでスッキリ ☆ 大盛りで ポッコリ?!

2010-03-17 19:00:00 | グルメ… かも …

  北海道ニセコスキー場は快晴でした
   

こんにちは。

昨日は、アロマヨガでした~
いつも来てくれる、ナオスマイルさんは激務のため、お休み
体壊さないように、無理しないでね~
しかしながら昨日は、国分寺のモモちゃん親子が初参加
遠いところありがとうございました~~
気温も少しずつ春めいてきたので、体も動かしやすくなって、

自称不眠症のS水さんも、最後のリラックスでは お休みなさい~ 

makimakiちゃんが、睡眠を誘う香りを使用したみたい
しかも、自律神経と鼻炎に効き目のポーズをしたおかげかな?
花粉症のモモちゃんもスッキリしたって言ってたし
  良かったね 

そんな明日(18日)は春のお彼岸の入り。

なぜかよくわかりませんが、
毎年このお彼岸やお盆などの時期って、私の周辺がとても騒がしくなります。

   きっと、大勢集まってきているのかな… 

さてさて、ちょっと寒いですが、やはり紫外線は確実に強くなってきているようで
ましてや地球温暖化だのオゾン層破壊だので
なんとなく紫外線が年々肌に厳しい刺激だなって、感じます。

先週のスキー 
  … じゃなくて、北海道研修の時も結構日焼けしてしまいまして
日焼け止めを何度も途中でこまめに塗ったのにな…

    「後は、野となれシミとなれ」 …トホホ… 

そうそう、昨日は、
スッゴイ大盛り のお店を開発してしまったシャチョーさん

横浜駅のそばの
横浜市中央卸売市場の中の 「市場食堂」

注文の時に、おかみさんが

「ご飯の量が多いので、大盛りはやめた方がいいですよ」って





 中盛で、この写真位… 500gだって … おかずも500g …




鍋焼きうどんは、1.5玉にかき揚げ・野菜…



必死で食べていたら、
下から肉の山と卵が… 

食べきれませんでした…
さすがのシャチョーさんも ギブアップ!
   残してゴメンナサイ

   これで、お腹はポッコリよ

 大食い自慢の人は、是非どうぞ~~

さて、今日のところはおしまいにします。
今日は水曜日ですが、
いつもの気功整体に行った後は、HPの原稿を作らないと

   研修バンザイ  
 



   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

展覧会の絵 ♪ 元気 健康の源です。

2010-03-16 19:00:00 | お写真

   羊蹄山。深呼吸したくなります 

 こんにちは。

昨日は、ビルの消防設備の圧力検査を見学した後、
母が習っている油絵の先生のグループ展が初日でして
早速、見に行きました。
   父papa、母 は先に到着

年に1回のグループ展も、もう18年も続いているんだそうです! 
    すごいね  

兜町のすぎもと画廊です。
今回でここは、閉鎖になってしまいます。

母を含む5名の仲間と先生の個性豊かな展覧会です!


その後は、先生を囲んで
有楽町の鳥料理のお店 「葡萄屋」へ 
先生御用達です。

本物のトウガラシの箸置き  かわいい!

鳥が美味しいのです! 香りが良くて、ジューシーで~~

 鳥さしと素麺状のお豆腐 

  唐揚げも美味しくって、食べちゃってから、あ! 写真撮り忘れた~~~

お店の雰囲気も素敵です 

横浜にも美味しいお店がたくさんありますが、
東京のお店ってなんとなくまた一味違う

帰りのタクシーの運転手さんが下さいました
手作りの、楊枝入れとマスク

外国のお客様が多いという事で、
折り紙のつま楊枝入れを乗車して下さった方に配っているそうです。

    粋な計らいですね 

さて、今日のところはおしまいにします。
今日も来客が多いです。
マンションの大規模修繕の手すり屋さんがこれからお見えです。

 マンションが甦る


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

北海道 ☆ 美味いものめぐり ♪ 研修は やっぱりこれ!?  

2010-03-15 19:00:00 | グルメ… かも …
こんにちは。

昨日は、キミエセンセにまた、整体してもらったので、今日もスッキリ!
キヨピちゃんも一緒に来てくれて、「そば若菜」を持ってきてくれました。

そもそも、これって、キヨピちゃんと私の共通の友人で
三浦市で農家をやっているヒロリンの近所の農家で栽培始めて
なかなか評判が良いとか…


  カイワレ大根より葉っぱが大きめ、
  辛みがカイワレよりかなりさわやかでホンノリ
  食感は、「ヤワ サク」 って感じ

サラダに添えても、お浸しみたいにしても美味しいかも!
ごちそうさま! 

三浦の農家も今、不況のあおりでとっても大変みたいです。
どうか、これを乗り越えるよう 私も応援してます!
   ガンバレ、神奈川の農産物! ガンバレ、日本の農業! 

さてさて、
研修のお話
やはり、研修・運動ときたら、お食事!
今日は北海道美味いものシリーズをご紹介~~

新千歳空港からニセコまでのバスの道中
この「きのこ王国」って道の駅が点在 

でっかいキノコ! 
ワインが、小さく見えます


キノコとチーズ入りの骨付きフランクフルト。ジューシーで美味しかった~~~

ホテルでは、朝と夜共にバイキングでして 

北海道の産物が~

 

OH カニ 



そして  残骸…

朝も、元気に食欲満点! 


パンケーキ好き
   横浜でお留守番の、お姉ちゃんわんこに、お土産しなきゃ

味噌ラーメンには、ジャガイモバターがドカンと


ジンギスカンも、ラーメンにトッピング~



そして、帰りの空港で
北海道と言ったらやはり、今はこれかしら?

花畑牧場のカフェに立ち寄って

もちろん!

ホエー豚のどんぶりです

ちょっと甘めのタレですが、お肉が本当に柔らかくて、美味しかった~~
上に乗っているのが、チーズ(なんとかって言ってたな…)
これがまた、お肉を一段と引き立てていて、 幸せな味でした



これじゃ、シャチョーさん 体重増えるよね

さて、今日のところはおしまいにします。
今日は、賃貸の案内やら更新の書類の整理やら…

夕方は、この前やった消防設備工事の確認に行った後
母の絵のグループ展の初日ミニパーティーにお呼ばれです


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

歓迎! 北海道へようこそ ☆ ヨロズヤフォーシーズン大研修 その2 整体もその2 ☆ 

2010-03-14 19:00:00 | 山だ! 山登りだ! やっぱり山が好き!
 素敵な歓迎を受けました! 


こんにちは。

ヨロズヤフォーシーズン冬の大研修 帰って来てから早2日目

しっかり仕事は山盛りに… みなさんへのお土産も… 
シャチョーさんのブログでもアップされていましたが、
研修2日目の最終滑走のリフトを降りたところで何と!

野生のキタキツネさんがカップルで登場
  いや~ かわいいっていうか、
     なんだかものすごい大自然のパワーを感じました

私がっ撮った写真より、シャチョーさんの写真の方がきれいなので…
上の文章の「キタキツネ」をクリック!



   自然って素敵!

そして、キタキツネだけでなく、ニセコスキー場のリフト乗り場には

   キティドラえもんや(猫だらけだ…
ブースカ


   おや、おや、 カオナシ までも

 製作者さんです

    

    楽しいね


 これは、シャチョーさんの写真をちょっと拝借

 こちらは私が撮影のシャチョーさんスキー写真



     後ろに控えるのは、山野一恵ちゃんです。

さて、今日のところはおしまいにします。
あ、今日は、これからまたまたキミエセンセの整体です。

この前来て頂いた時にお土産で持ってきてくれた「きなこ団子」

近所の和菓子屋さんで買ってきてくれたのですが、スッゴイ素朴な味!
きなことアンコと白玉粉と混ぜて練ってあるようで
甘すぎず、しっとりとした味わいで、パクパク食べちゃいました!

     ごちそうさま~~ 

   キミエセンセは、結構美味しいものを知っている…


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

春一番 ♪ 自律神経を整えましょう! 

2010-03-13 16:00:00 | 健康・フィットネス・ヨガ・エクササイズ
ホテルの部屋から 
   雪景色 きれいです。

こんにちは。

今日は春一番のように強い風と、暖かい陽気で、春ですね~

北海道研修のお話はまた明日
今日は、この季節の変わり目には重要な、
心と気持ちのコントロールを司る自律神経
を整えるお話を一席…

この神経、背骨のところを通っているのですが、
日頃の姿勢の悪さもやはり係わりがあるようで…

そうなると、姿勢を正さないと ってなります。
姿勢を良くするには、骨の周りの筋肉を鍛えて、
     骨を支えてあげる事も一つの方法。
筋肉を鍛えるには、適度に負荷(ストレス)をかけた運動が必要
運動したら、栄養補給が必要
そしてよく寝る事が必要 

これって、やっぱり生活習慣の悪い人は直さないとって事ですね

全ては、脳の働きに関わっている事で、
それなら脳を直そう!  ってことですが どうしましょう??

お医者さんには申し訳ないのですが、お医者さんに行くとお薬をたくさんくれます。
もらって、飲むという行為も… それも一つの安心なのかもしれないのですが…


私は、薬があまり好きではなく、
インフルエンザや高熱、また大きな怪我などでは
さすがに抗生物質を処方されたら飲みますがけれど…
こういうのっていけないのかもしれませんけれど 
    お医者さんゴメンナサイ!


と言う事で、私なりの整え方。

これって、周りの人の協力も大切。
   つまりは、放っておこうとか、当たらず障らずでは改善しません。
最初に書いた、運動を続けるように一緒につきあってあげるとか、
栄養補給(食事)も楽しく取れるよう環境を作ってあげる(手助けをする)とか
ダメな事はダメ、良い事は良いって共に助け合う事が大切。

 そして、笑う事 

核家族かや、共働きで家族一緒の時がなかなか無い… それでも
誰か一緒にお話を聞いてくれて、笑ってくれるような環境を
とにかく作るよう、それだけは努力してみましょう。


それでも誰もいなければ…  

   私がいますよ~ 

    ブログに遊びに来て下さい!

さて、エクササイズ・ヨガ的には…

三日月のポーズ 


スキのポーズ 

などがお勧めです。
ただし、スキのポーズは、首に大変負荷(ストレス)がかかりますので、
十分に首肩周辺のウォーミングアップをしてから行ってください。

さて、今日のところはおしまいにします。
一緒に笑って食べてよく寝て、自律神経を元気にしましょう!


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!

山だ! 冬山だ! スキー研修? 現地視察だ! 北海道☆ その1

2010-03-12 19:00:00 | 山だ! 山登りだ! やっぱり山が好き!
   

こんにちは。

行ってきました! 
ヨロズヤフォーシーズン冬の大研修inニセコユナイテッド(北海道、ニセコリゾート)

かつては、スキー場としての存続が危ぶまれた時期もあったとのことですが
オーストラリアと都市の提携をし
今やリゾートとして、東洋のサンモリッツとまで呼ばれるようになったとか。

外人さんがとってもたくさんいました。  … 横浜にいるみたい …

ニセコの山は、
「ニセコアンヌプリ」「ニセコビレッジ」「ニセコヒラフ」と「花園エリア」
の大きく4か所に分かれていまして
今回の研修の、私なりの目標であった

   全山制覇 は 完ぺきにこなしまして 
      目標達成してまいりました


2年ぶりのスキーでしたが、やはりパウダースノーはどんなにへたくそな私でも
なんだか、名スキーヤーっぽい気分が味わえます。
シャチョーさんも、ニコンのD300を首から下げて、私を始め
makimakiちゃん や、山野一恵ちゃん の写真もバシバシ
シャチョーさん のは、私が… 撮れてるかなあ…

あ、研修ですよ、研修。
北海道視察です。リゾート施設の調査。そして、物件調査…


それでは、初日の写真です。

日の出前の空港 

今 旬な JALで行ってきました。
   

北海道のシンボル 羊蹄山(ようていざん)

    

泊まったホテルは、
ニセコビレッジの「グリーンリーフホテル」でした。



スキーだ! スキーだ! ヤッホ~
  やっほ~~~

さて、今日のところはおしまいにします。
山頂まではいけませんが、スキーコースのてっぺんでmakimakiちゃんと

     



  あ、今日は、キヨピちゃんのご両親のお部屋の契約でした。
     研修明けは何かと忙しいです…


   3月もランキングに参加中です!
    ボタンをポンとクリック
blogram投票ボタン
いつも応援本当に感謝です!