東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた多くの方々へお見舞いを申しげます。
命を落とされた多くの方々へ心からお悔やみ申し上げます。
また、一刻も早く、未だに行方不明の方々が、見つかりますように。
20日には、9日間がれきの中で救助を待っていた、お婆ちゃんとお孫さんが奇跡的に救出されると言う、本当にうれしいニュースも聞けたし!
希望はまだある!
救助。救援に携わっている皆さん、本当にお疲れ様です。
不眠不休の作業で、本当にお疲れと思います。
原子力発電所事故の処理に携わっている皆さんは、物凄い覚悟の上の作業と思います。
ありがとうございます!
そして、みんなみんなありがとうございます!
日本中がみんな応援団。
世界中が日本のために応援してくれている!
こういう時代に、生きている事って、すごい素敵な事だと思う。
復興、復旧のために、自分でもできる事をして行こう!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
がんばれニッポン! 立ち直るぞ!
こんにちは。
今日は、ガソリンを入れに行きました。地震直後より随分と落ち着いてきたようですが
スタンドの方も、雨なのに、誘導して大変です。
お疲れ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/bcfe44902ab5991e003d201bf7d56812.jpg)
横浜市中区のとあるガソリンスタンドのそばです。
さてさて、本日、春分の日は
ヨロズヤフォーシーズンのシャチョーさんのお誕生日。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
戸籍上では、別の日になっているようですが、
昔の人(昭和初期以前の人)の中には、生まれた日が、あまり月末だったり
日が悪かったりすると、出生届に書くお誕生日を縁起の良い日にする傾向があったようでして、
シャチョーさんもその一人。
良いじゃない! 春分の日! 春のお彼岸なんて、とっても素敵な日です。
ご先祖様がたくさんお祝に来てくれる日
ふふふ
そこで、今回のお誕生会。
いつものわんこのメンバーで食べに行くにも、この時期ですし、
ケーキを買いに行くにもなんとなく…だしな~
と、思いついて、
久しぶりにチーズケーキを焼きました~
と言う事で、本日は
【簡単! 会社にレンジがあればできちゃうチーズケーキ】![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
…って、チーズケーキって、簡単なんです… はい …![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回は、22cmのケーキ型1個分の作り方です。みんなで食べよう!
(18cmの型なら半分の量です)
1.まずは材料:
クリームチーズ400g、卵4個、生クリーム180~200cc、
グラニュー糖(今回は「きっすい糖」を使いました)100~120g、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/8000d84f0840ce438788de4b4c7c7da3.jpg)
小麦粉(薄力粉)60g、プレーンヨーグルト大さじ1~2杯、
ジャム(今回は、ブラックチェリージャムにしました)適当量、
クラッカー10枚程度(今回は「ブルボンのプチ:チーズクラッカー」1袋使いました)
クリームチーズは、冷蔵庫から出して、軽く室温に(真夏はダメよ!)戻しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/ef6803de6f48973c6c3ac8cce37197e4.jpg)
…で、ここで、ついでに【ご飯の部】の下準備で、
2月にシャチョーさんがスキーのお土産で買ってきてくれた干しシイタケ。
こちらを、戻しておきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/dfba70d6d15f0fdfe0891dbe97b4cb57.jpg)
ほんの少しお砂糖を入れたお水でゆっくり戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/1b46c80a282d348233c5ab9ae8733454.jpg)
2.さて、次はケーキ型の準備。ワックスペーパーを型に沿って敷き詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/35841f00b4af89cf09a2125d5205e51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/9d1e73d58c025a30c0bb9e6939524ab7.jpg)
3.ブルボンプチを、ナイロン袋に入れて、粉々にして、
ワックスペーパーを敷いたカーキ型の底に敷きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/166bf20456e90d8cad3d5e031a3cabd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/9e20df6cfa505e753c161a3d7b74fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/fb973b758d69018f42fb673beaafa3e7.jpg)
4.ボウルに室温に戻しておいたクリームチーズを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ef8c56029d375e17f7db14e9555fe169.jpg)
柔らかく練っておきます。最初、かたまりでなかなかゆるくならないですが、木のしゃもじなどで、空気を入れるように混ぜていると、有る瞬間から、フワッと軽くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/d130b0a8e4fad336626170cb4ebb2a96.jpg)
クリーム状になったら、ちょっとそのままお待ちいただいて
5.次は、卵の出番。全卵をそのまま入れる事もあるようなのですが、私は卵黄と卵白を分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/cf8f4fc7e529f768704e25b20da67fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/1195d338d5bda94704e3fd22c22d8364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/b80f02a6f39c09f86d4e611fc8b03078.jpg)
卵白は泡立てます。泡立てる時は、時計回りですよ~ ふふふ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/e3cebbb7ab591bfd5db783e0f6c85599.jpg)
6.卵白がピョンと立つくらいまで泡立ったら、ここで秘伝!(な~んて、知ってますよね)
大さじ1杯程度のお砂糖を入れて、更に泡立てると、もっと元気に泡立って、ツヤツヤになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/fb4988b0ead8964e94fdfb8013576b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/adb015b3c038f132e2d574db61141c3f.jpg)
7.この辺りまでできたら、オーブンを温めておきます。180度位まで温めておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/1ae7e5cda7709bc5d4609e03c942f203.jpg)
8.さて、クリーム状にしたクリームチーズに砂糖を入れます。
(2~3回に分けて入れると良いかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/c4f517fdf3afb1e4f014ad50df337dde.jpg)
9.砂糖が混ざったら、今度は卵黄を1つずつ入れて、よく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/ee26eb6ad53f86419e1210e9cb1c7a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/342f375745b2e4b70118fe309314babb.jpg)
10.生クリームをちょっとずつ入れます。
卵の大きさによって、ケーキの種の柔らかさが変わりますので、
加減しながら、お好み焼きの種位の柔らかさになるまで入れて混ぜましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/a57e55f337269f7257a6f66085a8f257.jpg)
11.プレーンヨーグルトを大さじ1~2杯程度入れます。
(ちょっと酸味とコクを付けます。レモン汁でも良いみたい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/8a6b41d4940db794a7aa25509435e2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/9054a7164680c3a8e0ea0a8d6e99a72a.jpg)
12.全体に良く混ざったら、小麦粉をできれば振るいながら入れて、ダマがなくなるように混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/4e6bb2632e9d84f03affe1bc4b82a507.jpg)
13.最後は、泡立てた卵白を、3回くらいに分けて、
しゃもじで切るように(泡をつぶさないように)混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/415a4992d71efbec579ef14cd641b433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/1049d982336a3ab36caa6985a4891f28.jpg)
14.ケーキ型に流し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/8f9b5537db51974a982752ee9997e3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/574a15adf2dea4d0e43a8eb8d2718278.jpg)
途中に、ブラックチェリーのジャムを適量入れて(入れなくても、フルーツでもなんでもOK!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/d92030dc77eb58ead4fc48d96c4d03a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/6e8f9912dcba8240d014a5ce596c977a.jpg)
15.温まったオーブンへGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/012682f1e10d6f5094eb51ab30f3d646.jpg)
16.オーブンの機種にもよりますが、160~180℃でこの型の大きさですと40分位。
様子見ながら、オーブンから漂う香りを嗅ぎながら、上がこげそうになったら、アルミホイルをあてるなどして、焼き…
出来たかな?って思った頃に、
ちょっと、竹串のようなもので、生地を刺してみて、種が付いてこなければ…
ジャーーン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/0d853b79699d297e03a7a9e294f2dc06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/8b46141621027a22f56696233fe17015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/41e417c8b597541f5c3b57a6ff75ef15.jpg)
出来ちゃた~~~
これぞ本当の『ヨロズヤフォーシーズン特製・横浜チーズケーキ』ざます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ふふふ、今夜のシャチョーさんのお誕生会でまた激写します!
さて、今日のところはおしまいにします。
結構簡単ですよ。
明日は、シャチョーさんのお誕生会の模様と、もう1品、【ご飯の部】をご紹介します。
今回の、マカナイ 社内 クッキングでは、材料調達ができるかできないかって
ちょっとためらいもありましたが、
どうにか、卵もクリームもか事が出来て、本当に良かったと思います。
買えた事に感謝! 家族や仲間と楽しく過ごせる事に感謝!
そして、シャチョーさんの50歳のお誕生日をお祝で来た事に感謝!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
2011年も元気がメガ盛りです!!! ボタンをポチッと 押してください ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
いつも、本当にありがとうございます
応援よろしくお願いします
ありがとうございます!
一福百果清光堂のまるごとみかん大福は 昨年10月28日から11月3日まで、池袋東武百貨店で行われた 楽天市場うまいもの大会・人気ランキング第3位!
命を落とされた多くの方々へ心からお悔やみ申し上げます。
また、一刻も早く、未だに行方不明の方々が、見つかりますように。
20日には、9日間がれきの中で救助を待っていた、お婆ちゃんとお孫さんが奇跡的に救出されると言う、本当にうれしいニュースも聞けたし!
希望はまだある!
救助。救援に携わっている皆さん、本当にお疲れ様です。
不眠不休の作業で、本当にお疲れと思います。
原子力発電所事故の処理に携わっている皆さんは、物凄い覚悟の上の作業と思います。
ありがとうございます!
そして、みんなみんなありがとうございます!
日本中がみんな応援団。
世界中が日本のために応援してくれている!
こういう時代に、生きている事って、すごい素敵な事だと思う。
復興、復旧のために、自分でもできる事をして行こう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
がんばれニッポン! 立ち直るぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
今日は、ガソリンを入れに行きました。地震直後より随分と落ち着いてきたようですが
スタンドの方も、雨なのに、誘導して大変です。
お疲れ様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/bcfe44902ab5991e003d201bf7d56812.jpg)
横浜市中区のとあるガソリンスタンドのそばです。
さてさて、本日、春分の日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
戸籍上では、別の日になっているようですが、
昔の人(昭和初期以前の人)の中には、生まれた日が、あまり月末だったり
日が悪かったりすると、出生届に書くお誕生日を縁起の良い日にする傾向があったようでして、
シャチョーさんもその一人。
良いじゃない! 春分の日! 春のお彼岸なんて、とっても素敵な日です。
ご先祖様がたくさんお祝に来てくれる日
ふふふ
そこで、今回のお誕生会。
いつものわんこのメンバーで食べに行くにも、この時期ですし、
ケーキを買いに行くにもなんとなく…だしな~
と、思いついて、
久しぶりにチーズケーキを焼きました~
と言う事で、本日は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
…って、チーズケーキって、簡単なんです… はい …
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回は、22cmのケーキ型1個分の作り方です。みんなで食べよう!
(18cmの型なら半分の量です)
1.まずは材料:
クリームチーズ400g、卵4個、生クリーム180~200cc、
グラニュー糖(今回は「きっすい糖」を使いました)100~120g、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6d/8000d84f0840ce438788de4b4c7c7da3.jpg)
小麦粉(薄力粉)60g、プレーンヨーグルト大さじ1~2杯、
ジャム(今回は、ブラックチェリージャムにしました)適当量、
クラッカー10枚程度(今回は「ブルボンのプチ:チーズクラッカー」1袋使いました)
クリームチーズは、冷蔵庫から出して、軽く室温に(真夏はダメよ!)戻しておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/ef6803de6f48973c6c3ac8cce37197e4.jpg)
…で、ここで、ついでに【ご飯の部】の下準備で、
2月にシャチョーさんがスキーのお土産で買ってきてくれた干しシイタケ。
こちらを、戻しておきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/92/dfba70d6d15f0fdfe0891dbe97b4cb57.jpg)
ほんの少しお砂糖を入れたお水でゆっくり戻します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/1b46c80a282d348233c5ab9ae8733454.jpg)
2.さて、次はケーキ型の準備。ワックスペーパーを型に沿って敷き詰めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/35841f00b4af89cf09a2125d5205e51c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2e/9d1e73d58c025a30c0bb9e6939524ab7.jpg)
3.ブルボンプチを、ナイロン袋に入れて、粉々にして、
ワックスペーパーを敷いたカーキ型の底に敷きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fb/166bf20456e90d8cad3d5e031a3cabd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/59/9e20df6cfa505e753c161a3d7b74fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/fb973b758d69018f42fb673beaafa3e7.jpg)
4.ボウルに室温に戻しておいたクリームチーズを入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/ef8c56029d375e17f7db14e9555fe169.jpg)
柔らかく練っておきます。最初、かたまりでなかなかゆるくならないですが、木のしゃもじなどで、空気を入れるように混ぜていると、有る瞬間から、フワッと軽くなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/d130b0a8e4fad336626170cb4ebb2a96.jpg)
クリーム状になったら、ちょっとそのままお待ちいただいて
5.次は、卵の出番。全卵をそのまま入れる事もあるようなのですが、私は卵黄と卵白を分けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/cf8f4fc7e529f768704e25b20da67fa9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/1195d338d5bda94704e3fd22c22d8364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8b/b80f02a6f39c09f86d4e611fc8b03078.jpg)
卵白は泡立てます。泡立てる時は、時計回りですよ~ ふふふ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/52/e3cebbb7ab591bfd5db783e0f6c85599.jpg)
6.卵白がピョンと立つくらいまで泡立ったら、ここで秘伝!(な~んて、知ってますよね)
大さじ1杯程度のお砂糖を入れて、更に泡立てると、もっと元気に泡立って、ツヤツヤになります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/fb4988b0ead8964e94fdfb8013576b9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/61/adb015b3c038f132e2d574db61141c3f.jpg)
7.この辺りまでできたら、オーブンを温めておきます。180度位まで温めておきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/1ae7e5cda7709bc5d4609e03c942f203.jpg)
8.さて、クリーム状にしたクリームチーズに砂糖を入れます。
(2~3回に分けて入れると良いかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/c4f517fdf3afb1e4f014ad50df337dde.jpg)
9.砂糖が混ざったら、今度は卵黄を1つずつ入れて、よく混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/17/ee26eb6ad53f86419e1210e9cb1c7a73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/342f375745b2e4b70118fe309314babb.jpg)
10.生クリームをちょっとずつ入れます。
卵の大きさによって、ケーキの種の柔らかさが変わりますので、
加減しながら、お好み焼きの種位の柔らかさになるまで入れて混ぜましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/a57e55f337269f7257a6f66085a8f257.jpg)
11.プレーンヨーグルトを大さじ1~2杯程度入れます。
(ちょっと酸味とコクを付けます。レモン汁でも良いみたい。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/99/8a6b41d4940db794a7aa25509435e2f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/9054a7164680c3a8e0ea0a8d6e99a72a.jpg)
12.全体に良く混ざったら、小麦粉をできれば振るいながら入れて、ダマがなくなるように混ぜます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2e/4e6bb2632e9d84f03affe1bc4b82a507.jpg)
13.最後は、泡立てた卵白を、3回くらいに分けて、
しゃもじで切るように(泡をつぶさないように)混ぜて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/415a4992d71efbec579ef14cd641b433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/1049d982336a3ab36caa6985a4891f28.jpg)
14.ケーキ型に流し込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2c/8f9b5537db51974a982752ee9997e3e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d0/574a15adf2dea4d0e43a8eb8d2718278.jpg)
途中に、ブラックチェリーのジャムを適量入れて(入れなくても、フルーツでもなんでもOK!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/d92030dc77eb58ead4fc48d96c4d03a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/65/6e8f9912dcba8240d014a5ce596c977a.jpg)
15.温まったオーブンへGO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/012682f1e10d6f5094eb51ab30f3d646.jpg)
16.オーブンの機種にもよりますが、160~180℃でこの型の大きさですと40分位。
様子見ながら、オーブンから漂う香りを嗅ぎながら、上がこげそうになったら、アルミホイルをあてるなどして、焼き…
出来たかな?って思った頃に、
ちょっと、竹串のようなもので、生地を刺してみて、種が付いてこなければ…
ジャーーン!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/0d853b79699d297e03a7a9e294f2dc06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ff/8b46141621027a22f56696233fe17015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/41e417c8b597541f5c3b57a6ff75ef15.jpg)
出来ちゃた~~~
これぞ本当の『ヨロズヤフォーシーズン特製・横浜チーズケーキ』ざます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
ふふふ、今夜のシャチョーさんのお誕生会でまた激写します!
さて、今日のところはおしまいにします。
結構簡単ですよ。
明日は、シャチョーさんのお誕生会の模様と、もう1品、【ご飯の部】をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ちょっとためらいもありましたが、
どうにか、卵もクリームもか事が出来て、本当に良かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
そして、シャチョーさんの50歳のお誕生日をお祝で来た事に感謝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_rainbow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)