水曜日。
雨も降りましたが、少し暖かく感じる気候でした。
年中さん年長さんのキンダーコース。
いつものように「忍法壁歩き!」と言って遊んでいたら、ひとりの子がサソリみたいに片足を上げ始めまして、
それを見た他の子たちが「スゴ!」といって真似し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/4ffa7ef63531ff1ab6941addfa70c5dd.jpg)
こうやって子どもたちでどんどん工夫してやれるのがいいですね。
大人はそれを肯定すればよいのです。
小学校1~3年生のジュニアコース。
小学生は手押し車を久しぶりに始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/adfd00c962c01743373dfeba05600ff2.jpg)
姿勢の話も併せて伝えることで、少し意識が変わったかな。
小学校4~6年生のレベルアップコース。
スポーツチームの練習が入って参加できない6年生もいましたが、
みんな元気に激しくドッジボールをしました。
雨も降りましたが、少し暖かく感じる気候でした。
年中さん年長さんのキンダーコース。
いつものように「忍法壁歩き!」と言って遊んでいたら、ひとりの子がサソリみたいに片足を上げ始めまして、
それを見た他の子たちが「スゴ!」といって真似し始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/4ffa7ef63531ff1ab6941addfa70c5dd.jpg)
こうやって子どもたちでどんどん工夫してやれるのがいいですね。
大人はそれを肯定すればよいのです。
小学校1~3年生のジュニアコース。
小学生は手押し車を久しぶりに始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b0/adfd00c962c01743373dfeba05600ff2.jpg)
姿勢の話も併せて伝えることで、少し意識が変わったかな。
小学校4~6年生のレベルアップコース。
スポーツチームの練習が入って参加できない6年生もいましたが、
みんな元気に激しくドッジボールをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b0/2189038b6d0f63d8a7155d5522996a1a.jpg)