年中さん年長さんのキンダ―コースで行っている、ササvs子どもたちのしっぽとり。
とくに年長さんは、この時期になると、ただ単に逃げるだけでなく、少し作戦を考えることができてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/a09f16e1b0946aa9d53ddff30bf6fdab.jpg)
遊びの中でも、少しでも自分たちでよりよい方法を考えられるような展開をつくっています。
写真(上)の3人の間隔の開け方は、子どもたち自身で考えました。
小学生のジュニアコース、今日もガッツポーズ連発です。
嬉しいや悔しいなど、今だからこそ感情は大いに出してもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/c504e6b636799aa774efd33c12eff937.jpg)
何にびっくりしたのかな?
しらさんちでは子どもたちの表情がとても豊かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/0dd8636cd47650883d6865b03bbfb87e.jpg)
最近、「ササめがねにのせて!」という子が出てきました。
載せてほしい人は言ってね~。
とくに年長さんは、この時期になると、ただ単に逃げるだけでなく、少し作戦を考えることができてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/a09f16e1b0946aa9d53ddff30bf6fdab.jpg)
遊びの中でも、少しでも自分たちでよりよい方法を考えられるような展開をつくっています。
写真(上)の3人の間隔の開け方は、子どもたち自身で考えました。
小学生のジュニアコース、今日もガッツポーズ連発です。
嬉しいや悔しいなど、今だからこそ感情は大いに出してもらいたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/c504e6b636799aa774efd33c12eff937.jpg)
何にびっくりしたのかな?
しらさんちでは子どもたちの表情がとても豊かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/0dd8636cd47650883d6865b03bbfb87e.jpg)
最近、「ササめがねにのせて!」という子が出てきました。
載せてほしい人は言ってね~。