ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

最後は自分で考える習慣を

2012-07-31 20:28:28 | 外遊び~みなとまち海浜公園
夏休み中も、夕方はいつもの活動をしています。

年中さん年長さんのキンダーコース。
暑くても、熱中症対策をしながら、やっぱり外で遊んだ方がよいと思うのです。


鬼ごっこもたくさんやりました。
毎年のことですが、夏を元気に動いた子は、秋以降ぐっとたくましくなります。



小学生のジュニアコース。
8月はスポーツ鬼ごっこに力を入れます。

大人が入らなくても、子どもたちなりに話し合う空間を作り出せます。


勝ったらガッツポーズで大喜びです。


これって普通のことだと思うのですが、でも、子どもたちのスポーツ現場ではどれほど見ることができるでしょうか?

ロンドン五輪が開幕しました。
選手達の一挙手一投足に注目しています。

トップレベルの選手たちは、最後はみーんな自分で考える力を持っています。
そのことに、全ての指導者が気が付くべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012小学生夏休み短期コース①2日目

2012-07-31 20:08:57 | 夏休み短期コース
短期コースの2日目です。

プログラムは1日目とほとんど同じですが、
子どもたち自身でより考えて行うようになります。

ピンポン球を落とさずに運ぶゲームですが、もっと難しくしようと、
自分たちで障害物をつくり始めました。

苦戦しましたが、あきらめません。
うまくいったときの達成感もかなりのものでした。

明日からは外での活動予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012小学生夏休み短期コース①1日目

2012-07-30 21:26:00 | 夏休み短期コース
今年も短期コースが始まりました。
7/30~8/3のコースは、5人とちょっとさびしいかなと思いましたが、昨年来てくれた子もいて、大いに盛り上がりました。


しらさんちで行っている基本的な運動あそびをどんどんやっていきます。


鬼ごっこやドッジボールなどはやはり大人気。

初日からすっかり仲良くなれたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ、番外編

2012-07-30 21:01:57 | 自然体験教室
しらさんちOBOGの中学生がサブ・スタッフとして来てくれました。
ありがとうー!

中学2年生のおねえさんたち。


中学1年生のおにいさん。


小6のおねえさんも一緒に遊んでくれました。


スタッフは思った以上に大変…でも楽しかったしまた来たい!という感想をもらいました。
机上だけでは学べない、最高の体験学習になったことと思います。


別俣の地元の子たちとも一緒に活動しましたが、川遊びなんかはやっぱり経験値が違いますね。
軍手に網、水中眼鏡をつけて顔を突っ込んでの魚とり。

こういう子たちと触れ合えるのも貴重な機会です。

中学生同士はいつの間にか井戸端会議。



2日目のフリータイム。
各々がバラバラになるのではなく、自然と一緒になって遊ぶ光景が見られました。

こっちからあれこれ言わなくても、子どもたち自身で楽しむ力がついてきています。

すいか割り。

おっと、失礼しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校1,2年生のキャンプへ

2012-07-30 20:49:10 | 自然体験教室
昨日まで行っていた、1,2年生のビギナーズキャンプの様子です。

バスで別俣農村工房へ。昨年に引き続きお世話になりました。
まずは自分たちが寝るテントを張りました。

ポールを組み立てたり、ペグを打ったり、テントの完成図を想像しながら取り組んでいるようでした。

続いて川へ移動し、ニジマスの掴み取りをしました。
水はひんやりでたまりません。

魚は逃げるのに必死。子どもたちもおかずを捕るのに必死。

お昼ご飯は流しソーメンです。
いつもより、箸の使い方がうまいんじゃないかい?

この時期、全国各地のキャンプで行われていますね。

川から帰ってきて、しらさんが熱中症寸前になりながら沸かしてくれたドラム缶風呂“しらの湯”へ。
みんないい顔なので、ええぃ!全部載せちゃえ!

昨年こわがっていた子が、率先して入れた^^

そうこうしているうちに夕飯のカレー&サラダ作り。
みんなで少しずつ野菜をカット。

真剣なまなざしがいいね!

外での煮込みもお手伝い。

そろそろお腹がなってきた。

ニジマスの炭火焼。

この台はきっと、工房の人たちの手作りかな。

夜はキャンプファイヤー。
狂喜乱舞?

盛り上がっているところのいい写真が撮れた。

テントに入っておやすみなさい。
最初は騒がしかったけど、体は疲れていたようで、30分で全員「スースー……」。

翌朝、予想通りみんな早起き。
着替えをすませたら朝食作り。

ホットドックをいただきました。

2日目も炎天下でしたが、がんばってテントをたたんだり、
後片付けをしました。

別俣ともお別れです。

バスの中ではほぼこんな感じ^^

暑くて、虫にもたくさん刺されて、不快に感じることもたくさんあったと思いますが、
それを凌駕するほどの子どもたちの意欲で、キャンプを楽しむことができました。

自然の中での活動が好きになり、また「キャンプへ行きたい」という気持ちを育みたい、そして、自分のことは自分でやる意識をもたせたいというのが今回のキャンプの大きなねらいでした。

初めてのキャンプ、宿泊体験の子も多くいましたが、子どもたちの記憶に強く残るよい時間が過ごせたと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れの日

2012-07-27 20:45:32 | 外遊び~みなとまち海浜公園
花火大会のあとは、今日からまたここがボクたちの舞台です。

引っ越しの関係で、今日がしらさん家での活動最後の日となる子がいました。


感傷的になっているのは大人の方かもしれません。
数多くの言葉はありませんでしたが、未来に向かっていく強い力を感じました。

今のまま、今以上に、のびのびと成長してくれたらと願います。
そして柏崎へ来たときはぜひその姿を見せてもらえたらうれしいです^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども神輿~たる仁和賀にて

2012-07-26 12:24:29 | 柏崎のまちのこと
昨日のぎおん柏崎まつり2日目、たる仁和賀に、子ども神輿部隊として参加してくれた子どもたちです。



昨年よりも重かったけど、がんばった~。
最後まで声が出ていたね^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りに参加してきます

2012-07-25 16:07:42 | 柏崎のまちのこと
ぎおん柏崎まつりの3日間は、通常のコースはお休みです。
夕方は多くの方がお祭りに繰り出しますからね^^

この間を利用して、せっせとキャンプなどの夏の準備をしております。
と、言いながら、ちゃっかり祭りも堪能します。

明日の海の大花火大会も観に行きます。
いつも気になるこのゴミ捨て場。

分別しましょう?う~ん、持ち帰りましょうではないのか…
さらには、ゴミ自体を出さないような工夫をしていかないといけないのではないだろうか。

そこまでできたら、本当に全国に誇れる花火大会だと思う。。。

さて、そろそろぎおん神輿の時間です。

今年もJCの一般参加で、いっちょ担いできます。
しらさん家から子ども神輿に参加してくれる子たちも10名くらいいます。

気合入れてかつぐぜ~^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のキャンプの準備

2012-07-23 21:10:43 | 自然体験教室
今週はいよいよぎおん柏崎まつりです。
公園は花火大会の会場となるので、今日は遠慮して屋内での活動となりました。

ぎおんが終わると、キャンプもスタートします。
今週はその準備です。


自然学校で活動していたときは、備品があるのが当たり前でしたが、
何もないところから作り上げてきたしらさん家では、備品ひとつ揃えるのも大変です。

あれこれと頭をひねり、工夫して、いろいろな方の協力も得ながらなんとか実施しています。
決して当たり前ではないことに感謝しながら、明日も準備は続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お天気に感謝して

2012-07-21 21:03:51 | 外遊び~みなとまち海浜公園
天気予報がはずれ、一日よいお天気でした。
雨による被害にあわれた方々を思うと心が痛みますが、天候にも感謝して、今日も元気いっぱい外遊びをしました。

なかなか芸術的なショットが撮れました。


今日はたまたまランニングをしていた大学生スタッフ、みーどーが一緒に遊んでくれました。


さて、明日のお休みも、キャンプの準備に向けてがんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤滑油のような役割をする子

2012-07-20 20:51:17 | 外遊び~みなとまち海浜公園
(金)のジュニアコースの仲間たち。
個性派ぞろいであり、一見バラバラのように見えて、みなで何かをするときに一気に結束する感じがある。


「この子がいると事がうまく進む」潤滑油のような役割をする子がいるが、
そういう子はよりEQが高い大人になっていくのではないかと感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁への挑戦

2012-07-19 20:18:38 | 外遊び~みなとまち海浜公園
花火大会用のトイレも登場したみなとまち海浜公園。
まだ今週は芝生を使わせていただいています。


とりあえず、この壁に登れるようになると、ちょっとした優越感に浸れる。
今日登れるようになった子もいた。

でもまだ(木)の半分以上の子は自力では登れない。

みなの挑戦は続く^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の男ダイゴ氏現る

2012-07-18 20:07:05 | 外遊び~みなとまち海浜公園
しらさんちが入っている建物は鉄筋なので、湿度が高いこの季節は湿気に悩まされます。
エアコンを入れていないと、床がビショビショになっていきます。

だからこんな季節はやっぱり外遊び!
「よし、今ならいけるぞ!」

こんなところ、ボクらも散々乗り越えてきましたよね。

今日は元気に騒いでいる子どもたちの前に、柏崎でサーフィンと言ったらダイゴ、
ダイゴと言ったらサーフィンの、丸山ダイゴさんが子どもたちの前に登場しました。

写真ありませんが、ツナギにグラサンで存在感抜群でした(笑)
前からお願いしていた、ジュニアサーフレッスンのパンフレットを届けに来てくれたのでした。


サーフィンそのものも楽しいですし、海のことを学びながら人間として成長できる場だと思います。
また子どものうちに、ダイゴさんのような人に出会うことはとてもよい経験になると思います。

詳細はこちら↓
ダイゴさんのブログ

しらさんちでも、企画を考えたいと思っていますが、今年は予定がいっぱいなので来年になりそうです。
毎週(土)(日)に開催しているそうなので、機会があればぜひ参加してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮時の子どもたち

2012-07-17 20:00:09 | 外遊び~みなとまち海浜公園
夕方から太陽が出始めました。アッツい夕方でした。
ぎおんの花火大会の準備も始まっています。



鬼ごっこ(どろけい)での一場面。
相手の様子をうかがうドロボウたち。


「やべ、いたー!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷根川で渓流ウォークに挑戦!

2012-07-16 19:18:25 | 自然体験教室
各地で猛暑を記録した今日、チャレンジコースの小学生たちは、渓流ウォークに挑みました。

こんなところ!大人もやりたいでしょ?

こんなに暑くても、川の水はとても冷たい!

滑ったり、動いたりする岩もあるので、両手両足を使いながら、一歩一歩しっかりと歩いていく。

真剣で、楽しそうだ。子どものうちにこんな瞬間がたくさんあるといい。

時には泳いで進むところ。

途中から、野生化して?動物のような鳴き声を発する子が続出(笑)。

みんなで浮いてみる。

なんだろうか、この一体感。すごい体験は言葉なくともなんだかつながる。

みんなの記憶に強烈に焼付いた岩からのダイブ。

もっとやらせてあげたかった。きっと、また来よう。

夢の森のスタッフ、“ゴーギャン”と“あき”がみんなをサポートしてくれた。
素晴らしいサポートをありがとうございました。


振り返りの時間が大切。みなの記憶が新鮮なうちに、それを言葉にしてみる。


次回は1泊2日のワイルドキャンプ。バスでしらさん家まで帰ってきてから作戦タイム。
まずはテント設営の練習。

素晴らしい体験をしてきた後だからだろうか。
キャンプへの意欲がすごく伝わってくる。

テント内で行うカレーの具材決め。
盛り上がらないわけがない。


今回の第2回チャレンジコースは、1回目で出会った仲間たちが、
共通の成功体験を通してより仲を深めることが大きなねらいでした。

素晴らしい自然環境が子どもたちを包み込み、そのねらいはしっかりと達成できたと感じています。
また次回の活動を通して、成熟していくグループと、ひとりひとりの変化が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする