ササめがね~NPO法人あそびそだちiLabo【運動あそび塾しらさん家】ササのブログ~

しらさんちでの外遊び・運動遊び・自然体験活動
親子ふれあい運動『キズナビクス』
子ども達を取り巻く社会へのメッセージ

「焚火マスターへの道2」2017

2017-10-30 09:28:45 | 自然体験教室
今年第2回目の焚火プログラム。
前回に続き、今回も小雨の中の開催でした。

経験者の多い今回は、10名中7名が、新聞紙を使わないで挑戦しました。


「動画で見たことがある」といって、見事な仕掛けを作り出す子もいました。
でもやってみると、上手くいくことと、そうでないことがあることに気が付きます。


初めてのメンバーは、マッチを擦るところから始めました。


ナイフで木を削り出すメンバーは、火が安定するまで2時間くらいはかかったでしょうか。


初めてのメンバーにも、手出しはせず、できるだけ口も出さないようにして、
とにかく試行錯誤を繰り返しました。


火が安定した子は、お湯を沸かしてみました。
すると今度は、火をコントロールしなくてはいけない、ということになります。


お昼ご飯を食べながら、火の番が続きます。


定番のマシュマロや、せんべい、自分の持ってきたおかずなどを焼いて食べてみました。


4時間位以上もかまどの所に居ました。
十分に活動できると、片付けも率先してスムーズです。


今年も国民休養地にお世話になりました。


いつもの運動遊びとはかなり異なりますが、実は夢中になる、没頭するという点では共通しています。

あ~、今度は大人だけでゆっくりと焚火がしたいです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仲良くしましょう」は似合わない

2017-10-29 07:33:52 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

「仲良くしましょう」という言葉は、ここでは似合いません。

うわべだけの付き合いで、当たり障りのないように生きていくのも、
それはそれで必要なことだけれども、それだけじゃあつまらない。

ぶつかって、けんかして、それでも折り合いをつけてやっていく。
そうやって心が成長していく。

昨日もエキサイトしすぎて、泣いたり、叫んだりする場面が。
ここでは日常茶飯事です。

子どもたちの心にどう火をつけるか。

それができなくては、どう動くかとか、どうやったら上手くなるかとか、
そういうことをやっても、それは大人のエゴにすぎない。

と、思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツをやりたい?やりたくない?

2017-10-28 14:11:46 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

昨日の続き。
では「スポーツをやりたい」と思うことは良いことでしょうか?

良いことですよね?
でも、ちょっと待って。本当にそうでしょうか?

やり過ぎて、ケガばかりしていたらどうか。
もし出会った指導者にその素質がなかったらどうか。

スポーツをすることによるマイナス面も少なからずあります。

結局のところ、スポーツをするかしないかは、
良いとか悪いとかではないですよね。

でも、大人は自分の価値観に囚われて、
良いかどうかで子どもの行動を判断してしまう時がありませんか。

なんでこんなことを言っているかというと、
昔は私自身がそうであったなあと思うからです。

私はスポーツが好きです。
でも、ただそれだけでいい。

だからといって、スポーツをすることが正しいみたいに、
子どもたちに押し付けてしまってはダメだと思うのです。

「スポーツをやりたいかどうか」、それは子どもたちの自由です。
ただ、「スポーツっていいね」って、そう思ってもらえたらいいと思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人を超えていけ

2017-10-27 11:24:38 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース

子どもが「スポーツはやりたくない」と思うことは良くないことでしょうか。
私はそうは思いません。

スポーツ、というものから“イメージされるもの”に対して、
自分には合わないとか出来ないとか思うのではないでしょうか。

それはそれでいいのではないですか?

そして子どもが描いたイメージに対して、
「いいね」とか「いやできるんじゃない」とか「それはやめておいたら」とか、
今度は大人の持っているイメージで話し始めます。

もし、大人の言うことに子どもを従わせてばかりいたら、
それは良かれと思って言っていたとしても、結局のところ、大人の枠の中にしか居ないことになりませんか?

その大人の人が、よほどすごい人であれば、それでもよいかもしれません。
でも、すごい人ってどんな人?

私はいつも、子どもたちには、「俺たちなんか超えていけ」って思っています。

「スポーツはやりたくない」=「動きたくない」ではありません。
それは、私たちのところに来てくれる子たちが証明してくれています。

スポーツをしている子もしていない子も、運動が得意な子も苦手な子も、
本当にいろいろな子が来てくれています。

将来的に、何かのスポーツに目覚めるのも、大いにけっこう。
科学者や開発者になるのも大いにけっこう。
自分が好きで、人のためになることであれば、何でも、大いにけっこう。

大人の想像を超えていけ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い空間をうまく使って

2017-10-26 10:40:45 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
今週は屋内初回でやることがいろいろあり、同じような写真ばかりですみません。

年中さん年長さんのキンダーコース。
早い子は、開始30分前から遊んでいます。

この時間もなかなか大切で、1年間続けたらかなりの時間になりますね。

小学校1~3年生のジュニアコース。
大勢います。

この中でそれぞれがどういう存在感を出せるか。

小学校4~6年生のレベルアップコース。
ドッジボールは、エリアが狭いことによって、お互いの実力差が小さくなります。

大人の方が、的が大きいので避けるのは大変かもしれません。

ここでの狭い空間をうまく利用しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋内での活動がスタートしました

2017-10-25 11:31:23 | キンダー・ジュニア・レベルアップコース
今週から、活動場所が屋内となりました。
スペースにはかなり制限がありますが、子どもたちにとって夢中になれる時間となるようがんばっていきます。

年中さん年長さんのキンダーコース。
場所の使い方などを確認して、子どもたちの反応を見ながら少しずつ進めています。


小学校1~3年生のジュニアコース。
屋内でしかできないプログラムで身体を様々に動かし、後半はドッジボールです。


小学校4~6年生のレベルアップコース。
集合写真しか撮れなかったので小さく^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結果よりも、全力でがんばってきたかどうか

2017-10-23 15:15:29 | ランニングクラブ
台風上陸前日、雨の中で第43回鯖石ロードレースは開催されました。

今年もひとりひとりにドラマがあり、真剣な走りを見せてくれました。


この結果に子どもたちは一喜一憂します。

しかし私はそうではありません。
第14期生たちには伝えてきました。

きみたちにとって結果はそれほど大切なことではない。
大切なことは、全力で一生懸命取り組んできたこと自体だと。

結果が求められるのはまだ先でよいのです。
10年後20年後を見据えていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の外遊び最終回

2017-10-22 05:42:42 | 外遊び~駅前公園~
台風上陸前、寒くもなく、風もない過ごしやすい土曜日でした。

午前のジュニアコース。
いつも以上に場所が制限された中での鬼ごっこ“どろけい”でしたが、その中で激しく動いていました。

手を繋いでスタートしていった鬼たちです。

午後のキンダーコース。
今日も本当によく走ったと思います。

新しい場所でも障害物をよけながらうまく走っていました。

夕方のジュニアコース。
いつもよりも“どろけい”を長い時間行っているので、最後はばてた子もいたようです。

鬼ごっこを集中して行うのに、最適な時間が見えてきました。

これで今年の外での活動はおしまいです。
本当は1年中外で活動していたいのですが、冬の環境や人数などを考えると、これが限界です。

来週からは屋内での活動となりますが、元気に楽しく取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14期ジュニア・ランニングクラブ、練習最終回

2017-10-21 19:18:04 | ランニングクラブ
土曜日の朝は、ジュニア・ランニングクラブ。
第14期生、明日の第43回鯖石ロードレース出場をもって修了となります。

今日が最後の全体練習。
1.2~2.0km程度を各自で走りました。

そしてやっぱり鬼ごっこ。

明日は、いつも通り準備をして、スタートラインに立つのみです。


Go! running club!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また少し暖かく

2017-10-21 13:54:25 | 外遊び~駅前公園~
また少し暖かさが戻った金曜日。

年中さん年長さんのキンダーコース。
休みなしで動き続けている子たちです。


小学校1~3年生のジュニアコース。
暗い中での活動は今年はこれでおしまいです。


小学校4~6年生のレベルアップコース。
滑って転んでも、何度でも立ち上がる^^


暗闇での鬼ごっこは、金曜日で終了しました。
天候にも恵まれてよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの芝生でスリップ、そして立ち上がる

2017-10-20 11:10:21 | 外遊び~駅前公園~
雨から曇りの木曜日。
海浜公園も駅前公園も、イベントの準備中で、遊ぶスペースに制限があります。
それでも元気に活動中です。

年中さん年長さんのキンダーコース。
いつもとは違う所で鬼ごっこ。

木の根っこが出ていたり、凸凹していたり。

小学校1~3年生のジュニアコース。
こちらもいつもと違う所でのスタートです。

暗い中、何が始まるのかワクワクです。

小学校4~6年生のレベルアップコース。
動きがいいので、濡れた芝生でスリップしまくっていました。

滑ってからサッと立ちあがるのがスムーズ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒かったら動いて温める

2017-10-19 10:35:04 | 外遊び~駅前公園~
寒くなってきました。水曜日です。

年中さん年長さんのキンダーコース。
それでもシャツ1枚になって走り回る子はいます^^

駅前公園では、場所を変えながら、鬼ごっこばかりです。

小学校1~3年生のジュニアコース。
寒いから、まずは動きまくって体を温めます。

寒い時に縮こまっているのではなくて、こういうことも感覚的に覚えていってもらいたいです。

小学校4~6年生のレベルアップコース。
昨日は“しばけん”に加えて“しぶ”も来てくれました。

6年生にとっては最後の外遊び。
楽しめたかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたくて来ているのだから

2017-10-18 10:37:54 | 外遊び~駅前公園~
外遊び、最終週が始まりました。

年中さん年長さんのキンダーコース。
将来はハンターですかね(笑)

走る姿もいいですね。
誰にやらされるでもなく、走りたいから走っている。

小学校1~3年生のジュニアコース。
もう始まりから薄暗いわけですが、暗さに慣れてきたようです。

一気に体感温度が下がる時間ですが、ガンガン走って汗をかいています。

小学校4~6年生のレベルアップコース。
やりたくて来ているのだから、もう本当に、好きにやればいいですね。

でもそのように任せられるには、幼いころからの積み重ねが必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第14期生、レースまであと1週間

2017-10-17 10:40:29 | ランニングクラブ
ジュニア・ランニングクラブの第14期生の最終回、鯖石ロードレースが、
次の日曜日に迫っています。

みんな頑張っていますし、当日も頑張ることはわかっていますから、「がんばれ」とは言いません。
よく聞く「楽しんでおいで」も、いいのですが、なんか違う気がします。

ただ「いってらっしゃい!」と送り出したいです。



大会出場をもってひとつの目標が終わるわけですが、
見ている先は10年後20年後です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焚火マスターへの道1」2017

2017-10-16 11:46:48 | 自然体験教室
日曜日に「焚火マスターへの道①」を開催しました。
ひとりがひとつのかまどを使用して黙々と火を扱う、なかなか贅沢な時間です。

小雨の中、電車と徒歩で、国民休養地へ。

電車の旅もなかなか楽しいものです。

数回参加している子は、新聞紙を使わずに、木片を削り出すところからチャレンジ。


初めての子は、マッチで新聞紙を燃やすところからチャンレジ。


大人が余計な手出し口出しせずに、とにかく自分ができるところまで、時間の限りやり続けます。


点いたと思ったら消えたり、調子に乗って火を大きくしすぎたり。


挫折感を味わったり。


火がおこせたら、お湯を沸かしてみるというチャレンジがあります。


火を気にしながら、お昼ご飯も食べました。


薪がなくなると、落ちている枝やら葉っぱやらを拾い出します。


いつの間にやら時間は過ぎ、かまどに向かい始めてからおよそ3時間半。

片付けの時間を伝えると、高学年を中心に進んで作業が始まり、すごいなあと思いました。
そしてただでは終わらず、灰捨て場を飛び越えるという遊びに熱中。

日本で一番海に近い駅。


火を扱うということにただひたすら取り組むという夢中体験ができるこのプログラム。
本当は自分もやりたい!
今年も開催出来てよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする