今年第2回目の焚火プログラム。
前回に続き、今回も小雨の中の開催でした。
経験者の多い今回は、10名中7名が、新聞紙を使わないで挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/640254d458d1a1f671bc8b4f35bede16.jpg)
「動画で見たことがある」といって、見事な仕掛けを作り出す子もいました。
でもやってみると、上手くいくことと、そうでないことがあることに気が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/72ffc334177db5697729c73119322a69.jpg)
初めてのメンバーは、マッチを擦るところから始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/c796ff2afb2a9d68e2f3c68d7a31e7b1.jpg)
ナイフで木を削り出すメンバーは、火が安定するまで2時間くらいはかかったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/5e16087a4253a9a8908e342aadd3f339.jpg)
初めてのメンバーにも、手出しはせず、できるだけ口も出さないようにして、
とにかく試行錯誤を繰り返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/589d894062ef3684472754624ab4c138.jpg)
火が安定した子は、お湯を沸かしてみました。
すると今度は、火をコントロールしなくてはいけない、ということになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/e89a7cbbca3893ffbfbb0032aebe4404.jpg)
お昼ご飯を食べながら、火の番が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/5a269a7f53a22d6eb0a6c7f86326885e.jpg)
定番のマシュマロや、せんべい、自分の持ってきたおかずなどを焼いて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/2e65a0797f2335849736e7e954086f00.jpg)
4時間位以上もかまどの所に居ました。
十分に活動できると、片付けも率先してスムーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/579c137e63cb758c3c8e2833815dabc9.jpg)
今年も国民休養地にお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/1f62cd07de0067e6047b6e608686ba9a.jpg)
いつもの運動遊びとはかなり異なりますが、実は夢中になる、没頭するという点では共通しています。
あ~、今度は大人だけでゆっくりと焚火がしたいです(笑)
前回に続き、今回も小雨の中の開催でした。
経験者の多い今回は、10名中7名が、新聞紙を使わないで挑戦しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/640254d458d1a1f671bc8b4f35bede16.jpg)
「動画で見たことがある」といって、見事な仕掛けを作り出す子もいました。
でもやってみると、上手くいくことと、そうでないことがあることに気が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/de/72ffc334177db5697729c73119322a69.jpg)
初めてのメンバーは、マッチを擦るところから始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/c796ff2afb2a9d68e2f3c68d7a31e7b1.jpg)
ナイフで木を削り出すメンバーは、火が安定するまで2時間くらいはかかったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/5e16087a4253a9a8908e342aadd3f339.jpg)
初めてのメンバーにも、手出しはせず、できるだけ口も出さないようにして、
とにかく試行錯誤を繰り返しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/589d894062ef3684472754624ab4c138.jpg)
火が安定した子は、お湯を沸かしてみました。
すると今度は、火をコントロールしなくてはいけない、ということになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/e89a7cbbca3893ffbfbb0032aebe4404.jpg)
お昼ご飯を食べながら、火の番が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/5a269a7f53a22d6eb0a6c7f86326885e.jpg)
定番のマシュマロや、せんべい、自分の持ってきたおかずなどを焼いて食べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b5/2e65a0797f2335849736e7e954086f00.jpg)
4時間位以上もかまどの所に居ました。
十分に活動できると、片付けも率先してスムーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/28/579c137e63cb758c3c8e2833815dabc9.jpg)
今年も国民休養地にお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6c/1f62cd07de0067e6047b6e608686ba9a.jpg)
いつもの運動遊びとはかなり異なりますが、実は夢中になる、没頭するという点では共通しています。
あ~、今度は大人だけでゆっくりと焚火がしたいです(笑)