2/21 昨夜からの雪が降り続き家から山本山が見えない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/5f4458d334fb1de563b8820bedbdf588.jpg?1645429840)
それじゃ、探してみますと一旦南まで下がり塒の正面辺りに🚗を止めて小降りになるまで待つが一向に止まない。10時半頃少し明るく、双眼鏡で山をなめまわす。見つからない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/b4935a228629ea49033354f73f8a7c2a.jpg?1645430465)
11時一旦撤退。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/d7a685b712a053daf59fb96d89ccad5a.jpg?1645431345)
それでも、オオワシに会いたいと🚗を走らす。踏切を超え、北縦を越えるとだんだん視界が悪くなる。道路の温度表示は0℃だ。いつもはトンネル手前で雪は?って思うのに、トンネルを抜けると、うわ!すごい雪降りだった。
山本山の麓は🚗が5台、外に出てる人は二人のみ。
オオワシの居場所は不明との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ca/5f4458d334fb1de563b8820bedbdf588.jpg?1645429840)
それじゃ、探してみますと一旦南まで下がり塒の正面辺りに🚗を止めて小降りになるまで待つが一向に止まない。10時半頃少し明るく、双眼鏡で山をなめまわす。見つからない。
何回目かにそれらしき姿を確認、カメラ準備して構えたら猛吹雪。雪で写せず双眼鏡で眺めてるだけ。一度頭に積もった雪をブルブルして落としたから間違いない。
再び猛吹雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/bc/b4935a228629ea49033354f73f8a7c2a.jpg?1645430465)
11時一旦撤退。
昼過ぎに明るく成ったので、もう一度、やっぱり山本山は見えず、麓は🚗が2台、それも直ぐにお帰りに。
病気の私だけが、あかるのを待っていたが2時過ぎに退散しました。
積雪量はさほどでも無いが、山が見えないとどうにもならない一日でした。
山全体がこんな状態の中からオオワシを探し出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/d7a685b712a053daf59fb96d89ccad5a.jpg?1645431345)