びわこオオワシ夢日記

びわ湖で越冬するオオワシを追って30年、オオワシを通じて「人とひと」の出会いと自然を大切にしたいと思っています。

飛び出し待つ1時間

2023-02-08 | オオワシ
2/8 今日の予報は昼頃から15時までが傘マーク、ならば午前中が勝負と短期決戦のつもりで出かける。
トンネルを抜けたとこにワシ友さんが二人、今日はここで頑張るんや。
六丁大橋まで来たらレンズが石川の北斜面。
ならばN銀座に張り付くか。
ガードレールを越えて先着さんに挨拶して着陣。
石川の北斜面の稜線近く、あんなに高いとこ初めて!

しばらくしたら木移り。
いずれにせよ高いとこだった。

昨日オオワシに横取りされたミサゴが同じ場所にいる。

このミサゴ、幾度となくオオワシに横取りされても懲りずに頑張ってる。
オオワシはいい場所見つけたって多分ここで食べてたらまた襲うんだろう。
そうこうしているうちに北が白んで雨が当たり出した。
だんだん強くなり、とうとう山々が見えなくなった。
本降りの雨に耐えられず、全員車に避難。
雨の止むのを待つ事に。
かなり経って小雨に成ったので出ようか迷っていたら、オオワシか縦1文字で急降下している。
急ぎカメラへ行ったが辺り一面かもだらけでオオワシが見つからない。
Kさんに電話したら港方面から南に帰ったと。
急ぎ車へ、それをみたCMさん達も大移動。

オオワシはTKXの上にいた。
下からかぶりつき。

枝かぶりでどうにも。
移動して見えるとこ探した。

枝の隙間からなんとか。

食べ終わって向き替え。

オオワシの下から。

ここでは飛び出しが写せないので西に移動。

ここで手持ちから長玉に変えるべきだったが、、。
そこから動かなくなった。

手持ちのOOさんと二人が疲れたって何度となくカメラの上下。
右見たり。

カイカイしたり。

移動したり

若干の動きがあるが飛び出さない。
Tさんのフエントも効かない。
足腰が痛くなってきた。

さあ行くと思っても。

ようやく枝の先端へ。

行けって声かける。

留まって1時間が経過、ようやく行きそう。

飛んだ。

一斉にシャッター音。

やれやれ。

西側で風に乗って悠々と旋回を繰り返し

塒入りでした。

一気に疲れが!ため息が!飛び出し写しは、ほんと疲れる。腕ぱんぱん。

雨や雪が止んだら飛び出す、の教訓忘れて狩りに出会えずでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする