大きなイベントを無事に終えて、調子の悪かったPCを買い換えました。
今さら・・・ですが、11/23(日) 『新潟ブルーグラス 4バンド合同ライブ』の御報告です。
長男が生まれてまもなく半年という1988年4月から、1989年9月までの1年半ほど
ダンナの実家がある新潟県南蒲原郡で暮らしてました。
その時に親交のあった音楽仲間が東京までライブをしに来てくれるというので、
25年ぶりの再会を楽しみにして銀座ロッキートップへ出かけました。
最初に登場したバンドは「グラスピッカーズ」
ギター弾きさん・マンドリン弾きさん、ともに甘くソフトな歌声でうっとり聴かせていただきました。
ドブロ担当の“ドブロつぐぞう”さんは駒国ブルーグラスサークルの大先輩。
25年前にも御一緒していたのですが、当時は先輩とは知りませんでした。
世の中、けっこう狭いです。
マンドリン弾きさんから、“新潟土産”とのことでレルヒさんのタレかつ丼味のお菓子をいただきました。
続いては『ディセンバー』。燕市の渡邊ご夫妻です。
年賀状の交換だけは続けていたのですが、お会いするのは25年ぶり。
ダンナ様は当時はベースを弾いていて、奥様は音楽はされていませんでした。
それがそれが・・・久しぶりにお会いしたらとっても素敵なデュオバンドになってました。
選曲は古いカントリーやオールドタイムの歌ものばかり。
ギターはピッタリ息が合っていて、奥様の美枝子さんの歌が何より素晴らしい!!
まるでオールドタイムを歌うために持って生まれてきたような声でした。
最後の曲の動画をアップしたので是非ご覧ください。
ディセンバー / Short'nin' Bread
3番目に登場したのは、唯一海外からお越しという『アイランドグラス』
マンドリン弾きさんはダンナが関西で学生をしていた頃活躍してらしたそうで、今は佐渡アイランドにお住まい。
ベースは関西から、フィドルは埼玉からのヘルプですが(フィドル弾きさんは、うちのダンナが通っている上尾のリハビリセンターへ行く途中にあるお米屋さん) よく佐渡にこんな音楽をやる仲間が3人もいたものだ・・・と驚き。
お洒落な曲を抜群の安定感で聴かせてくれました。
最後に登場は妙高からの『ウェスト フラッシュ』
前日の長野の震度6地震でかなり揺れたそうですが、皆さん無事でそろって来ることが出来て良かったです。
バンジョー弾きさんは見事な三味線も披露してくれて、大盛り上がり!!
カラーの違った4つの素敵なバンドを一度に楽しむことが出来て、古い知人とも再会することも出来て嬉しかったです
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます