コミックスよりも先に飛びついて買ってしまったCD Book。
理由は1度聞いてみたい・・・と思っていたクラッシックの曲が、ウィーン・フィルなどの本格的な演奏で収録されているから。
高校の時、連載されていた『愛のアランフェス』以来、槇村さとるが好きですが、
彼女の作品によくクラッシックが登場します。
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」、『ダンシング・ゼネレーション』という作品で、ヒロインの愛子がエキサイティングの第1回公演で元バレリーナの椎名さんと踊る曲です。
ラスマニノフのピアノ曲も同じ楽章ではないですが、『勝手にしやがれ』という作品で千住温子が弾いてます。
音だけだったらレンタル・・・という手もあるけれど、カラーイラスト満載のBook同梱となると、やっぱり買ってしまいます。
アニメの初回放映が先週深夜にありましたが、すごく満足![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
オープニングののだめちゃんがとってもキュートでした!
2台のピアノ演奏もたっぷり流れました。
月曜の朝からこんなに書いているのは、ちょうど今朝の読売・朝刊に『のだめ』特集記事があったから。女子高校生たちが電車の中で、ベートーベン交響曲の主題を口ずさんでいるとのこと。それ、すっごくわかります。
私も洗濯や掃除機をかけていて、ベートーベンのソナタ「悲愴」が頭の中を流れていますもの。
また踊らされてる・・・とか言われそうですが、好きなものが増えて日々の生活が楽しくなるのはとってもいいことでしょ?
さぁ、今日も1日楽しく過ごしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
理由は1度聞いてみたい・・・と思っていたクラッシックの曲が、ウィーン・フィルなどの本格的な演奏で収録されているから。
高校の時、連載されていた『愛のアランフェス』以来、槇村さとるが好きですが、
彼女の作品によくクラッシックが登場します。
ラヴェルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」、『ダンシング・ゼネレーション』という作品で、ヒロインの愛子がエキサイティングの第1回公演で元バレリーナの椎名さんと踊る曲です。
ラスマニノフのピアノ曲も同じ楽章ではないですが、『勝手にしやがれ』という作品で千住温子が弾いてます。
音だけだったらレンタル・・・という手もあるけれど、カラーイラスト満載のBook同梱となると、やっぱり買ってしまいます。
アニメの初回放映が先週深夜にありましたが、すごく満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
オープニングののだめちゃんがとってもキュートでした!
2台のピアノ演奏もたっぷり流れました。
月曜の朝からこんなに書いているのは、ちょうど今朝の読売・朝刊に『のだめ』特集記事があったから。女子高校生たちが電車の中で、ベートーベン交響曲の主題を口ずさんでいるとのこと。それ、すっごくわかります。
私も洗濯や掃除機をかけていて、ベートーベンのソナタ「悲愴」が頭の中を流れていますもの。
また踊らされてる・・・とか言われそうですが、好きなものが増えて日々の生活が楽しくなるのはとってもいいことでしょ?
さぁ、今日も1日楽しく過ごしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)