6/22(土) 「両国フォークロアセンター」へ初めて行って来ました。
JR両国駅を下車したのも初めてです。駅構内にお相撲さんの写真パネルと手形が展示されていました。
「両国フォークロアセンター」のはす向かいにある江島杉山神社。隅田川フォークフェスティバルの会場になった神社です。
洞窟のような岩屋があり、中には白い蛇の形代がたくさんお供えされてました。
以下、私が写ってるお写真はI浦さんからいただきました。ありがとうございます!
こちらが「両国フォークロアセンター」。
アメリカの語り部 Ray Hicks についての講演を聴講するのが目的でした。
講演がメインのイベントでしたが、まあこさんと同じアパラチア州立大学で学ばれていたツツミさんをお迎えして、フィドル&バンジョーの演奏も披露してくださいました。ツツミさんが弾いているバンジョーは、アメリカ滞在中にツツミさん御自身が作ったバンジョーだそうです。
まあこさんは幼い頃から民話が好きだったそうです。アメリカのノースキャロライナ州、ビーチ・マウンテンという地域で民話を語り続けたRay Hicksに心惹かれて、彼を研究するためにはとにかく現地へ行かなければ・・・と、現在アパラチアに滞在中とのこと。「レイとジャックが狩りに行く」話を例に、語り部として生涯を過ごしたRay の事を話してくださいました。
講演後は若いお2人を囲んで懇親会が和やかに行われました。
演奏を聴くコンサートではなく、講演会という企画が面白かったです。
よくある文学作品や歴史についての講演ではなく、自分が長く関わってきて大切にしている音楽に関連する講演でしたから尚更です。
国崎さん、石川先生、ありがとうございました。
帰宅してから検索したら、YouTube にツツミさんの動画がたくさんありました。いかにもアメリカらしい山小屋で演奏されているFire on the Mountain をご紹介します。
"Fire on the Mountain" performed by: Award Winning Student Musician, Shohei Tsutsumi
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます