4/2(水) 私の54回目の誕生日。
ドリンクバーのクーポンがあるから・・・と娘がガストに誘ってくれました。
娘のおススメで「フレッシュトマトとバジルのイタリアンチーズINハンバーグ」をいただきました。
チーズがトロトロで、とても美味しかった~
食事の後、誕生日はやっぱりケーキをたべなくちゃ・・・と不二家へ直行。
ミルキークリームのモンブラン・イースター仕立て。
うさぎペコちゃんがキュート
そして娘からプレゼント。ムーミンの食器3点セットです。
京都にいる次男からは、リトル・ミィのブランケットとくまモンのエプロンが届きました。
ブランケットはフワフワ~
長男は仕事の帰りにチーズを買ってきてくれました。
アルコールを飲みながらチーズをつまむのが好きなんです・・・私。
子どもたち3人、小さい時はそれなりに大変だったけれど、みんな大人になるとそれぞれがプレゼントを気遣ってくれて幸せも3倍です。
そして、自分から自分へ・・・誕生日を言い訳に新しい笛を買いました。
↓ 1年ほど使っていたクラークのケルティックモデル。
これを購入する時も円錐型と円筒型の違いとか、それなりにいろいろ調べたんですよ・・・
クラーク社はティン・ホイッスルの老舗メーカーとのことですし、何より2000円程度の価格ですから
ハズレたとしても悔むほどではないかと。。。
少し乾いてかすれた感じの響きがありますが素朴でそれなりの雰囲気を持った音がして
初心者が家で練習するには十分でした。
でも、“おーるどタイム”のハンマーダルシマーワークショップで時々皆さんと合わせて遊ぶようになったら---
音のボリュームが不満。特に低音の「レ」「ミ」が響かない~
C と C#のピッチも不安定で、絶対音感の無い私は“なんだか合ってないかも・・・”とオロオロ~
ただ、そういうのが単に私が初心者で技量不足だからで、もっともっと練習して吹き込んでいったら良く響くようになるのかなぁ、とも思えて。
一人で考えていてもわからないので、勝手に師匠と仰ぐ Fairy Doctor の笛吹きさんに御相談したところ「初心者ほど高い楽器を使った方が良い」とのアドバイスをいただきました。
誕生日を間近に控えたタイミングで、このアドバイスは天の声ですよね。
きっと音楽の神様が 「いい笛で練習しなさい」と言ってるにちがいない・・・とマイケルパークのアルミ管を購入しました
夕方届いたのでまだ吹いてないんです。
吹いてみて、やっぱり私の技量だ~と思ったら何も書けなくなりそうだったので先に購入報告だけ書いてみました。
明日吹いてみようと思ってます。ドキドキです。