Diary

渡辺家のファミリー日記です。

31th 結婚記念日

2017年10月16日 01時25分57秒 | Weblog

9/28(木) 31回目の結婚記念日を迎えました。

お祝いの夕餉に初めての「獺祭」。磨き五分と三割九分が並んでましたが迷わず三割九分を選びました。
どうせいただくならお値段高い方がより美味しいかな、なんて思って。

まずは常温で。華やかで明るくて軽い薫り。口に含むとトロトロでアルコール分16度と表示さされてますが
もっと度数が高いように感じました。
次に冷やしていただいたら薫りの印象が少し薄くなったような。常温で飲んだ方が薫りは立ちました。
華やかでのど越しは柔らかくてとても女性的なお酒。
確かに美味しいけれど、俗な考えになってしまうけれどお値段は水戸フェスでいただいて美味しかった Black Phoenix の2倍以上ですから、2倍美味しくないと合わないですよね。。。
この10日ほど後に、あとでブログにアップしますが振る舞っていただいた「ひやおろし越谷宿」というお酒も美味しかったんです。
結局私は何を飲んでも美味しいのかもしれません~ 

フライパンでカリカリにした厚揚げとカボチャの天ぷら、缶詰の炙りトロサーモンとかつおのタタキ、ワカメとキュウリのチョレギドレッシング和えで呑みました。 



シメは紫モンブランのケーキ。雨の中、濡れながら自転車を走らせて仕事上がりに不二家へ寄ってきました。
お祝いの日の最後はやっぱりケーキがないとね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wishing Well Blues 歌詞

2017年10月14日 00時59分40秒 | ブルーグラス

9月の水戸フェスの投稿で、Wishing Well Blues の歌詞が見当たらない・・・と書いたのですが、
見つけました。

デイジーヒル・洋子さんやウッディベル・美和さんの演奏を聴いて、この曲の歌詞を探してる女性の方が他にもいらっしゃるような気がします。とりあえずお知らせしますね。

http://www.classic-country-song-lyrics.com/wishingwellblueslyricschords.html

いろいろ検索したのになんでヒットしなかったんでしょうね。。。?
リンク切れになると困るので歌詞貼りつけます。


Wishing Well Blues

Recorded by Rhonda VincentWritten by Marshall Wilborn


There’s a sign on the cafe window 

It says closed please call again

If only you’d been wearing that sign on your heart

I never would have tried to come in

Cause if true love will make you survive

When a pushing comes to a shove

But I may as well have tried to hold back the tide

As to try and go and win your love

 
☆So throw me a penny in the wishing well
 
 Knocking my fist from the wood

 Sometimes I got to laugh at this funny old world
 
 When crying seems to do me no good
 
 There were nights when I wander on the streets alone
 
 I see your face in the stars above
  
 But I may as well have tried to hold back the tide
 
 As to try and go and win your love



There’s a sign on the hotel doorway that says no vacancy

If only I’d known you felt that way

I could have smiled and walked on by

I heard that true love will lift you off your feet

As if you had the wings of a dove

But I may as well have tried to hold back the tide

As to try and go and win your love

Yes I may as well have tried to hold back the tide 

As to try and go and win your love

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良ライブ 欧風屋

2017年10月04日 22時08分44秒 | ブルーグラス

9/23(土)  上野牧場で開催のカーターファミリーフェスに行きたかったんですが・・・エントリーするつもりで練習もしてたんですが・・・諸々考えて断念しました。
気持ちが下がってガックリ_| ̄|○してたら野良のライブのお知らせを発見。しかも神田で近場! これはもうチャーリーさんやチンチロリンさんたちに元気をもらいに行かなくちゃ~と出かけました。

「欧風屋」は初めて出かけるお店。JR神田駅から歩いて7~8分でしたが、たどり着くまで難易度高かったです。グーグルマップの案内通りに歩いたのですが、駅を出てすぐのところから赤提灯のお店が並びます。お店の前に出されたイス席で飲んでる方もいて、あぶったイカのにおいなど漂ってきたら間違いなくつかまってました。

先攻はギター1本で弾き語りソロの大坪良一さん。



1曲目「カントリーロード」で客席をガッチリつかみます。
そこから“ふるさとシリーズ”が始まって、カントリーとブルーグラスを聴きに行ったはずなのに、なぜだか中島みゆきの「ホームにて」を聴けて大満足。中島みゆき、好きなんです。いい曲たくさんあるれけどマイフェイバリット・ベスト3に入る曲。ちなみにあと2曲は「化粧」と「りばいばる」、どちらも一人でお酒を飲むときに唄いたくなります。昔、OL時代、無理やりカラオケにつき合わされた時はいつも「化粧」を唄ってました。皆さん盛り上がってる場でこの曲を唄うとすごく盛り下がって、そのうちお誘いが減ってラッキーだったなぁ。

後攻は野良。
通常5人編成のバンド---と思いますが、この日はドプロが入って6人編成でした。
ドブロの小野塚くん、久しぶりにお見かけしました。三十数年ぶりと思います。変わらずドブロを弾いてて嬉しかった

チャーリーさんと息もピッタリなコーラスを披露する【リーダー】ハヤマさん。

 

フィドルのテディさん、前にお見かけしたのは 2014年8月、田端だったかしら、Beard というお店でのライブの時。
濃いおじ様方の中に一人若そうな方がいて、先々大丈夫かしら・・・と勝手に行く末を案じていましたが、そんな必要全くありませんでした。存在感十二分の「野良」になってました。

途中から山崎くんがゲスト参加。学生時代の先輩・同期と同じステージで演奏、小野塚くんが嬉しそうですねぇ。

テディさん・山崎くんのツィン・フィドルでの「オレンジブロッサム  スペシャル」は圧巻でした。
ギター弾きとベース弾きは座って弾いてます~ 
ベース弾きさんはこの日、茅ヶ崎のイベントで演奏してから神田へハシゴだったそう。お疲れ様でした。
楽しい演奏とおしゃべりで気持ちも急上昇、美味しく飲んだり食べたりしながら聴く好みの音楽は元気の源です。
皆さん、素敵な演奏をありがとうございました

そして欧風屋、ダンナはビール3杯、私はビールとチューハイ、他にほうれん草のオムレツ、ジャーマンポテト、ミックスナッツの3品をオーダーして飲食代は  なんと 3180円。プラス チャージが1人 1000円で お会計は 2人で 5180円でした。なんとリーズナブル
マスターおすすめのテーブルワインが1本  1000円からあるそうで、次回は最初からそれにしてみようかと思います。
また、ライブスタートが土曜の夜にしては少し早めの18時スタート。2バンドが交互に2ステージずつ、全4ステージで21時頃の終了でした。なのでJR川口駅で21時52分の最終バスに間に合ったんです これは嬉しかった~ これを逃すと少し離れたバス停を通る別ルートのバスに乗るか、埼玉高速鉄道の川口元郷駅で降りて20分歩くか・・・なんです。
リーズナブルで時間も早めな分、帰りに赤提灯のお店に寄り道してもいいし、機会を見てまた是非行きたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家へ

2017年10月02日 00時19分26秒 | Weblog

9/19(火) 少し早めでしたがお彼岸のお参りで実家へ行ってきました。

庭先に咲いてた彼岸花と色づいていた葡萄。
彼岸花は本当にお彼岸の頃に花開くんですね・・・。








このお花、名前を知りません。ランタナでいいのかな。

https://www.vivahome.co.jp/green_life/hanatomidori/6gatu/08rantana/default.htm

 

父にお供えするお酒を選んでいた時に見かけたハロウィン・チョコ。
自分用に購入しちゃいました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 川口ジャズフェスティバル

2017年10月01日 21時56分02秒 | ブルーグラス

9/17(日) 川口ストリートジャズフェスティバルに参加しました。

台風18号が接近、当日の天気予報は【雨】で次第に風も強くなるかも・・・とのこと。
間違いなく中止だろうと思い、、予定がなかった前日9/16(土)の日中はひたすら次週9/23(土)のカーターファミリーフェスに向けて
カーターファミリーの曲を練習しまくっていました。
が、リーダーからキュポラ広場やSOGO3階コンコースなど雨が当たる会場は中止になったそうですがハーツが演奏する花ぜんセレモニーという会場は予定通り開催すると連絡が届き、慌てて気持ちを切り替えます。

セレモニーホールの駐車場に設営されたテントが会場でした。セレモニーホールを控室として使わせていただけて、出番前にひと通り練習出来たのは良かったです。大宮のアートフルゆめまつりの時に困ったおトイレの心配もありませんでした。
水戸フェスに続いて利夫さんがフィドルで御一緒してくださいました。何度か練習もしたので5人での音も1つになってきたように思います。
バンドの音が1つになる時、うまく表現出来ないけれど自分がリズムになってるような気がして気持ちいいです。

大型台風は近づいてくるし雨だし、客席はガラガラだろうと思ってましたがテントの中は空席が見当たらないほどでビックリ!
ハーツの前に演奏されてたハーモニカの団体さんが残って聴いてくださったのと、雨の中応援に来てくださったマスター、M尾くん、K仁也さん、M田さん、そしてお写真たくさん撮ってくださった文代さん、どうもありがとうございました
おかげさまで楽しく元気に演奏出来ました
ステージ写真、藤田さんがFacebookにアップの分から1枚いただきますね。



打ち上げは駅前のサイゼリヤで。M尾君情報でワインはボトルでオーダーして大正解でした。
飲んでおしゃべりしてとても楽しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする