湘南厚木フェスティバル
皆様、こんにちわ。
8月11日ー12日を厚木Summer Festival 開催しました。
午前中は永遠の指導医松下先生が医学生を魅了する「良い医療とは」という深すぎる命題に対して
自分が出現する自作ビデオを用いて話を進める斬新なアイデア。今後使わせてもらおうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/76/5a446e0850aa7cf862e10559ec83815d.jpg)
次は、Physical clubの我らが平島部長が、しょっぱなから脱ぎ出しコスモ爆発の魂のメッセージ。
オスラー、日野原、平島に受け継がれる心に、自分を反省し襟を正しました。相変わらずの情熱でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/c1ab9026625afdf170e2cbe5a753c134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/82/6637d3af97ea64630546c8b9e7117f87.jpg)
そのあとはいつも勉強させて頂いている皿谷先生の呼吸器フィジカルで、本当に僕がいつも大学の授業で皿谷先生の作られた教材(絵的音的にわかりやすい日本を代表する教材です)を用いているくらいなので、皿谷先生の深い生理学的知識からphyscicalの教え方を学ぶのにも勉強になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/52375edee1dc7e8f74967bbe71e17a14.jpg)
最後は、私が務めました。
Medicine is a science of uncertainty and an art of probability.
(医学とは不確実性の科学だ。そして確率を扱う芸術である )
この命題に挑戦。この続きで、新しい自分のコンテンツがまたできたように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/7d9bc43f974ae79196afe4f0670bc9eb.jpg)
第二の目的出会った症例等の画像を手に入れること。
今、米国から誰も読まないレアな教科書の執筆依頼が来ていて、その為に必要な初見がかつてこの病院で非常勤をした時に眠っております、それを快く一緒に探してくれたスタッフに感謝です。
新しい挑戦を常にさせてくれる、そして臨床教育という分野でとても熱心な理解を頂いている湘南厚木病院に
本当に本当に感謝申し上げます。