みなさま こんにちわ。
気がついたら8月も終わりで・・今年のは何も夏らしいことしていないので驚きです。
最近は、色々な学会のタスクや、プログラムの作成などを行いながら、極限まで自分の時間をとても大切にしています。
一人に対してわずか10分などのメールやGuidingやMentoringも、十人にやるとそれだけで1日が終わってしまう・・ことも多く、最近考えたのは
色々とブログにまとめておいて、それを見れば誰でもある程度できるようになるシステムをつくことが大事と考えるようになりました。
(あとエッセンシャル思考や、課題の分離、本質的な仕事の追求を考慮しながら、極力その人たちがやるべき仕事はその人たちにお任せして時間を捻出する心がけetc )
さて、一番相談されることには、ケースレポートの書き方があります。
基本的には、研修医や医学生にすら自分なりのテンプレートと指示を箇条書きでSuperviseするだけで、だいたいイケるようになってきたと思います。
もうアラフォーの指導医にみっちり、べったりと言う時代ではなく、Youtubeなど見ればいくらでも落ちてますから(英語でググればだいたいありますよね)
結構相談されて返信するのに時間がかかってしまう内容を、今度JUGULARのみなさまが発表することになりました(僕も末席に入れてもらっています)。
これは、以前JUGULARの仲間のみなさまが一生懸命作ってくださったもので、すでに日本のジェネラリストの方のために論文化した元ネタです。
Tago M, Watari T, Shikino K, Sasaki Y, Takahashi H, Shimizu T. Which journal should generalists submit a clinical case report? Journal of Hospital General Medicine, 2020: 2-3, p99-103.
NEJMやLancet、BMJなどの当たり前に知られている宝クジ的なものはわざと抜いて、Generalistととして実践的なミソや落とし所をまとめたケースレポートの投稿先です。
当然、Pubmed掲載(Journal of Hospital General Medicine以外)です。
僕の中で、大切にしていることにケースレポートには時間をかけない!!
一番のエッセンスは、最初の原稿の時点で第1候補から第5候補まで下記のテーブル順位をつけておくことです。
*もちろんテーマによっては消化器内科や循環器などの雑誌を入れると良いでしょう。その場合はオモローポイントを変える必要がありますので自分の土俵で勝負の方がアウトカムが良いです。専門医がみた面白さと、ジェネラリストがみた面白いと感じるポイントは異なるのですね。EX) 毎日NMDA受容体脳炎をみている神経内科医が髄液検査で診断したことと、精神科疾患と誤診され続けていた若い女性の一例をみた時の衝撃度は同じ症例でも違いますよね。。etc。
その時に、
1 文字数 (Full caseで行くかImageで行くか)
2 Figureの数
の2点を注意して似たものを選んでおきます。これでRejectされた後に間髪入れずほんの少しだけ微調整してすぐに再提出すれば、確率的にだいたいどこかにアクセプトされることになります。
また、よく他大学/病院の先生たちから「それは良くある、珍しくないからダメか?」 など相談されるのですが、全く逆で、何を持って珍しいか?と判断する視点・視座をクリアにすることだと思います。
最終診断の疫学的頻度ではありません。日本で何例目とか、どうでもいいと考えます。
世界の読者にとってどう面白いか?役に立つか?これが重要かと思います。
珍しさの軸ではなくて、次に読者がこの症例を見るときに、どこがピットフォールで、どこが良い点かなどの学びのポイント(僕はオモローポイントと呼びます)が必ずあることが重要だと思ってます。ただ検査の羅列や症例を詳細に記載することに意味はありません。逆に思考のプロセスが伝わらないからです。。。
僕らは臨床家なので、臨床家としての思考のプロセスの方がむしろ面白いと感じると思うのです。その証拠に、海外のCase reportの査読で、この検査しましたか?などの査読はまず来ません。〇〇は鑑別に考慮したか?などは聞かれるでしょう。
次に、Pubmed/Google Scholarで面白いポイントのKey wordで検索式で検索してヒット数が低ければ、それは確実にPublishableです。
個人の目安としてオモローポイントの主訴、症候、Problem List、KeywordなどのMESHを用いてAND、ANDで区切って数個検索してPubmedで数十件であれば100%どこかにPulishalbeです!!
ということで、上級医に相談して「珍しくない」と酷評されても、頑張ってください。
下記の一覧を参考に雑誌で掲載されたCase reportを読んでみられると相場と文章の構成がわかり対策に良いと思います。決して珍しくないものばかりであることに気づきます。。一から書くと大変ですが、見本があれば構成の作成もすぐにイメージできますので。
タイトル | 出版社 | IF | ケースレポートの種類 | 著者数 | 字数制限 | アブストラクト必要 | Figure数 | Rreference 数 | Article publication Charges |
American Journal of Case Reports | International Scientific Information, Inc. | NA | Case Report | NA | NA | 250 words | NA | NA | 995 |
American Journal of Medicine | Excerpta Medica | 5.003 | Clinical Communication to the Editor (Case Report) | NA | 650 words | Not required | NA | NA | None |
BMJ Case Reports | BMJ Pub. Group | 0.44 | Images in... | 4 | 500 words | Not required | NA | NA | None (required fellowships) |
Case Report | 4 | 2000 words | 150 words | NA | NA | ||||
Cleveland Clinic Journal of Medicine | Cleveland Clinic Educational Foundation | 1.885 | THE CLINICAL PICTURE | NA | 500 words | Not required | NA | 5 | None |
Clinical Case Reports | John Wiley & Sons | NA | Clinical Case Report | NA | 3,000 words | 50 words | NA | NA | 880 USD |
Clinical Images | 200 words | 50 words | NA | 2 | 350 USD | ||||
CMAJ : Canadian Medical Association journal | Canadian Medical Association | 6.938 | Practice -Clinical images | 3 | 300 words | Not required | 2 | 3 | 2850 CDN |
European Journal of Internal Medicine | Elsevier | 3.66 | Internal medicine flashcards, web only | 3 | 400 words | Not required | 1 | 3 | None |
Internal Medicine | The Japanese Society of Internal Medicine | 1.037 | Pictures in Clinical Medicine | 4 | 150 words | Not required | 4 | 2 | 300 USD (100% discount will be applied for society membership) |
Case Report | NA | NA | 100 words | NA | NA | ||||
Journal of General and Family Medicine | John Wiley & Sons | NA | Case Report | NA | 1000 words | 100 words | 2 | 10 | 1250 USD (100% discount will be applied for society membership) |
Images in clinical medicine | NA | 500 words | Not required | 2 | 5 | ||||
Journal of General Internal Medicine | Springer | 4.606 | Clinical Vignettes | NA | 2000 words | Not required | NA | NA | None |
Clinical Images | 3 | 200 words | Not required | NA | NA | ||||
Journal of Hospital General Medicine | Japanese Society of Hospital General Medicine | NA | Case Reports | NA | 8 sheets of typing paper | A sheet of typing paper | NA | 20 | None (required society membership) |
Brief Reports | 3 sheets of typing paper | Not required | 2 | 5 | |||||
Mayo Clinic Proceedings | Elsevier | 7.091 | Medical Images | 2 | 1 page in the print publication | Not required | 8 | NA | None |
QJM : An international journal of medicine | Oxford University Press | 3.131 | Case Reports | NA | 600 words | Not required | 1 | 6 | None |
Clinical Pictures | NA | 500 words | Not required | 1 | 6 |
*JGIMはCase reportの投稿は、menber しか受け付けないとの連絡がありました。ご注意下さい。
”only members of SGIM may submit clinical vignettes and clinical images”
Tago M, et al. Which journal should generalists submit a clinical case report? Journal of Hospital General Medicine, 2020: 2-3, p99-103.の原稿より抜粋。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます