① 里山の山藤が綺麗に咲き誇りキムネクマバチ(黄胸熊蜂)たちが飛び回っています。

② ハルジオン(春紫菀)の原は、色々な昆虫がやって来ていました。
コミスジ(小三條)が2頭吸蜜にやって来ていました。名前の通り、翅に白色の三條があります。

③ 目玉模様が沢山あるヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)も吸蜜にやって来ていました。

④ ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)が翅を広げていると、別のチョウのように見えます。

⑤ ヤブキリ(藪螽蟖)の若齢幼虫が、一つの花に一匹と言っていいほど沢山いて、花粉を貪り食っていました。

⑥ クロハナムグリ(黒花潜)も花粉を一生懸命食べていました。
コアオハナムグリ(小青花潜)やシロテンハナムグリ(白点花潜)はよく見かけますが、クロハナムグリ(黒花潜)を初めて写すことができました。

② ハルジオン(春紫菀)の原は、色々な昆虫がやって来ていました。
コミスジ(小三條)が2頭吸蜜にやって来ていました。名前の通り、翅に白色の三條があります。

③ 目玉模様が沢山あるヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)も吸蜜にやって来ていました。

④ ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)が翅を広げていると、別のチョウのように見えます。

⑤ ヤブキリ(藪螽蟖)の若齢幼虫が、一つの花に一匹と言っていいほど沢山いて、花粉を貪り食っていました。

⑥ クロハナムグリ(黒花潜)も花粉を一生懸命食べていました。
コアオハナムグリ(小青花潜)やシロテンハナムグリ(白点花潜)はよく見かけますが、クロハナムグリ(黒花潜)を初めて写すことができました。
