① 庭のニッケイ(肉桂)の葉に産卵するアオスジアゲハ(青条揚羽)を見るようになりました。

② 隣の神社には、クスノキ(楠)やタブノキ(椨)が生えています。

③ アオスジアゲハ(青条揚羽)の幼虫の食草はクスノキ科植物(クスノキ、タブノキ、シロダモ、ニッケイなど)の葉です。

④ タブノキ(椨)の赤い若葉を探してみると、綺麗な白色の27個の卵が産みつけられていました。
卵の孵化から幼虫の変身を見守るコトにしました。

② 隣の神社には、クスノキ(楠)やタブノキ(椨)が生えています。

③ アオスジアゲハ(青条揚羽)の幼虫の食草はクスノキ科植物(クスノキ、タブノキ、シロダモ、ニッケイなど)の葉です。

④ タブノキ(椨)の赤い若葉を探してみると、綺麗な白色の27個の卵が産みつけられていました。
卵の孵化から幼虫の変身を見守るコトにしました。
