木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

当地 加子母にも遅い春がやって来た

2018年03月28日 15時07分37秒 | ウォーキング


3月28日、天候、晴れ、当地 加子母にも春の香りが




新聞やテレビで桜が満開になり花見のニュースが続々と報道されている




当地も暖かい日が続き(梅の花)がチラホラと咲き、芳香を漂わす




「トサミズキ」、マンサク科、若葉に先駆けて小さな黄色い集合花が咲く




名前の通り高知県に多く自生している、石灰岩地帯に多い様です
当地 加子母の福崎公園のアジサイロードで見かけました




「キブシ」、キブシ科、雑木林に春の訪れを告げる花、(福崎公園で)




当地にも遅い春が来ました、此れからは里山を歩くのが楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする