木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

水ぬるむ付知川河畔を歩く

2019年04月09日 05時51分16秒 | ウォーキング

4月9日

今朝は早くに目が覚めた年のせいか?

5時40分太陽が出る前の当地 加子母の東の空

「カキドオシ」、シソ科

道端や野原、土手などに自生するツル性の多年草

春に葉腋に薄紫色の唇形の花が特徴

開花期に全草を採取して乾燥する

薬効:糖尿病・小児のかん・虚弱児に煎服する

「クレソン」「オランダガラシ」、アブラナ科

清流に生える多年草

必要時に葉を採取して消化促進に生のまま食べる

薬効:全草を乾燥して、利尿に煎服する

付知川に架かる水道橋、歩道にも使われている

水ぬむる季節になる

 

昨日の夕方に雨が降っていたが

今朝は良く晴れている、今日も暖かそう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする