![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/bb757b4e34b7b041f1c1292f89871af9.jpg)
3月7日
「コセリバオウレン」、キンポウゲ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/9c36cf851ba94dff605979876a0b410b.jpg)
昨日は寒さがぶり返し朝から雪が舞う寒い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/16526a9863f98bf7e72d3be67f4b7380.jpg)
時期的には、オウレンの花が咲いている頃ですが
今年は、積雪が多くて谷間の湿地帯へ入れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/74b2f9e76703f3961fee9f3915d999f7.jpg)
雪解けが進んでいる、福崎林道へ
この林道のガードレールの下にもコセリバオウレンの
群生地が有る、咲いていました😁 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/3778df59ecf2549e532b690e42b87b93.jpg)
森の妖精コセリバオウレン、(トリミング)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/21/bc7b6d3f6d0419e5538f430074b6464e.jpg)
この他、福崎林道の近くの谷間にも群生地が有るが
積雪が有り、入れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/21f8c8255792c6f3a92a1c8b7fc69f6a.jpg)
この場所は、急斜面で足元がグチャグチャで
此れだけ撮るのが精一杯でした
雪が消えたら、ほかの群生地を訪ねてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/91/66d845801725e0ac6c20909abeda954d.jpg)
昨日は寒く、真冬の服装で行ってきました。