木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

爆弾低気圧

2017年12月26日 13時35分41秒 | 加子母は一日雪が降る

12月26日、天候、、爆弾低気圧の余波で当地にも朝から雪が降る

北海道、東北地方の方達大変だと思います、お見舞い申し上げます、頑張ってください


「コブシ」の冬芽、暖かそうな長い毛に覆われて寒さに耐えて春を待つ


春を彩る代表的な花木、白い花を咲かせると農作業が始まると言われている


薬用としてはː (花蕾) を鼻炎・消炎に、漢方薬に配合される


「クロガネモチ」、冬の時期赤い果実が枝に鈴なりになる


冬に緑の葉と赤い実が美しいので、公園樹や庭木として植えられている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩原町の跡津・七福神

2017年12月25日 15時27分13秒 | 健康・病気

12月25日、天候、晴れ、曇り萩原町の跡津・七福神


「恵比須」、商売繁盛・除災招福・五穀豊穣・大魚守護の神様 だそうです


「大黒天」、五穀豊穣・子孫愛育・出世開運・商売繁盛の神様 だそうです


「毘沙門天」、武道成就・降魔厄除・家内安全・夫婦和合の神様と言う事の様です


「布袋尊」、千客万来・家運隆盛・家庭円満・商売繁盛の神様 でーす


「弁財天」、恋愛成就・学徳成就・諸芸上達・福徳施与の神様の様です


「寿老人」、幸福長寿・家庭円満・延命長寿・福徳智慧の神様、宜しくお願いします


「福禄寿」、財運招福・延命長寿・立身出世・招徳人望の神様
全てを お願いすると物凄い事になりそうです・・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日は大安 門松を建てる

2017年12月24日 15時01分59秒 | 学問

12月24日、天候、晴れ、曇り、今日24日は大安
当地流の「 門松」を建てる、松の枝は3段で赤い実の付いたソヨコを使う
杭は栗の木を割って作る、杭に松を縛る 縄(ロープ)は、3巻き3段にする


アクア・トト水族館のアシカショー、アシカよりも お姉ちゃんの笑顔が可愛かった<

人に慣れやすく、学習能力が高いのが「カリフォルニア アシカ」だそうです


アマゾン川の魚 「ピラルクー」、全長4m、体重200キロに成るそうです
物凄い顔をして居ますね、エラ呼吸と空気呼吸もするそうです


お馴染みの 「テッポウ ウオ」、メコン川にはこんな可愛い魚も住んでいるようですね


「メコン オオナマズ」、体重350キロにもなる巨大なまず、生態に謎が多く
この魚にまつわる数々の伝説が有るそうです


「デンキウナギ」、お尻からパチで失礼、最高が800vの電気を出すそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶滅危惧種

2017年12月23日 13時43分46秒 | 学問

12月23日、天候、晴れ、日中は暖かい、「アクア・トトぎふ」の続きです


「コツメカワウソ」、東南アジアの河川周辺に分布している
カワウソの仲間では一番小さいようです、国際自然保護連合・絶滅危惧種


「オオサンショウオ」、世界最大級の両生類で、日本にしか住んでいない事から
1952年 両生類で、ただ一種国の特別天然記念物に指定される


岐阜県郡上市、旧和良村に生息している、和良川へアユ釣りに行った時に
何回も出会いました、体長1m位有り気持ちが悪かった


当地 加子母川にも20年ぐらい前から50cm位のオオサンショウオが住んでいました
最近はあまり見掛けないがまだいると思います、(現在は1m位には)
国際希少野生動植物種・環境省RLː 絶滅危惧種Ⅱ類に指定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の中に巣を作る ハリヨ

2017年12月22日 11時43分13秒 | 学問

12月22日、天候、晴れ、今朝も真っ白に霜が降りていた、日中は快晴です


昨日の続きです・「ハリヨ」、湧水の有る池や川に生息、岐阜県・滋賀県のみに生息する
オスは植物の破片を集めて水底に巣を作る、変わった魚です


「アユ」、岐阜県の (県魚)です、香魚とも呼ばれ美味しい魚として親しまれている


「カジカ」、当地では (チチカブ)と呼んでいる美味しい魚です
地方によっては色々な呼び名が、ガブ・ゴリなど (準絶滅危惧種)だそうです

「スジエビ」、川の中流から下流や池などに生息しているそうです


「サツキマス」、河川に残留するのが (アマゴ)で、サツキマスは海へ下る前に
銀毛化して海へ下っていく、サツキの花が咲く頃に川に戻ってくるので其の名が付いた
国際自然保護連合 絶滅危惧 IB類、岐阜県 準絶滅危惧種だそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする