ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
冬野菜の王様 白菜
2017年12月16日 13時21分38秒
|
薬草:木曽越峠
12月16日、天候、曇り
、雪が降りそうな空模様です、兎に角寒いです
友人から白菜を購入する、今年は夏の長雨で不作の様でした
「ハクサイ」、アブラナ科、薬効 ː (葉) 食欲不振・むくみ。アクが無くて柔らかいので
冬野菜として重要、胃に力を付けて食欲増進する、尿の出を良くする野菜です
白壁にツタウルシのアートが目を楽しませる
午後2時ミゾレが降り出した、夕方には雪に変わるだろう
当地の天気予報では明日は雪降り50%の様です
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
今日は暖かい一日でした
2017年12月15日 13時35分25秒
|
有毒 植物
12月15日、天候、晴れ
、良く晴れて暖かい、昨日とは大違いです
おてんとう様の光は偉大である、今日は婆さんを乗せて下呂病院へ
「ソヨゴ」、モチノキ科、モチノキ属、果実は初冬に赤く色づく
当地では、正月の門松に松と一緒に立てる風習です
「ネズ」、ヒノキ科、ビャクシン属、葉の先端が鋭くとがり別名のネズミサシの由縁に
10月頃に果実をとって陰干しにする、薬効 ː 利尿・発汗に煎じて服用する
「ヤツデ」、ウコギ科、葉は(ヤツデ風呂)に利用されて居る、リウマチ等に
乾燥した葉を多飲するのは避けたほうが良いようで、中毒の恐れが有る様です
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
我が家から見た風景
2017年12月14日 12時59分53秒
|
日記・エッセイ・コラム
12月14日、天候、晴れ
、
、晴れているが冷たい強風が吹く
風邪を引いたようで喉が痛い、外出を控えて家から写した写真、「前高時山」
強風のため屋根に張ったビニールシートが飛びそうに
旧尾張藩の山守、内木家、現在(山守資料館)を立ち上げ中
毎度お馴染みの 法禅寺です、ネタの無い時は何時も此の寺へ有難う御座います、合掌
我が家から東南の方角に 賽の神峠が
我が家の隣が (旧村役場)現在は郷土館になっている
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
雪をかぶった お地蔵様
2017年12月13日 11時26分43秒
|
木曽越峠の仙人日記
12月13日、天候、曇り
、時々晴れ
、雪は昨日だけの様です
今日は冷たい風が吹き年の瀬を感じさせます、法禅寺前のお地蔵さん
法禅寺寺山門から見る上桑原地区 (中央付近に我が家が)
福崎公園にある 野外ステージ
土曜、日曜日は県内外のアーチストの演奏が有り盛り上がる、(煩いぐらい)
福崎大橋と後方の建物は 「道の駅・加子母」
木曽越古道のトヤ峠は霧の中
来年の春までは木曽越峠には登れないと思います、毎年正月に登っていましたが
今年はこの雪と (年齢81歳)大事を取って春まで待ちます
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
当地 加子母の積雪
2017年12月12日 12時16分11秒
|
加子母は一日雪が降る
12月12日、天候、雪
、当地 加子母は雪降りです午前10時現在積雪20cm
加子母シニア ゴルフコンペでしたが、家の周りの雪かきの為、全員キャンセルする
ブロ友の (北海道・あしたはどこえ)さん(札幌三歩・里山遊人)さんに比べれば
当地の積雪は、ほんの僅かですが雪かき作業に1時間半掛かりました
我が家の庭の(西洋シャクナゲ)も、白い花を咲かしている
、
昨年 挿し木した(サルナシ)の鉢植えにも白い帽子が
ヒヨドリに食べられて残り少ないナンテンの赤い実
雪をかぶったサザンカと我が家
熟れずに残ったイチジクの果実の上にも雪が積もっている
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
ブルーベリーの花
飛騨川 河川公園の八重桜
草刈りに 汗を流す
朝 冷たい雨が降る
ツツジ咲く「初矢峠」を行く
恵那市の槇ケ根公園 遊歩道
河川敷に咲く ヤマブキを観に
みのかもの森
関市 中池公園を行く
福崎林道を行く
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(153)
春の花
(215)
歴史
(26)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(844)
加子母は一日雪が降る
(59)
木曽越峠の仙人日記
(526)
紅葉
(85)
畑の作物
(24)
峠を行く
(25)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(39)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(32)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(7)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(19)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(20)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(76)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
tappe/
ブルーベリーの花
仙人/
ツツジ咲く「初矢峠」を行く
tappe/
ツツジ咲く「初矢峠」を行く
仙人/
ツツジ咲く 遊歩道を行く
Unknown/
ツツジ咲く 遊歩道を行く
Unknown/
ツツジ咲く 遊歩道を行く
浅井洋/
加子母は 春の花が一斉に咲く
仙人/
桜谷公園の「水芭蕉」
仙人/
桜谷公園の「水芭蕉」
sibuya/
桜谷公園の「水芭蕉」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ