ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
木曽越峠の仙人日記
gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等
雨の朝
2019年04月25日 05時49分06秒
|
春の花
4月25日
当地加子母5時40分雨の朝
昨日からの雨が まだ降り続いている
「ニワウメ」、バラ科
隣家の庭に咲いている
枝が見えないくらい花を付けている
6~7月に赤い果実が
枝一杯に付き、生食出来る
又 果実は乾燥して薬用にも使われる
法禅寺庭園の
シャクナゲが咲き始める
雨は今日の午後には上がる様です
天気予報では
激しく降ると言っていたが
農家が期待する程は
降らなかった
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
今日から久しぶりの雨が来そうである
2019年04月24日 06時48分09秒
|
公園
4月24日
暖かくなり田植えの準備が始まる
6時40分頃の当地加子母雨が降りそうです
近所の庭で見かけました
色鮮やかで
良いですね~
当地の桜も今日の雨で
葉桜に変わるだろう
「オニゼンマイ」、(オシダ)、ゼンマイ科
食用にする地域が有るそうです
気持ち悪い~
「モミジバイチゴ」、バラ科
もうすぐに黄色い果実が食べれる
「トウダイグサ」、トウダイグサ科
今日と明日は雨模様で
激しく降る所も有る予報
ネタ集めに
苦労しそう
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
山野で見かけた樹木の可憐な花
2019年04月23日 07時26分54秒
|
春の花
4月23日
「シデコブシ」、モクレン科
東海地方の伊勢湾周辺に分布するが
庭木や公園樹として見かける機会が多い
「ユキヤナギ」、バラ科
庭木や公園で良く見かける純白の花
付知町の塔の岩公園を散歩中に見かける
「レンギョウ」、モクセイ科
ユキヤナギと一緒に咲いていました
中国原産で1,600年代に渡来した植物
「アオイ」、ミズキ科
山野の常緑樹林に多く日陰でも生育する
名前の由来は樹皮が緑色であることに由来する
花は小さいが果実は
楕円形で
赤く熟す
12月~5月頃まで見られる
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
野山を散歩中出会った小さな花
2019年04月22日 07時39分31秒
|
公園
4月22日
「ヤマブキ」、バラ科
野原を散歩中に出会う
雑木林の中で咲いている山吹
「ニリンソウ
」
、キンポウゲ科
日本全国に広く分布している
野山を歩く人は
一度は出会ったことの有る
可愛い花
山菜として知名度が高いが
全草に
毒性分を有す
有毒植物です
多食は避けた方がいいと思います
「ニョイスミレ」、(ツボスミレ)スミレ科
スミレの種類は多すぎて
正確な名前は?です
世界には400種以上分布している様で
日本でも
50種が分布しているそうです
今日は暑くなる様です
皆様
体調には十分気を付けてください
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント
与田切公園の桜
2019年04月21日 07時07分50秒
|
公園
4月21日
駒ヶ根の帰りに寄った与田切公園
公園一面に見事な桜が(満開)見られました
公園入り口付近の桜のトンネル
松林から見た桜
急に暖かくらったと思ったら
月曜日には
夏日に
なる様ですね
この変化に
老体
付いていけるかな・・・・
80歳過ぎると
誰にも遠慮をしなくて
好きなことを好きなだけ
やっている
自分勝手な爺です
にほんブログ村
コメント (1)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
好きな時に好きなように歩き
野山で出会った植物を撮る
自分勝手な80爺です
今日のひとこと
テーマ:節分の過ごし方 / 思い出を教えて
帰郷している ひ孫と豆まきをします
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
白川街道を歩
林道を歩く
加子母川の周辺
今朝の雪
今冬 最強の寒波が
急変する天気
河川敷の土手を歩く
高峰湖一周ウォーキング
枯草の道から雑木林へ
苗木の城下町を歩く
>> もっと見る
カテゴリー
公園
(149)
春の花
(190)
歴史
(24)
中山道
(27)
薬草
(48)
ウォーキング
(826)
加子母は一日雪が降る
(54)
木曽越峠の仙人日記
(522)
紅葉
(85)
畑の作物
(20)
峠を行く
(24)
梅雨
(25)
undefined
(0)
undefined
(0)
夏の花
(60)
林道を行く
(37)
undefined
(0)
夏日
(13)
雨
(28)
庭に咲く花
(4)
秋
(17)
秋の花々
(53)
植物、花
(4)
春を求めて
(5)
夏の花
(16)
秋の味覚
(17)
雪
(12)
初冬の果実
(9)
薬草園
(1)
日記
(53)
日記・エッセイ・コラム
(10)
薬草:木曽越峠
(9)
食・レシピ
(17)
インポート
(0)
有毒 植物
(15)
undefined峠を行く
(0)
健康・病気
(75)
学問
(30)
初夏の花
(69)
undefined
(1)
老人の独り言
(1)
undefined
(0)
undefined
(0)
undefined
(0)
旅行
(5)
グルメ
(5)
最新コメント
仙人/
加子母川の周辺
浅井/
加子母川の周辺
仙人/
今朝の雪
仙人/
今朝の雪
sibuya/
今朝の雪
一年生/
今朝の雪
浅井/
枯草の道から雑木林へ
仙人/
春の様な 天気になる
仙人/
春の様な 天気になる
sibuya/
春の様な 天気になる
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ