ワイン日記

夕食の時に開けたワインの感想。今日はどんなワインを開けようかな?

たまのカベルネ・ソーヴィニオン。

2016-12-06 21:07:00 | ワイン

たまには、いいかな?と思いカベルネ・ソーヴィニオンにしてみました。
バロン・フィリップが手掛ける
アンデラ・カベルネ・ソーヴィニオン 2013 (チリ)です。
赤果実系の香りとバランスのとれたあじわいです。
チリっぽい、こってりした濃さではなくボルドーを
意識させるのど越しです。
チーズは、昨日の残りと初めて買ってきた
BLUE61(イタリア)というクランベリーをパッシートワインに
漬け込んだもので覆ったブルーチーズです。
甘酸っぱいチーズなのでそのまま食べるにはいいのですが、
お酒のお伴にするには、甘口のワインでないと合わない感じです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕べのと同じもの。

2016-12-05 22:05:36 | ワイン

昨夜は、バタバタしていてアップするのを忘れました。
ごく普通のボルドーを開けました。
シャトー・オー・トゥリュケ 2015 です。
バランスのとれた飲みやすいボルドーです。
デイリーワインとして気兼ねなく飲めます。
今夜もつづきを飲みました。
昨日のチーズは、ノストラネッラ・ディ・ブッファラ(水牛)イタリアの
ロンバルディア州のチーズです。
少しだけ味見でいただいたものですが、コクのあるクリーミーなチーズです。
今夜は、チーズは食べませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理にあわせて白です。

2016-12-03 21:40:07 | ワイン

赤魚の粕漬け焼きとほうとうなので赤は無理かな?
そこで、シレーニ ザ・ロッジ シャルドネ 2014(ニュージーランド)です。
果実味豊富でコクがありおいしいです。
南のワインでもチリより上品に感じられます。
セラーから取り出したときは、味がぼけていましたが、
冷やしたらキリッと締まっておいしくなりました。
チーズは、お腹がいっぱいになってしまったのでお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには、メルロー

2016-12-02 20:34:54 | ワイン

昨日は、残り物の整理で飲んでいましたが、
あと一杯が足りなくて、これを開けました。
マプ・レゼルバ・メルロー 2015(チリ)です。
これを、今夜も飲みます。
果実味たっぷりで、メルローらしい土っぽさもあるワインです。
チリらしい濃い~ワインです。
もう少し上品で優しいワインはできないのでしょうかね。
そうなると、恐ろしいほど売れると思うのですが・・・?
チーズは、サントモールの続きと、
サンプルにいただいた、ゴルゴンゾーラ ドルチェです。
甘口のブルーなので好き好きがあるのかな?
そこそこワインと合っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする