つぶやき、遊び・仕事・日常

一日の出来事のあれこれを雑多に記録していきます

スチュワーデスという・・

2020-09-23 06:22:32 | 日記
おいら、スチュワーデスという言葉には独特の思いがある。
美人とか聡明とか優しいとか、あこがれなんて感じまである。
だが最近では、性差別的な用語として使用が控えられている。
誰がこんなことを言い出したのだと、英語が不得手のおいらが勝手に思っていたら、こんな論を聞いた。

◆豚小屋の女性番人?
 スチュワーデスとは、もともとどういう意味だったのか。
 スチュワーデスという言葉が現役だったころ、男性乗務員はスチュワード steward といっていたが、
 実はこれは豚小屋をあらわす stig と、見張り番をあらわす weard が組み合わされてできている。
 つまり、スチュワーデスは元々は豚小屋の女性番人という意味だ。
 だが、怒るのはまだ早い。当時、豚は貴重な財産だったので、その番をするのはとても貴重な仕事だったのだ。
 言ってみれば、スチュワーデスはかけがえのないお客様の世話をする大切な役目を担った女性を指していたわけだ。

 ふ~ん 豚のような貴重なお客様ねぇ?なんか笑えて怒る気にもなりません。
 そこには、あまり性差別というような印象はありませんね。
 しかも現在の用語であるキャビンアテンダントという語は、必ずしも世界標準ではないようです。
 外国人の中には、キャビンアテンダントが通じない方もいるようです(母国で使用されていない)。
 アテンダントは、世話係・案内人だから良いとして、キャビンは船の客室や小屋の意味合いが強いからだそうだ。
 コロナでも言われた、過剰な自粛警察みたいなのの犠牲者なのかなぁ・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿