Wild Plant

Colonel Mのブログ

今日は薬の日

2023年01月13日 | 世無駄

今日は定例の通院の日で今回も効いているのか?

いないのか?良く解らない薬を貰いに行ってきました

で、血液検査の順番待ちをしている所で

アタックチャンスをゲット

覗いて頂いた方、ポチットして頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

今日は当地は午後辺りから雨の予報が出ていたのですが

薬を貰って、薬局を出た10時頃には既にポツポツ

某大手スーパーで買い物をして早めの昼飯を食って

12時半過ぎにスパーを出たら、すっかり雨

カッパを着て濡れながら愛車で帰宅したころで

更にアタックチャンスをゲット

又又、覗いて頂いた方、ポチットして頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

となりましたが、帰宅してからは

次回作の図面等を少し頑張っていたのですが

昨日のバリュームのせいかその後の飯のせいか

体力不足で眠くて・・・いくらも進まずです

(結局は次回作遅延の言い訳かいな⁉)

・・・その通り!

しかし流石に灯籠はもうお仕舞いかな?

 

 

の上のポッチもねじ込んで

 

 

最終チェックに点灯してみて

 

 

物が遠いので、寄りで撮り直し

(一々同じ写真掲げんでえ~ちゅうねん!)

(そうは言われても・・・)

 

センターがズレたりしてたら気になるでしょ

 

(え~ちゅうに!)

と言う事で、修理完了です!

外見は左程綺麗にはなっていませんが

光源を変えたのと、多少なりとも線香のヤニが取れたのとで

仏壇の中はかなり明るくなりました

流石に仏壇を写真に撮って掲げようとは思いませんが

以前は灯りが点いているのかいないのかサッパリ解らん位でしたが

今では火でも燃えているのか(それあかんやろ⁈)と思わんばかりに

明るくなりました

ノンノサンハ~~👏

(当地周辺では子供に仏さんを拝む事をこんな風に教えます)

 

では又明日ですm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バリュームゲロゲロ

2023年01月12日 | 世無駄

と言っても、吐いた訳でもなければ

遠い昔に聞いた噂程にマズかった訳でも有りません

十時頃に我が校へ戻って

遅めのブランチと洒落込んだ後がいけません・・・

下の方から・・・ゲロゲロ(失礼m(__)m)・・・

この日に備えて、昨日一昨日とお通じ薬的な物を飲んで

腹の中をほぼ空っぽにしていた上に

検査終了後にも同様の薬を頂いて飲んだせいで

食後に速攻でもよおして来て、その後も何度も座る破目に

・・・お陰で、すっかりバリュームは排出されました

今日は、真面に仕事にはなりませんでしたm(__)m

 

と言う事で、灯籠です

パテが固まるまでにLEDを配線しましたが

 

 

 

どうやらここで写真を一枚無くしたようで

この写真同じ写真なのにファイル名が違ってました

やはり登録する時にミスが有って

自分で取ったLEDの部品写真が無くなってしまったようです

(ドンクサ!)

処で、写真に写っているコードの端末

白い物が付いていますが・・・これがコンセントの様な物です・・・

恐るべきは微弱電ジェネレーションギャップを感じます(大袈裟JARO)

 

 

で、試験点灯

十分な明るさです(何を基準に?)

そうこう言っている間に

そもそも硬化しかけていたパテですから

固まっているだろうと、勝手に決めつけ

 

 

組立てて行きました

 

 

ここにも同じ写真が二枚あります?

何処でどうなっているのか?

(知らんがなそんな事!)

しかし、凄いと思いませんか?

三十年か四十年か昔の樹脂製品ですが

二つ割りにして成形されたネジが

一体成型されたネジとピッタリ噛み合うんですよ!

行燈部分は二つ割りで上下ともにオスネジが切って有って

土台はそれぞれ一体成型でメスネジか切って有ります

で、ねじ込むだけで上手く行燈が噛み合って

も難なく噛み合うんですから

(手順的には逆順で組みましたけど)

素晴らしい!

 

と言う事で、もう少し引っ張らないと・・・

 

今日は早朝にアタックチャンスをゲット

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いました

 

では、又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバタバタ草刈りです

2023年01月11日 | 世無駄

今学校では、ミカンの収穫は一休みして

GAP等と言う審査の準備に大忙しなのです

別に何処かのファッションブランド

下請をしようと言うのでは有りません

Good Agricultural Practices・・・?

農業生産工程管理を意味するらしいのですが

何かと書類は作らんならんは

この忙しい時期にアッチを綺麗にしろとか

こっちを整頓しろとか・・・・・大変です↷

 

で、何処まで行ったか忘れかけてますが

灯籠です

・・・・・?

 

(自分でも写真撮ったのに?PCに移すときに無くした?)

ネットで発見したのはこいつです

本来はぶら提げる式の吊行灯?吊灯籠?に用いるものらしいですが

LEDライトの付いている部品の写真を見た時点で

これならいけるだろうと思い購入しました

セットで≒¥3000-(送料込みだと・・・チョット⁈)でしたが購入

1/6の夕方に到着したので本体をバラシて洗った訳です

 

で、本体の方です

 

 

洗って一晩放置した物を

シェードの白い部品だけ動かない様に固定しようと

十年以上昔に買った二剤性のパテを引っ張り出して

行燈に接着しました

元がルーズな造りなのか経年劣化でルーズになったのか?

隙間、ガタツキが結構あるので、止めときたいけど

普通の接着剤よりもパテの方が厚みが出て

止めやすいかな~と・・・思ったり?思わなかったり

(いい加減か⁈)

 

で、こんな塩梅

十年物のパテですから、既に硬化しかけていて

ギリギリ出来ました

果たして成果が出るか?と思いましたが

1/11現在、まだ大丈夫なようです

 

 

残りの二つも同様にしてしたパテで固定して

暫く放置している間に

土台の中へLEDを仕込んで行きましたが

今日はここまでですm(__)m

 

明日は、忙しいのにガン検診

早くから別の高校へお出かけです

人生初の?バリューム体験?だったと思うけど?

それよりも早朝にジャージ的な格好で

チャリで市内へ走る方が・・・恐怖かも・・・

 

で は ま た あ し た

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保、清美に天草四郎⁉

2023年01月10日 | 世無駄

何の事だかですが?全部蜜柑の品種の名前です?

四郎はいりませんがm(__)m

で、今日は学校は始業式でしたが

最近は細菌の面倒臭い奴のせいで式はバーチャルです?

校内放送だけでお仕舞い!学生達も可愛そうなものです

まッ、私には全く関係なく

今日はその天草なる蜜柑の出荷準備&出荷をやってました

(その出荷前にアタックチャンスを頂きましたm(__)m)

去年の二十日前後に品種を知る人がいなくて

取敢えず収穫してしまえで収穫した後で品種が天草だと判明!

一月の半ば以降に収穫出荷する物だと解りましたがすでに遅し

で、本日目出度く(早めですが)出荷となった訳ですが

収穫してから二十日余り・・・如何なものかと?

 

と言う事で、灯籠です

 

ネットで当りを付けた物を一月二日に発注

いくらネットショップとは言え正月ですから営業?は

してなくて・・・営業はしてるよね?

現実的な出荷準備とかはしてないけど

・・・兎に角、物は確保できたので

灯りの現物が届く前に、外側の現物を綺麗にしよう

一月五日の夜に解体分解して一晩漬け置き

 

 

翌朝、加減しつつ洗いましたがこの程度まで

古いものですから樹脂がかなり劣化してて

白いシェードの部分とか、一番きれいにしたいのに

少し強く摘まんだだけで「ペキッ」って音を立てて割れるので

あまり綺麗には出来ません(それでなくても馬鹿力なので)

 

 

何とかこの程度まで(内側はあまり洗えてない)

 

(洗う前状況)

それでも、最初よりはかなり奇麗に成ったと思いますよ

(思いたいだけ!)

傘なんか光ってるもの

 

と言う事で、この程度で今日はお仕舞いm(__)m

 

今日もアタックチャンスに沢山の方が覗いて頂き

ポチットも頂きました

有難う御座いましたm(__)m

 

では又明日です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十一年前

2023年01月09日 | 世無駄

制服で参加と言う事だったのに

おバカな若僧は、ジーパンにセーターと言う

ラフなスタイルの上に、一杯ひっかけて

朝から酒臭い臭いをさせて参列してました・・・

(まだ未成年の上に、当時は国家公務員ですよ・・・内緒です)

さて、そう言う事ですから

遅れ馳せながら

 

 

こいつを掲げといて

 

 

今日は、さも成人の日に相応しいこんな物の修理です⁉

仏壇の灯籠・・・(何処が成人に相応し~んだよ!)・・・です

 

 

暮れにオバチャマが掃除をしてて、無理をしたようで

暫くしてからショートして、コードが焼け切れ

危なく火事になる所でしたが

幸い、年代物のブレーカーチャンと仕事をしてくれて

難なきを得たのですが

流石にこれをこのまま使い続けるのは危険が危ないと言う事で

修理しました

 

 

まずは、バラして状況確認

大まかに、行燈土台に分かれて

土台の中にはウエートが入っていました

 

 

で、土台の底部に横穴が開いていて

ここからコードが配線されて行燈の方へ上がっている様で

この程度の物なら・・・きっと・・・何とかなるぞと

全く根拠のない自信をもって「修理するは!」・・・

と、言っちゃったものですから・・・

あら大変!(左程でもなかったけど)

 

取敢えずネットで♪何か~良い物(事)~な~い~かな♪(by河島英五)

と探していたら・・・発見しました!

 

と言う事で、続きは又明日ですm(__)m

 

昨日も今日もアタックチャンスをテンコ盛りに頂きましたが

ゲットできたのは二回だけ?(gooさん振舞過ぎ?)

覗いて頂いた方、ポチット頂いた方

有難う御座いましたm(__)m

 

ではでは

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする