今日は良い天気でしたが私は引き続きCG製作
お昼に階下へ降りて行くと
オバチャマが「又、蜜柑が来た!」と宣います
今度は「甘平(カンペイ)」これもチョットした
高級ミカンで学校でも数本植えていますが
今年はダメダメでほとんど全滅状態になっています
それが、無造作にコンビニのビニール袋に入って
減らない蜜柑の籠の中に転がして有りました
ただ?出来が悪いのか余り美味くは有りませんでした↷
と言う事で、今日からは加工図2の部材を加工して行きます
主に上部構造の横架材に成りますが
まずは何時ぞや話題に上った2x4の梁から加工します
SPFの2x4の6f材を二本用意して長さを1450mmに切り出したら
両木口を図面の様に斜め切りにしますが
右と左で勾配を変えて有るので注意して下さい
左側が側面で見て左、物の後側になる方で
100:材料幅の1/2的な勾配として
右側は逆に物の前側になる方で
150:材料幅の1/2と言う勾配にして有ります
それと、両木口から205mmと255mmに付けた墨は
柱芯の位置と言う事に成りますから
これを基準にして施工しやすいように
内柱の2x4の木刃の位置を墨付けしておくとか?
外柱の2x6の木刃の位置を墨付けしておいて下さい
(2x4の方は見難いので2x6の方が良いかと思いますが?)
後は、トリマーで木口周辺の面取りをしたらOKです
・・・後は、桁をやろうかと思ったけど・・・ヤメ!
チョットした大人の事情で(追加CGを一点描いとくかな?)基本CGは
手抜きですが午前中に出来たのですが
チョットだけ時間稼ぎをしたいのでここまでですm(__)m
今週も有難う御座いましたm(__)m
来週も宜しくお願いしますm(__)m