バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

消えたモズの赤ちゃん と庭

2016年06月13日 | ミッキーガーデン

ついに・・・・

早くも心配していた事が起きてしまいました。

雨が降る昨日の夕方、親鳥は巣に戻っていましたが・・・

 

今日も日中降り続いた雨。

今日夕方雨上がり、巣の中を覗いてみると

なんだか様子が・・・。

   

卵が2個

子供たちがどこにも居ません。

消えた子達いずこへ・・・・。

2個の卵も親鳥に見捨てられてしまったようです

自然界で生き延びるには、厳しい現実です。

 

巣作りから雛誕生まで、短い期間でしたがワクワクドキドキで成長を楽しませてもらいました。

モズさんありがとう

   


みたらしダンゴ 手作り

2016年06月13日 | グルメ

みたらしダンゴ作り

以前ブロ友さんが作られていた みたらしダンゴ 挑戦してみました。

そもそも、なぜダンゴ作りかと言うと・・・

転勤族の息子一家 (現在も海外に住んでいます。)

昨年の訪問時、嫁の希望で 子供たちにみたらしダンゴを持ってきてほしい。

と要請がありました。

(以前住んでいたシンガポールは、まだまだアジア圏の色濃い所でしたので

 日本食材は何とか手に入れることは出来たのですが

今は、すでにアジア圏から離れ、日本食材や、アジア系食材は全く市場では手が届かなくなってしまいました。)

昨年は、、

出発前に、スーパーで 完成品のみたらしダンゴを購入し、お土産に届けました。

保存期間もあって届けられる数が限られます。

 

お団子が、手作りで作られる事を知り 挑戦してみました。

出来上がりは、こんな感じ

初回にしては まあまあ の出来かな???

              

  いたって簡単でしたよ。

  材料を規定の水で混ぜ

             

 

  電子レンジで  チン! 

             

   再度練って チン!

             

 これで丸めた団子を串に通して 

             出来上がり!

 タレは

      糖      60g

       醬油     大2

       片栗粉   大2

       水      120cc

 

 ダンゴ レシピ     

                  

 

 ダンゴ粉は 白玉と上新粉 ブレンドタイプや 白玉粉と絹ごし豆腐の配合もあるようです。

 今回はだんご粉専用を使いましたが・・。

 お団子の形は・・

 柔らかく串に通す時、丸からいびつに変化(汗)

 まあそれでも作り立てが食べられる事には 大満足でした。

 

         今日も訪問ありがとうございました