バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

多度大社

2016年06月15日 | お出かけ

三重県の多度大社へ

四日市の素麺やさんへ行った帰り道 桑名の多度大社へ寄りました

大社までの途中 大きな鳥居を2つくぐりました。

            

この神社は、毎年5月に行われる 上げ馬神事で有名な所。

少年騎手が花笠などで着飾り、2.5メートルの絶壁を駆け上ります。

あがった頭数で

その年の農作物の豊凶を占う天下の奇祭です。

                              

  

     左の坂道を馬が駆け上がります

            ↑  建物の先の土山を登ります

   

   

 

   この馬さんとってもおりこうさん!

 

  馬舎の中を  「まわれ!」  と声を掛けると 建物の中を1周してくるんですよ。   人間の言葉が分かるんです

  おりこうさん!! ね  と

 ついつい小銭があるだけ 3皿もあげてしまいました(笑)。

 この日はとっても蒸し暑く 参道を登るだけで一汗かいていしまう陽気でしたが、

 緑の森に入るとヒンヤリ

        

  

        

 

       

    

      

 

     人も居なく のんびりお参りが出来ました。

 

     

       

 

 

 

           

    


みょうが もち

2016年06月15日 | グルメ

みょうがもち

昨日、三重まで出かける途中 道の駅で

みょうがの葉でくるんだ みょうが餅をみつけました。    

    

 

 

私の住むあたりでは みょうがぼち 

(ぼちとは ボチになれだんごになれ! と 。

昔の人は子育てをする中、赤子をこのように言いながら磨き上げるように行水させていたようです。)

余談になりましたが、ぼちとは  くるくる丸めた団子のことです)

ソラマメの餡を米粉で包み、みょうがの葉で包み蒸た餅です。

みょうがの葉が出る今頃の この季節限定のダンゴもちです。 3個入ってこの値段(ウフフ

甘さも程よくおやつ代わりに頂いて来ました。