バラいっぱいのミッキーの庭

自宅のミッキーガーデンの出来事や、日々感動したことを日記風に綴ります

今日は冷えてます

2021年01月07日 | 暮らし
日本をすっぽり覆うような寒波が張り出しています

コロナ感染者数も県内は100人越となり市内患者も増えてきています。

午前中かかりつけ病院へ採血に行ってきました。
年明けに採血検査受けるように言われていて
連休に入る前、重い腰をあげて行ってきましたよ。
(採血だけの場合予約はいりません)
でもね
待合室には結構患者さんが入っています。
受付で、車の中で待っていてはダメかな?とそれとなく言ってみたけれど
こちらでお待ちくださいと‥。⤵  
待つ事30分 採血は2~3分だったけど
服用している処方箋も出していただけると言われ
隣の調剤薬局へ寄ってお薬もいただいて

家に帰り 着替え 手洗い うがい 顔洗いをして予防対策しましたよ。

午後からは北風と共に雪雲が流れ 降ったり止んだりの雪
夕方出先から帰ったら、デッキの床で溶けた雪が水たまりに
いや冷え込んで氷になって光っていました。
現在は降り積もる雪 辺りは白くなっています。

天気予報では平野部でも20センチ程積もる予報を出しています
明日朝はどうなのかな?





寒空の中でも

2021年01月06日 | 暮らし
雪が降っても
雪をはねのけて頑張ってるよ!
そんな逞しいエールを送ってくれています庭のバラ。
頑張っているから切れないんです 
でもね。
TVの電源を入れれば
コロナコロナ
全国で6000人越
私の住む県も100人越
診ていただいている医療センターでも、職員の感染があり
12日朝まで救急受け入れ停止

この日にCT予約しているし
明日はかかりつけ医で採血検査もあるし

病院
避けたくっても
避けられない。
ア~ァ嫌だな~
ついついぼやいてしまいました。

咲き出したクリスマスローズ

2021年01月05日 | ミッキーガーデン
早咲きのクリスマスローズが
少しずつ咲き出しています。
でも今年は全体に開花は遅いような気がします。
我が家の中では古参のグリンの子
庭で1番に開花宣言する子です。

ピンク系は一重ばかり
じみーにひっそりと咲いています
こちらも一重
クリスマスローズは交配して少しずつ花色や形が変化していくようです。

次の開花には・・。

まだ時間がかかりそうです。
昨年は酷暑でだいぶ枯れた子も
今年はどれだけお花が見られるのか分かりません。

大きなマスが届きました

2021年01月04日 | 
弟から電話が
昨日釣りに誘われて
行ったけれど大漁で処理できないから手伝って!
クーラーバックに入っていたのは立派なマス
内臓は処理してあります
でも大きすぎる。
しかもヌルヌル
3匹をそれぞれ3枚に卸し 1匹は塩焼きにしました
とりあえず卸したものは1枚ずつラップして冷凍庫へ
半身をほぐし レモンをかけて(40㎝程のビックサイズ)
2人で美味しく頂きました。

おまけのアバター
お正月に孫に教えてもらい作った アバター
スマホで自分の写真を撮って
髪色を変えて
上着 
パンツ
靴など着せ替えてさあ 登録
言われるままにやれば  簡単ジャン 笑
孫が帰ったあと 復習で登録画像をやり替えようと思ったけれど
うまく進みません
孫が一緒の時は簡単だったのに
(;´д`)トホホ

やはりババ一人では難しいな。2~3回手取足取りでないとね。
孫先生 また教えてね(爆)

氏神様へ初詣

2021年01月03日 | 暮らし
思わぬ年末年始に降った雪

たいした積雪でもなかったけれど
出かけるのがついついおっくうになっていました。

孫達も帰り
今日は私の実家に新年の挨拶に行きその帰り道
近くの氏神様加佐見神社へ
初詣に出かけましたよ
宮司さん
毎年張り子でその年の干支を作り拝殿に収めておられます
今年は
アマビエ様と干支の丑 🐮 そして見送ってくれた猪🐗
どれもよくできています

竹から切り出しての作業だそうです
ソウシャルディスタンスに心がけて・・。な~んて出かけましたが
3日目とあってか 参拝者は数組寂しいな。

次は
  八坂神社
お祭りしてある社は山頂に有ります
切り返しの階段3回登りつめて

大丈夫?登れる?ミッキーさん

昨年行った岩村城はたどり着くまでがきつく途中放棄寸前だったけれど
それに比べれば近い
  楽勝で登れました ☻
帰りはトントンと降りて
今年こそ穏やかな1年に戻ってほしい。
そんなことをお願いしてきました。