大沢逸美 - ジェームズ・ディーンみたいな女の子
夏休み中日、今日は大沢逸美さんを聴いてみる。懐かしいねぇ。
大沢逸美 - ジェームズ・ディーンみたいな女の子
夏休み中日、今日は大沢逸美さんを聴いてみる。懐かしいねぇ。
小泉今日子 - 優しい雨
キョンキョンのベストではないかも知れないが、より良いナンバーです。心温まるソングであります。
高橋洋子 - 残酷な天使のテーゼ
当方のブログでは珍しく1980年代ではないナンバーです。カラオケで歌うのもいいかな?
渡辺美里 - my revolution
美里さんの1986年作品。ヒットナンバーなので記憶にある方も多いのではないか?弾けたソングで印象深い。名曲です。
斉藤由貴 - 卒業
モルモン教信者で、文春などによると、不倫騒動もある斉藤由貴ですが、1980年代の作品群はいまだに強力ですねぇ。1980年代アイドルファンの筆者も愛好しております。
伊藤麻衣子 - 夢の入口 1983,JA
AUG-7 (Wed ) 曇り 中日
4時半過ぎに起床。麦茶をガブガブ飲み、朝風呂に浸かり、アイスコーヒーとお菓子を持ってオーディオルームへと。では、伊藤麻衣子さんのデビューアルバムを聴きましょう、イェイ
A1. 夢の入口
先ずは、アルバムタイトル・ナンバーの登場ですね。中々乗りのいいポップスであります。hey 伊藤麻衣子さんに海苔、dance (* ^ー゚)ノ⌒☆ Dance
A2. 私は彼のシャボン玉
これは、心温まるアイドルソングが展開されております。
A3. 微熱かナ
おおっ! #微熱かナ キターーーーーー これこそが正統派アイドルに相応しいヒット曲ですね。スクールデイズ、微熱かナ(^^♪うーん、いいねえ(*'▽')
A4. 日曜日だけ恋人
このナンバーもなかなか乗りが良いフォレスタシオンであります。 それにしても令和のこんにちでも、CD発売されていないのですね。CD発売されたら購入するのですが、僕は。
A5. 最後の春休み
さて、side Aのラストの秋を迎えます。作曲はユーミン作品ですね。うーん、流石に一億人のクラスメイトだなあ。
B1. 心呼吸
はて、side Bへと。まあ学園ものですね。乗りもいいナンバーであります。
B2. 視線がする
アイドルソングが進撃しております。歌詞内容は学園ものであります。
B3. 曲ってる
これは、まずまずのナンバーではないか。麻衣子さん狸顔で可愛い!失礼w
B4. 別れ Part 1
さあラストスパートだ。アイドルソングが展開されているね。
はて、ここらでy 月餅を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、うーん、お菓子美味しいね、おいちい おいちい(*'▽')
B5. キミたちにグッドラック
さて、宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。まあ乗りもいいアイドルソングが展開されているね。その音韻を傾聴しておりますと、バーンと弾けて終わります。
★★★★
伊藤麻衣子さんでしたあ。1980年代アイドルの好きな方へオススメでしょう。はて、radioをwatchしますか。
JL1UTS Nick
浅香唯 - Rainbow 1987年、JA
Aug-6 ( Tue ),曇り
朝4時過ぎに起床。天然水をガブガブ飲み、朝風呂に浸かり、さっぱりした処にダイエットコークとお菓子を持ってオーディオルームへと。
では、朝の一枚に、浅香唯ちゃんのパロールを聴きましょう、イェイ
1. 風のwings
先ずは、正統派アイドルたる浅香唯ちゃんの魅力的な、このナンバーから始まりますね(*'▽') 良好なコンストラクションで海苔がいいねえ(*'▽')
2. 虹のdreamer
場面が変転し、深刻なアイドルソングが展開されております。正統派アイドル=浅香唯ちゃんの面目躍如と言ったオススメの一撃です。
3. 人魚の涙
はて、スローバラード風味のパロールの登場であります。 優しいそよ風が吹く。
4. 千年天使
うーん、浅香唯ちゃん、歌が上手いねえ(*'▽') 海苔のいいアイドルソングが展開されております。
5. 落ち葉のシルエット
さて、CDの中盤戦に。 これは、哀愁感をも授与する良好なフォレスタシオンなのだ。オススメでしょう。
6. 瞳にStorm
おおっ!#瞳にStormきったー! ロックンロール風味のパロールですね。
Music by 井上大輔さんの作曲なんよ、カックいい!まあ、シングルバージョンの方がより好きですが。
7. Don't you know ?
うーん、J-popの醍醐味を味わえる海苔のいいポップスであります。hey ! 唯ちゃんにのって、let's dance (*'▽')
8. 舞い姫
場面が変転し、スローバラード風味のパロールが進撃しております。
うーん、いいねえ(*'▽')
9. Too be late
さあラストスパートだ。海苔のいいナンバーですね。のって、danx(>_<)
はて、ここらでモンブランプリンを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、うーん、おいちい(*'▽')
10. Goal
さて、宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。アルバムのラストに相応しい良好なアイドルソングが展開されております。その音韻を傾聴しておりますと、歓喜を授与し、終焉を迎えます。
★★★★
浅香唯ちゃんでしたあ。アイドルの好きな方へオススメでしょう。
はて、radioをwatchしますか。
JL1UTS Nick
伊藤麻衣子 微熱カナ
朝食を頂き、寛ぎの時間帯にアイスコーヒーを飲みながら、伊藤麻衣子さんのヒットソングを聴きましょう!
流石、1億人のクラスメイト、哀愁もただよいます。スクールデイズ!微熱カナ! オススメです!
伊藤麻衣子さんでしたあ。
JL1UTS nick
堀ちえみ - Lonely Universe [1985年 JA]
July 31th,仕事より帰宅し、シャワーを浴びて、伊右衛門とお菓子を持ってオーディオルームへと。では、堀ちえみさんの弾けたCDをば聴きましょう、イェイ
1.Jimmy's Girl
まずは、popでcatchyなナンバーから始まりますね(*'▽')
良い海苔だ。hey dance!
2.Miss Lonely Universe
而して、このナンバーも弾けた一撃ですね。仕事の疲れを癒す作用があるのであります。GJ !
3.Deadend Street Girl
おおって、Deadend Street Girlキターーーーーー
昔は良く聴いてたね。令和のこんにち聴いても強力的ですね。
4.白夜のDance
これは、初期の堀ちえみさんを彷彿させるエクリであります。哀愁感をも授与するナンバーですね。
5.18のキャトルセゾン
これは、ツービーツが決まって心地良いナンバーですね。本CD発売いご40年だが強力的デアル。
6.恋愛Non Stop
僕はバイクは乗らないのだが、気持ちよくなります。
7.夢色・夏色物語
夢色・夏色物語、キターーーーーー
これは、物語性あるナンバーで素晴らしい!堀ちえみさんの魅力を120%押し出した良好なエクリであります。
8.ひとりほっちたち
さあラストスパートだ。海苔がいいねえ(*'▽')
はて、ここら辺で、埼玉みたらし団子を食べましょう。ケロちゃんコロちゃん、パクリ、うーん、おいちい(*'▽')
9.小さな密航者
さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。これ、ほのぼのとしたポップスですね。その音韻を傾聴しておりますと、柔らかくフェイドアウトして終わります。
★★★★★
堀ちえみさんでしたあ。全ての皆さんにオススメでしょう。永久保存円盤ですね。さて夕食を頂きましょう。
JL1UTS Nick
中山美穂 - Hide 'N' Seek [ 1989 , JA ]
May-16 ( Mon ) rainy
到来するブルーマンデイ・・・職場の休憩時間、宅配の海鮮丼を頼み、おーいお茶を飲みながら、中山美穂さんを聞いている。
A1. Party Down
A2. Hide 'N' Seek
A3. Destiny
A4. Naked Cruising
A5. Endless My First Love
ブログ開設から5524日
原田知世 - Birthday [ 1983 , JA ]
May-13 ( Fri ) 華金
職場の休憩時間、宅配のピザを頼み、アイスコーヒーを飲みながら、原田知世さんを聞いている。
A1. 地下鉄のザジ Zazie Dans Le Méetro
まずは、甘いスイーツなるポップスから始まりますね(*'▽')
懐かしい音楽世界なのだ。
A2. ダンデライオン
これ、ユーミン作品ですね。
まさに、ユーミン・ワールドの満開であります。
A3. 守ってあげたい
これもまた、ユーミン作品ですね。
まあ、名曲である。
B1. 時をかける少女
さあラストスパートだ。 おおっ! #時をかける少女 きったー!
これは、素晴らしい!
はてここらで「五家宝」を食べましょう、 ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱく、お菓子美味しいね、うーん、おいちい(^▽^)
B2. ずっとそばに
さて宴もたけなわですが、ラストと相成ります。
アイドルソングが展開されております。 その音韻を傾聴しておりますと、スキャラーして、漸減して終わります。
★★★★
原田知世さんでしたあ。J-popの好きな方へオススメでしょう。
ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「ロッテ佐々木朗希、13日に先発 4勝目懸けオリックス戦」、おおっ、佐々木選手頑張って!
JL1UTS Nick
ブログ開設から5521日
中島みゆき - グッバイガール [ 1990 , JA ]
May-7 ( Sat ) cloudy
来るべき土曜日、連休だ。午前中は華人と釣りに行き、釣れた(*'▽') 帰宅し、シャワーを浴びて、ランチを頂き、ネスカフェ珈琲とお菓子を持ってオーディオルームへと。 では、中島みゆきさんの実践の場を聴きましょう、イェイ
1. 野ウサギのように
まずは、一発ビートの効いたこのナンバーから始まりますね(*'▽')
良好なコンスタラクタであります。
2. ふらふら
これは、物語性あるナンバーですね。
その物語を楽しもう。
3. Megami
素敵な音楽ワールドであります。
われわれリスナーは、中島みゆき・ワールドに只管に浸かるべし。
4. 気にしないで
これは、たたみかけるボーカルがインプレッシヴな一撃ですね。
ワンダーワールドなり。
5. 十二月
さて中盤戦に。
これ、深刻なソングですね。それが良いと思います。
6. たとえ世界が空から落ちても
これは、中島みゆき、ワールドの爆発!です。
碧い深い音楽世界なのだ。
7. 愛よりも
おおっ! #愛よりも きったー!
これは、名曲であります。 素敵♡
8. 涙 -Made In Tears-
さあラストスパートだ。
これは、弾き語りですね。
はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱく、シュークリーム美味しいね、うーん、おいちい(^▽^)
9. 吹雪
さて宴もたけなわですが、ラストの鬨を迎えます。
乗りのいいポップスがエクスパンドしております。 その音韻を傾聴しておりますと、麗らかなソングが展開され、徐々に漸減して終わります。
★★★★+
中島みゆきさんでしたあ。全ての皆さんにオススメでしょう。
さてトイレ掃除をするのでなければならない。
JL1UTS Nick
ブログ開設から5515日