Cabaret Voltaire-The Voice of America[1980,Rough Trade]
今朝は5;19起床と疲れが取れてきたようだ。まずはRadioでヨーロッパ、アフリカとQSO楽しむ
で、早速ブレンドを飲みながら、Cabsのp大傑作を聴くとする。
A1.
期待感と不安感が交錯してアピアーする、不思議なスタート。相当安物のリズムボックスがこれまた い い ( ゜∀゜)ノ
yはり、不安感を掻き立てられるなあ。まあ、これ好きなので、アナログからWAVにコンバートしたのと、still factory sealledのCDも持っている訳さ。
A2.
これまた不安定なナンバーだなあ。まあ、じっくりと楽しみましょう、お嬢さん。
A3.
いや~こののり』大好きですは!優雅に暮らした学生時代を思い出す。
まあ学生時代に(修士課程のため6年)やりたい方ダイヤって政界でしたわ。
社会人になっちゃうと色々としばりがきつくて・・・
若いうちにガンガンやっちゃうのが正解ですよ。女男とも。
そんな思い出がリメインする名曲でしたあ。
A4.
これは暗いインダストリアルだなあ、いや好きですよ(^▽^)
B1.This is entertament
これも良好なエクリです。
変態的リズムにのってヾ(^ー^)ゞダンス
B2,If the shadow could march?
very short number however great one!
B3.Stay out of it
これも良好なナンバー、じっくり聴きましょう・
B$.Obbsetion
これは明るめなナンバーです。
しかしCabsの初期は良かった。『Crackdown』あたりからインダストリアルjからテクノッポックなりましたねえ。
B5.News from nowher]
友人から携帯メールが来る。明日の土曜日に街宣やるってよ。
まあ6・10集会まで毎週土日はいずれか、街宣を行う。大宮駅のデッキで。
by the way,
これは野太いナンバーですな。
B6.Message recirved
酉です。いいなあ、これ厳しいリズムに浮遊するエレクトロ。これぞCabsじゃあ!って感じ。
悪魔の軍団=大阪維新の会wp完全に粉砕するのでなければならない。公務員は高い共済を払っている。権利は守られねばならない。
リリックス藻好きだなあ、これ。大好き!
★★★★★
32年前の作品とは思えない良好なアルバムでした。アナログ盤で聴くも良し、CDで聴くも良し、ファイルで聴くも良し。大好きな作品でしたあ!
JL1DX 無線室にて
5月24日のアクセス数閲覧数:528PV