Yellow Magic Orchestra : Public Pressure [ 1980,JA ]
Apr / 19 ( Fri ),華金、
朝食をとり寛ぎの時間帯に、ジョージア・香るモカとお菓子を持ってシャックへとあがる。
心地の良い朝です、
では朝の1枚に、Yellow Magic Orchestraを聴きましょう、イェーイ!
A1. RYDEEN
おおっ! 行き成り $ RYDEEN ” きったー!
キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪
間もなくの「令和」の今日聴いても衰えることなし。
まさに、わが国誇れる YMOのJ-techno popであります!
hey ! リズムに海苔、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
A2. SOLID STATE SURVIVOR
良好なアトモスフィアなるコンストラクシオン。
ワクワク感有りますよね。
A3. TONG POO
のりの良いテクノ・ポップがシリーズします。
朝からテンション高目 ( ^^
A4. THE END OF ASIA
朝の忙しい帯にコーヒーを飲みながら、YMOを聴いてるなんて行幸ですね。
素敵な音韻世界です。
B1. COSMIC SURFIN’
さて中盤戦に。
ますます盛り上がってまいりました。
テクノ・ポップ!
B2. DAY TRIPPER
フロアー向けかな、
良好なアトモスフィアなるコンストラクシオン。
B3. RADIO JUNK
うーん、radioいいよね。
僕の一番の趣味は HAM radioですから。世界中から聞こえるSTN.との交信が大好き!!
B4. LA FEMME CHINOISE
さあラストスパートだ。
哀愁感も漂い、いいねえ♪
はてここらで「M くりいむプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅーるる、ぱっくぱくう、プリンち、美味しいね、
うーん、おいちい おいちい! (^▽^)
B5. BACK IN TOKIO
さて宴もたけなわで御座いますが、いよいよラストの鴇を迎えました。
テクノ・東京!
そのロボトミーなる音韻群をば、堪能しておりますと、而して、チャームに終焉を迎えます。
★★★★+
1980年作品。われらがYMOのエクリでした。大変オススメでしょう。
はて、東京新聞に目を通して、出勤の準備をするのでなければならない。
JL1UTS Nick (゚∀゚)