![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/58/8d34d0616b0bfc19573d21da0ddcf8a5.jpg)
Solar enemy - Dirty Vs Universe [ 1991 , UK ]
Apr-24 ( Sun ) cloudy
昨晩は夜更かししちゃって、今朝9時過ぎに起床。。シャワーを浴びて、コンタクト装着して、アイスコーヒーとお菓子を持ってオーディオルームへと。
昨日は28℃ほどと暑かったが、本日は18℃ほどで、平年並みで曇り。
では、われらが Portin controlのJohn Whybrew, Ian Sharp and Dean Piavaniにヨル別プロジェクトを聴きましょう、イェイ!
1. Universe
まあエレクトロ系テクノのフォレシタシオンですね。ボリュームmaxで聴こう!
ボーカルが咆哮型で、もろPorconなのだ。うーフフフw 笑う
2. Welcome To Hell
まあテクノがっかたインダストリアル・EBMが展開されております。
これは良い海苔だ。
3. Inca Pisco
これ、ゆったり目のインダストリアル、エレクトロ系のですね。
咆哮型のボーカルが決まってます!
4. Burn-Up
おおっ! #Burn-Up きったー! はっちゃけたインダストリアル系なのだ。
乗りの良いインダストリアル・テクノが奏でられていますね。素敵♡
hey ! Porcon-kidsにのって、danser ヾ(^ー^)ゞダンス
5. Dark Angel
おおっ! #Dark Angel きったー!
これはー、素晴らしいダークウェイブ、インダストリアル・テクノですね。大音量で聴こうね!
インダストリアル・テクノの巨大な火柱がぶっ勃たあ!
4月は分かれと出会いのマンスだ。転勤などで別れた同僚たちへグッバイ!
僕は相変わらず、本社勤務であります。
6. Massive Radiation
さて中盤戦に。
これ、はっちゃけたインダストリアル系・テクノですね。
このCD,1991年のリリースですから、もう30年overか、
まあいいんじゃーないの。
7. Carcajou
うーん、これはー、rap hip hop industrial・EBMの実践の場裡ですね。
まあporconにほかなりません。
8. Trojan
これはー、キビキビしたインダストリアル・テクノであります。
うーん、これいいねえ(*'▽')
9. Rotator
さあラストスパートだ。 電まローターとバイブで彼女を攻める。うーフフフw
はてここらで「苺のケーキ」を食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱく、ケーキ屋さん美味しいね、うーん、おいちい(^▽^)
10. Sundown
さて宴もたけなわですが、いよいよラストと相成ります。
まあインダストリアル・テクノが進撃しております。 その音韻を傾聴しておりますと、
電子音韻がふわふわと浮遊し、夢の世界へ誘い、徐々に漸減して終わります。
★★★★+
Portion control-kidsでしたあ。尚、UK盤には11-17とボーナストラックが収録されています。そちらもそのうちに紹介しますね。これはー、小さいお子さんにも人気ですね。
インダストリアル・テクノ系の好きな方へオススメでしょう。
ほんじつの朝刊の見出しヨリ、「菅直人氏「ヒトラー想起」、維新に対抗 立憲大阪府連を支援 参院選」、現代のナチス=維新分子に厳しい鉄槌を!
はて、もう直ぐNHK将棋番組が始まりますね。始まった!山口女流2段美人だ!おおっ!藤井五冠の一手解説だ、これは、楽しみですね。
JL1UTS Nick (*'▽')
ブログ開設から5502日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます